美味い寿司が食べたいですね、本屋に並んでいました

美味しい物が沢山ある築地、見るだけで涎が出て来ます
さあ2015年版、これを抱えて遠征か

2014年版の表紙は美味しそうですね
写真は真上から撮影すると平面に見えます
斜め向こうからの光線を受けて斜め手前から
撮影すると奇麗に写りますヨ
泣けるは、感動の、一歩先!
というキャッチで広島のキャンペーン
泣ける!広島県\(T∇T)/ 開催中 !
8月6日は広島平和記念日ですね
それは暑い夏の日の出来事でしたね
特に原爆で泣くという事では無いのでしようが
広島県が観光キャンペーンで上のようなガイドを
配布していた、既に配布予定数をオーバー
増刷する事となり、8月中に出来るらしい
表紙は知る人ぞ知る広島出身の「Perfume」だ
何とか一冊手に入れたいと思う・・
最近、大変懐かしい本が発行されている
かこさとし氏のあの「からすのパンやさん」から40年
このベストセラーの続きシリーズが出版された
我が家の子供たちが小さい子供の頃、買った本でした
子供だけでなく読み聞かせる親も楽しんだ
特に、色々な形のパンが並んだページは最高で
見ていて楽しかった
また、孫にも買って読ませた‥
最近出たシリーズのひとつ
「からすのおかしやさん」
大きくなったチョコくんが始めるのは
美味しそうなお菓子がいっぱいのお店
「からすのやおやさん」
大きくなったりんごさんは友だちのやおやさんで
素敵なアイデアを思いつく
「からすのてんぷらやさん」
火事でお店が焼けてしまい、落ち込む天ぷら屋さんを
励ます心優しいレモンちゃんのお話
「からすのそばやさん」
そばの作り方を教えて貰ったオモチちゃん
ニコニコにぎやかなお蕎麦屋さん開店のお話
一遍に出版されてしまった、少し小分けで出して
欲しかったと思うのは私だけかな‥
6月末から映画「コンティキ」が上映される
あのヘイエルダールのコンティキ号の冒険記だ
映画広告を見て思い出した
昔、本を読んでワクワクしたことを‥
今思えばオスロ・コンティキ博物館にこのコンティキ号は
展示されていたのだった
そしてバイキング船博物館にも訪ねて行ったのだが
このコンティキ号も訪ねるべきだった
今、思い返しても大変残念だ!