goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

新顔 FT-991 だそうです

2014-09-19 | アマチュア無線

  先のハムフェアで発表されたヤエスの無線機
  高級機ではありませんがFT-897 の後継機でしょうか
  年末に発売との噂です!
Ft991
  
  特長としては
  1.8MHz帯~430MHz帯オールモード
  (SSB/CW/FM/C4FM/RTTY/PSK)
  余裕ある送信出力100W(HF/50MHz)
  50W(144/430MHz)
  表示部には3.5インチフルカラーTFTタッチパネル
  オペレーション、ASC※対応の高解像度スペクトラム
  スコープ搭載 ※(Automatic Spectrum Scope Control)
  3kHzルーフィングフィルターによる優れた近接多信号特性
  フィールドテストを繰り返し、実際の信号の混信除去に
  効果的なIFDSP
  1.8MHz~54MHz対応高速オートアンテナチューナー内蔵

            -------------
  897シリーズにあった「CW-T」が無い
  電信屋にとって、有ると便利な装備と思う  
  ATU,USB I/F は内臓らしい‥
  RTTY/PSK はPC無しで運用できるのかなぁ
  現在手持ちの897でデジタルデータ通信に向け
  諸々悩みを持っているところ、問題解決なるか
  値段と共に気になるマシンの一つであるが
  しかし先立つ物が無い‥

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グリーングリーンもあと僅か | トップ | 忘れないように »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
FT-897が消えてFT-991は出てきたので、やはり後継... (vxt)
2014-09-19 17:32:42
FT-897が消えてFT-991は出てきたので、やはり後継機の位置付けなのでしょうか。
897ではなく更に小さな857も使っていますがフィルターを追加してあるので不自由はないのですが、最近は1台で何でもできるごった煮なRIGでないと売れないのですかね。
返信する
vxtさん (sky)
2014-09-19 19:21:56
vxtさん
成る程「ごった煮」無線機ですか
1台で色々なモードに出られる
素晴らしいかも知れない
電信のゼロイン起用が心配です
返信する
CW-Tはゼロビートを取るための機能なのでしょうか? (vxt)
2014-09-19 19:34:07
CW-Tはゼロビートを取るための機能なのでしょうか?
IF-DSPなので帯域を絞ってゼロインを確認しろということなのかも知れませんせんね。
もっとも、私はあえてゼロインで呼ばない事の方が多い(チョイ上下で)ので宝の持ち腐れになりそうですが、
返信する
vxtさん (sky)
2014-09-19 20:04:41
vxtさん
3.5等のコンテスト
ゼロインしないと他の局から応答が来たり
それなりの周波数も読み取れます
返信する
私は一台でHFから430まで出られる便利さを知ってし... (JA7QQQ/8)
2014-09-20 00:18:45
私は一台でHFから430まで出られる便利さを知ってしまいましたので何でも有りの無線機が一台欲しいです。
幸いな事にCWのゼロインは頭の中に440Hzが入っていますので少し高い周波数で私の好みの550Hz前後になります、それでほとんどゼロインできるので表示機能はいりません。
CWのピッチが変えられない時代はキャリア発信の周波数を動かして周波数を下げていました、それでも700Hz前後だったように思います、ノイズと戦うようになってからピッチが下がりました。
返信する
JA7QQQ/8さん (sky)
2014-09-20 06:37:22
JA7QQQ/8さん
いいですねぇ、音感の無い私は苦労します Hi
後、897のように外部電源を付けられると文句無し
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。