10/04~14 横浜駅周辺でお祭りです
鉄道からデパートから大賑わいになります
ライブやコンサートの他、10/05 鉄道の日関連の
イベントなど盛り沢山といいます
鉄道関係のゆるキャラ達もやってくるらしい
昨日「たねまる会」の帰り、横浜公演にて
横浜開港記念バザーをしていたので
日を改めて散策に出た、うん、最終日だった
天候も良く、散策にはうってつけの日です
園芸、物販、土産など盛り沢山
これはハイビスカス、カラフルに並んでいます
その向こうにはバラが咲いていました
いい香りです‥
こちらにはずらりアンパンの列、また列
広島お好み焼き、佐世保バーガー、厚木しろころ
横手焼きそば、その他数え切れず
お子様には各種お面も待っています
飲み食い済んだら、ごみは分別しましょう‥
車で出向いたのはいいが、ここを見ていたら冷たい
ビールが飲みたかった、もちろん販売していました
帰宅したら飲みましょう、我慢がまん
前の週、10月5日、伊東温泉へ行く途中知った催し
その時のチラシで13・14日開催とあった
14日、日曜日に出掛けた
堀端にはのぼりが立っています
曇天の為、それほど暑さは感じません
沢山の屋台と大勢の人達で賑わっています
いい匂いがします、いいですねぇ
会場内に立つ看板、色々なおでんがあるようです
全部を食べていたらお腹も財布も持ちません‥
さて、どれを食べるか、後で魚を食べたいから
少しだけにせねば‥
籠清の串揚げをゲット「ごぼう揚げ」です
かじってから写真を撮ってしまった、大汗!
おでん以外にも屋台が出ています
タコ焼き、味噌田楽、なぜかきび団子まで
飲み物の屋台も出ています、おでんで飲む
これ、のん兵衛の常識です
こちらは大井町の酒「箱根山」、井上酒造の兄ちゃん
販売ではなく、試飲・宣伝のみ
御殿場線に乗って訪ねるのがいい
隣ではアンティーク市も開催されていた
ここは飲み食いはできません
あでん祭は4月にも開催されているようです
元は「熱いぜ!キヨシ」なんですねが
1998年、あの嘘のような日本一からの低迷つづき
横浜地下街「ポルタ」案内コーナーにもいましたょ
熱いキヨシ君とメタボなマスコット、可愛くないのだ
マスコットとしてはホッシー・ファミリーが懐かしい
東口のデパートでは、ハマの番長三浦投手だ
どうして次の世代が出てこないのか・・
横浜中央郵便局も応援しているんだぞ
しかし、今年もビリを独走中です・・
んー、暑さに負けるな、キヨシ監督とベイスターズ