goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

ポパイ40周年号980円

2016-06-16 | 本と雑誌

まだ続いていたんですね雑誌「ポパイ」
女性向にオリーブも発売されたことが有った、これはどうなんだ

で、この40周年記念号には創刊1号復刻版が付録として付いている
面白い企画ですねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京人7月増刊

2016-06-13 | 本と雑誌

40年近く昔の事、仕事場が東京駅八重洲南口にあった
この雑誌が有ったなら大変便利だったかも知れない
八重洲も日本橋も京橋も営業範囲だったから‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばめこうくう

2016-06-11 | 本と雑誌

小さな子供たちに空の旅を見せよう
ツバメの背中に飛行機が付いているんだよ
お話の主人公はカエルの家族、南の国へ出発!

ツバメの背中に乗せた飛行機、そこに操縦席も見える
機体は生きたツバメだから、燃料のジュース補給中だよ
突っ込みを入れたいパパさん、口出ししないでね!

最近、ツバメの姿も少なくなりました
巣を作る場所が減ってきたのかなぁ
あの大きな口を開けて餌をねだるヒナたち
可愛いよねぇ--
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社の解剖図鑑

2016-05-25 | 本と雑誌

何だか凄いタイトルの本ですねぇ
信心深くないが時折神社詣でする程度
参道の真ん中は神様が通る道だから
脇を歩くように言われた程度は理解している
解剖と銘打っているが解剖というよりは説明書かな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んでみました「白バイガール」

2016-03-15 | 本と雑誌

新聞の書籍欄の記事を見て、次の日書店に -Go!-
表紙のイラストは可愛い婦警さん、この呼び方は古いね
事件に巻き込まれて、解決していくと‥
交通機動隊、通称「交機」は交通取り締まりが任務と思って
読み進み、とある切っ掛けで事件に立ち向かうという内容
あとは読んで下さい
今年のお初の読書でありました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素顔 Sugao

2016-02-19 | 本と雑誌

うーん、江口寿史さんのイラスト集です
この人の絵は綺麗ですね、コミックは少し違う方向の物もあるようです
2004年発行、5,400円、その頃書店に通っていなかったのかなぁ
すでに販売はしていません、残念!

これは1996年に発行された江口寿史さんのイラスト集
大きなポストカード集です。右側、背中部分が日焼けしている

上では小窓から美女の顔がちらりと見えていたが
ここで見るとカフェにいることが分かる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのプレイボーイ誌が脱ヌードとなる

2015-10-15 | 本と雑誌
一時期、日本版もありました、書店のコーナーもそこは別格
若い男の子は見たくても、なかなか近づけなかった‥
2016年3月号から「脱ヌード」となると発表された

中のグラビアでなくとも表紙であってもド派手でしたねェ
あちら版は勿論英語表記、写真は理解できても記事は難しい
えっ、写真だけで良かった‥、そうかもねぇ

あと、バニーガールも眩しかった
耳が有って、尻尾が有って、長ーーい脚が魅力でした

そういう訳では無いが、昔、無線の交信証にもバニーを
使用していた、財布が許せば増刷もあるかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海街 diary

2015-05-13 | 本と雑誌
元はコミックなんだが、テレビで紹介番組が有った
鎌倉が舞台との説明もあり、何となく気になっていた

この最新刊の6号までがセットで発売されているらしい
買う事は無いかと思うのだが気になる‥

         (画像は海街 diaryのHPより借用しました)
このコミックを基に6月に実写版、映画として公開されるようだ
このような美女・美少女達が出演する

映画公開に先立ち、映画完全ノベライズ版が発売された
読むと映画を見に行きたくなるかなぁ‥
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月30日は「図書館の日」

2015-04-30 | 本と雑誌
図書館の日です、住んでいる団地には移動図書館がやって来ます

区役所のある鶴ヶ峰駅の北に図書館があるが遠いので行く事はまず無い
隣の保土ヶ谷区の図書館は星川駅の近くに有り、そちらが便利です
また、借りた図書返却は近くの二俣川駅の行政コーナーで可能、便利!

最近読んでいる本は「家康は関ヶ原で死んでいた」です
この徳川家康は豊臣家に勝利して江戸幕府を開いて400年
天下人である家康については諸説殺害説が有るようです
タイトルにもある関ヶ原説とか大坂夏の陣説とか‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動図書館が移動した

2015-04-16 | 本と雑誌
以前団地内の通路に停めた移動図書館の記事を書いた

15日ブラブラと散歩のついでに移動図書館を発見!
商店街の奥、NPOカフェと銀行の間のスペースに停めて開店
ここなら通行の邪魔にはなりませんね
奥の号棟からは階段のみ、車いすやベビーカーは
銀行の裏側を通ってスロープから入って来られるから大丈夫!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする