goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

ヤエス FT-710 が出るらしい

2022-07-07 | アマチュア無線

   (画像はhamlife.jpより拝借しました)
夏のハムフェアで表に出て来るらしい
FTDX10 と顔つきは似ているが細々とした部分に
違いが見えるようだ
FT-710 W239×H80×D247mm は
FTDX10 W266×H91×D263mm より少し小さいかな
何やらメインダイヤル側周りのボタンが無くなり
トップにボタンが並んでいる、操作性向上なのか?


こちらはFTDX10です、ダイヤル周りに細かいボタンが並ぶ
FT-701はこのメインダイヤル周りがすっきりしている
うーん、どちらが操作しやすいか‥
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FTDX10はFTDX101の流れのマシン

2022-07-06 | アマチュア無線
  
気になったFTDX10であります、今迄使用した897に比べると機能アップかも
     
先に現用FT-897Dの熱によるダウンがありました
このFTDX10にはしっかりとファンが付いています
図体は897より少し大きめカナ

ハムショップのFTDX10に関するコメントから
FTDX10の位置づけをメーカーに聞いてみた!とある
一番気になるところは実際の基本性能ですが
まとめると、こんな感じです!

以下引用しました
・FTDX10は、FTDX101のエッセンスをぎゅっと凝縮した
コンパクトなシングル受信モデルです

・FTDX1200、FTDX3000にも負けない基本性能
・サイズが小さく、比較的低価格なので誤解されがちだが
 他社HF/50MHz機とは全く異なるカテゴリー

・性能に比して、あまりにも低価格設定です!
・八重洲無線としての自信作。是非ご検討下さい!
とのことでした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーむ、FTDX10が欲しい!

2022-06-26 | アマチュア無線

先にIC-9700(144.430.1200MHz)オールモード機
欲しい無線機のトップに入れて検討していた
そして移動局免許に入れてスタンバっていた

ところが、メインのFT-897Dが可笑しくなっていた
昨日のオールJA1コンテストでダウン
開始早々熱暴走なのかリセット出来ない
電源を入れて送信するとすぐダウンする
手元不如意で高級マシンはとても手が出ない
デスクのFT-897D+FC30のスペースからすると
手ごろなところでこれか「FTDX10 (100W)」
本来なら上の FTDX101 (200W) がいいけれど
お値段も上の方だ、さてさて悩む‥
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JQ1YSR 総会

2022-06-20 | アマチュア無線

コロナの為、開催が数年出来なかったが
19日に久しぶりに対面式で行う
暑い中徒歩で向かったが、予想外の暑さで大変だった

ココロット4階のみなくるで開催
13名の参加でありました

集合写真は顔出しが難しいので
先のオール神奈川コンテストのQSLで代わり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALINCO DJ-G7T

2022-05-31 | アマチュア無線
   
アルインコが製造中止したトランシーバー DJ-G7
アメリカHROではDiscount Price: $269.95*で販売中
型番はアメリカ向き、国内技適機ではないのですが
手頃価格で販売されているようです
念のためですが国内での使用は出来ません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1200MHz7エレヘンテナ

2022-05-27 | アマチュア無線

とある処から頂きました
1200のヘンテナのようです
少しくたびれていますが、使えるでしょうか?
今までデスクの奥隅で埃まみれの7エレ八木と比べて
飛びを確かめてみますか‥
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O.I.Key F675

2022-05-21 | アマチュア無線
2Ch メモリーキーヤーです
先の東京コンテスト参加時、トラブル発生
代替スタンバイキーヤーの登場と
縦ブレ電鍵並列接続で運用

そこで早速 radio clinic のドクに修理依頼しました
しかし、入院先では症状は再現しなかった
そこでキーヤーの件反省のまとめです

1. コンテストログとキーヤー並列運用
  途中でキーヤー長点に不具合発生
  バグモードか長点側、TUNE状態
2. 代替キーヤーで急場しのぎとした
  永い事使用しなかったので電池が干上がり
  電池交換して運用
  内蔵型より外部電池取り付けがこの場合は楽だった
3. メモリーキーヤーの電池交換
  新電池でも上記1.の症状再現、改善されず
4. 電池を抜いてクリニック宛て送付
5. クリニックでは症状再現無し
  正常で動作確認出来たとの事で退院した
6. 帰宅後、電池セットする
  正常で動作確認した
7. プラグ接続不良でもない
  メモリーキー押下しての電源オンもしていない
  原因は今のところ不明です
  電池の電圧低下が原因かも知れない
  今までの使用状況では、電圧低下の場合
  動作停止しか無かった
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返された増設とデジタル通信変更申請

2022-05-17 | アマチュア無線
ここ永い事電子申請から遠ざかっている
紙にプリントして郵送している
今回も GW 前の4月28日に投函した
1200MHz 送信機2台増設とデジタルモードの為付属装置(PC)の接続だつた
 
5月16日、総通から封書が届いた
総通の後払い料金の封筒だったが
料金不足と郵便局のハンコと付箋付きだった
九段下局では無く銀座西の消印が押印されていた
困った総通の担当さんでしたね
そこで94円分負担させて頂きました

さて、返送された内容ですが
無線機増設と付属装置(PC)の接続についての
注意書きが添付されていた
この場合、同時に行うと技適証明から外れる為保証認定が必要となる

但し、次のように手続きを2回に分けた場合
1回目、送信機増設・取替
2回目、付属装置(PC)の接続
免許状指定事項に変更が無ければ
「15.備考欄」に「デジタルモードの為付属装置(PC)の接続」
と記載すると保証認定は不要
となる
とご丁寧な案内でありました

そこで今回は無線機増設だけの申請として
後日、増設が通った時に付属装置(PC)の接続を申請する事とした

2020年10月に IC-705 を増設申請時にも
付属装置(PC)の接続を申請して通ったんだけど‥
まあ、お上の仰せに従う事とした

   [追記]
1回目、送信機増設・取替として申請
6月8日付認可、6月10日免許状が届いた
さて、付属装置(PC)の接続として変更申請をしよう
免許状指定事項に変更が無ければ
「15.備考欄」に「デジタルモードの為付属装置(PC)の接続」
と記載すると保証認定は不要となる
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DJ-G7 AIRSP ポチッ

2022-04-30 | アマチュア無線
   
1200は一時期オールモード機を中古で購入
知り合い宅に配達したまま、そちらにQSY
手元にあったC-601は壊れたまま転がっている
また、知り合いからIC-1201が送られてきた
本当ならIC-9700が欲しいのだが手元不如意・・
さて、DJ-G7 AIRSP を注文
エアバンドは未体験です、職場では聞いた事がある
その後、注文の品は予約入荷待ちというメール
しかし、注文時は在庫ありだった筈
問い合わせると予約だと返事が来た
その数時間後、発送しましたとメール
キツネに騙されたような雰囲気だった
29日午後ゆうパックで届いた、やれやれ
エアバンドもワッチ出来るんだけど、どうするかなぁ
取りあえず変更免許申請をします
電子申請では無く、プリントして郵送します

マニアルに沿ってバッテリーなど取り付けています
昔のトランシーバーに比べると、ボタンが多い
まずはバンド設定やその他多くて大変
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8D143K が聞こえた

2022-04-23 | アマチュア無線

今夜21時から始まる ALL JA コンテスト
飽きもせず、なかなか呼んでも届かない QRP 運用
準備していると、28011で強い信号が入った
CQ を出しています、8D143K とコピー
何処の局か分からないが 5W のまま呼びました
一発で応答あり、上手なさばき方ですね
調べると ORARI インドネシアの特別局でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする