goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

天神の逃亡サル

2020-12-05 | 社会・経済

   (画像はnishinippon.co.jpより拝借しました)
福岡天神を騒がせていたサル
市役所地下駐車場を逃げ回っていたが
5日正午ころ遂に捕獲された
14時過ぎ元々居たと思われる市内東区の山に放された
お騒がせのサルでありました

「天神」と言えば福岡市内の繁華街
私が子供の頃は「天神町」、てんじんのちょうと呼んでいた
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪都構想否決される

2020-11-02 | 社会・経済

    (画像はYahoo.co.jpから拝借しました)
大阪府民ではないので余計なコメントは出来ない
大昔5年ほど大阪府民であったけど
今回の住民投票は2度目であり、続けての否決となった
上の地図を見ても現在の区割りから大きな4分割区
新区名の付け方も分かったような分からないような‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいおい安〇さん

2020-02-28 | 社会・経済
各種集会等自粛と言われ各種イベント
コンサートやスポーツ大会などキャンセル騒ぎ
大臣や首相補佐官など後援会パーティ参加など
足元からおきて破り

そこへ27日夕方、ニュースにより全国で激震
全国小中高校を3月2日から春休みまで
休校するよう進言したと言うではないか

いきなり言われても困るのですね
学校関係者、当の児童生徒などの保護者達
共働き、ひとり親家庭など、誰が休みの子供の面倒を見るのか
卒業、新入学、入学試験、年度末の成績表など問題山積

大手企業は時差通勤、テレワークなど対策するが
中小個人企業、パートタイマーなど大きくしわ寄せが来る
働かないと生活する金に困る
医療関係、交通関係、流通関係、警察消防など
多数の混乱が起きる

官房長官はじめ関係大臣も知らなかったという
確かに新型コロナウィルスまん延を防ぐためといえ
社会全体を混乱させていいのか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年になりました

2019-05-01 | 社会・経済

平成から令和になりました
まだピンと来ない気持ちでいるのは私だけかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月7日【北方領土の日】

2019-02-07 | 社会・経済

どこぞのアホ晋三は歯舞色丹だけで合意しそう
おまけに主権はあちらさん
どう見ても完全に騙されているのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波の日

2017-06-01 | 社会・経済
      
6月1日は電波の日です
電波の日とは、電波の利用が日本国民一般に開放された事を
記念する日本の記念日
身近なテレビやラジオに感謝、私も無線家の一人として感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会シーズンの始まり

2017-04-23 | 社会・経済

春は各種総会のシーズンですが、今年は沢山有り過ぎです
一部ダブってしまった日時も有ります
青空の下、桜のラスト八重桜と鯉のぼりが泳いでいます

地元自治会の総会、一応私は事務局です
担当する地域防災拠点運営委員の無線担当です
総会の中身は割愛します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年経ったマイナンバー制度

2016-10-06 | 社会・経済
昨日5日で制度発足から1年が経過したといいます
しかし、およそ170万世帯分が未配達との事
本当に配る気が有るのでしょうか

我が家には2015年11月23日、通知カードが届きました
番号丸見えのマイナンバーカードは未だ申請していません
住民票にある番号でさえ覚えていない
これらは税金の無駄遣いの一つですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぅん、記念貨幣

2016-01-20 | 社会・経済
近所の郵便局の窓口で記念貨幣の広告を発見

地方自治法60周年記念だそうな
1枚500円、当たり前だが500円硬貨なので使う事も出来る

今回は4種類、長崎、千葉、和歌山、大阪の府県
今までも各県の貨幣が発行されていたらしい
昔5000円コインがあり、サイズも500円と同じであった為
間違えて500円として使っていたという話もあった
内閣の記念貨幣は不人気でずっと窓口に残っていた‥
探せば出てくると思う
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来ました!

2015-11-23 | 社会・経済
なかなか届かないマイナンバー
やっと11月23日正午、玄関先で配達員は住所と名前を確認
ちゃんと届きました、さて、カードはどうするかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする