goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

柳原良平さん

2021-09-17 | アート・文化
船舶の絵をよく書いていた画伯ですね

大昔、トリスのアンクルトリスは秀逸でしたね
吞むと頭の下からてっぺんへ赤くなっていく
貧乏サラリーマンはトリス
金があるとサントリー角瓶
偉くなってオールド、通称だるま

2003年のこんな本が出てきました
船の本も持っていた筈だが何処に仕舞い込んだのか

これも2003年、こんなポストカードブックもあります
持っているだけではどうしょうも無いのだが‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021干支土鈴

2021-01-05 | アート・文化

1月4日いなげやの初売り
毎年恒例たち吉の干支土鈴を頂いて来ました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜です

2020-10-01 | アート・文化

10月1日、朝から雨が降っていますが昼過ぎに雨は止み曇り空
今夜は十五夜の月を愛でたいとの願いが叶ったらしい
夕方東の空に月が浮かんでいました
奇麗な色と容をしていました
コンデジで撮影したのですが、載せるほどで無し

本来なら月見団子なのだが
これは「うさぎポテト」という饅頭

こちらは「月夜のベーコンエッグマフィン」です
月が出るまで霊前に供えています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぃはぁ・藤井聡太棋聖王位戦挑戦第3局

2020-08-04 | アート・文化

兵庫有馬温泉中の坊瑞苑(これプレミアムクラス)にて
本日4日から明くる5日まで行われる
また会場は最高クラスの貴賓室で行われる
金の湯・銀の湯と二つの露天ぶろ付きの超デラックス
まあ、対局中に風呂には入りませんね
お泊りは別のそこそこのいいお部屋だと思われます

普通に泊まると、こんなデラックスな料理が供される
しかし、棋聖は勝負飯でも有名、テレビ報道を待ちたい
最近はおやつタイムも人気がある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタは来るかな?

2019-12-24 | アート・文化

24日クリスマスイブです
子供たちはサンタさんを待ちます
プレゼントは‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドターの文化祭へ行く

2019-11-04 | アート・文化

11月4日、グランドターから文化祭の案内が来たので
バス電車を乗り継いで向かった
特別な紅茶を作り販売する、このチラシ作製を担当したと言う

天候がいい中大勢の老若男女で一杯
なだらかな丘に多くの建物が並んでいる

この建物の下の階で展示中
顧問の先生に挨拶して見物
ここの下の道路は何時も病院に通う場所だった

途中の広場にお馴染み相鉄のゆるキャラ
そうにゃんのイベントが開催されていた

入口脇には消防のコーナー
起震車と消防車、家族連れが行列
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィーン

2019-10-31 | アート・文化
渋谷に若者たちが集まる事で有名
単に仮装だけならいいのだが酔っ払って迷惑を掛ける
翌朝は至る所にゴミの山、困った現象
警察や地元も大変な苦労なのです

これはスヌーピーで有名なピーナッツ
ライナスのかぼちゃ大王が有名です

スーパーには各種ハロウィン絵柄が並びます
リプトンキャラメルミルクティ

おーいお茶も負けじと並びます
昨年もやったのかは不明

キャップまで特別です
かぼちゃ大王柄
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の科学35mm二眼レフカメラ

2019-08-01 | アート・文化

色々なジャンルで楽しむ大人の科学
今回は昔懐かしの二眼レフカメラ
昔のそれはブローニー判カメラだったが
これは一回り小さくして35mmフィルムだ

フアィンダーを覗く時は丁寧に下を向きます
レンズが上下2ヶ付いています
下はフィルム用、上はファインダー用
高校生の頃の二眼レフ、リコーフレックス
それなりに重く、大きく、フィルムは12枚撮り
小遣いの少ない頃、あっという間に撮り終え
大変高い写真でありました
このマガジンは35㎜だからまだ安いかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶パッチ工房キリ番ゲット

2019-06-08 | アート・文化

毎日眺める「缶バッチ工房」のページ
テレ東でアド街で新大久保のエスニック
そして美の巨人で長沢芦雪にうっとり
で2230頃、訪ねると見事大当たりでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲水さん

2019-05-28 | アート・文化

朝6時前、洗濯物を干していると
目の前、団地幹線道路歩道を見掛けない隊列
明るい柿色の袈裟、丸い笠を被った雲水たち
4・5人が縦列、最後尾は白衣の荷物持ち
カメラは洗濯中で手元に無かった‥
こんな団地で見かけるのは初めてです
何処から何処へ行くのでしょうか

仕事から帰宅途中に出会った息子から
外国人だね、日本人では無かったと言う
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする