goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

うーん、目の毒だ!

2019-11-29 | 本と雑誌

旅行読売2020年1月号、駅弁特集です
新しい弁当など、北から南から満載ですが
食べるために現地に赴いても一遍に食べきれない
大勢で少しづつ分けて食べるといいんだけど‥

生まれた博多駅に昔から寿軒という弁当屋のかしわ飯があった
県内では折尾駅のかしわ飯に勝てないが博多もそこそこの味だった
この博多の寿軒は随分前に無くなっていたが
新しい業者がこのかしわ飯を復活したと記事が有った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広い宇宙に地球人しか見当たらない75の理由 フェルミのパラドックス

2018-11-24 | 本と雑誌

うーん、読んでみたいけど
分厚い本ですね、574ページ
値段も3024円ですか

目次(「BOOK」データベースより)
1 みんなどこにいるんだろうね?
2 フェルミとパラドックスについて
3 実は来ている(来ていた)
4 存在するが、まだ会ったことも連絡を受けたこともない
5 存在しない
6 結論

さて、我々も宇宙から来た生物の子孫かも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい秋さんぽ

2018-11-08 | 本と雑誌

飲み会をしようとお誘いが来た
何処がいいのか、本屋で立ち読みして目に入った
はい、ドクターX、いや米倉さんの表紙
どんな店があるのか眺めてみよう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京昼酒場 100

2018-09-19 | 本と雑誌

ほほぉ、呑兵衛のためのガイドブックですか
東京で飲むと帰り道が遠いんですねぇ
これは現役時代からの大きな課題です
懐が寒くなければ泊まりやタクシーという選択肢があった
寒い時には早めに切り上げて電車で帰ります、これしか無い
周りはご同輩で満員、相鉄乗換は終電に走っていましたね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食いしん坊向き

2017-04-14 | 本と雑誌
私は小食なので沢山は食べられませんが
各地の食には大変興味が有ります
読んでいるだけでは物足りなくなりそうな本を紹介します

大きな本ですが、世界各地の料理がイラストで描かれてあり
説明も付いています、そこに旅をして食べたくなる本です

中身の一例です、色々な食べ物がイラスト共に説明されている
知っている物だけではなく初めての物も有るようです

こちらは国内47都道府県、そこに伝わる郷土料理やおやつが
並んでいます。各地の名産や、文化的背景などを解説してあります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白バイガール

2017-03-23 | 本と雑誌

右、泣き虫でも負けないの帯タイトル、2016年2月発行
神奈川県警の女性白バイ隊員のお話
左、幽霊ライダーを終え、2017年2月発行
昨年に続き、白バイおねえさんのお話
知った地名も出て来るので興味津々の話、疾走してみよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫干しと天日干し

2017-02-23 | 本と雑誌

女優本所まなみさんのエッセイ本2冊
1999年初エッセイ本と2001年第2作エッセイ本
この手の本は既に発売機を過ぎて古本で入手した
最近のエッセイにも見られる明るい事柄が書いてあり
読んで楽しい心地になります

彼女のHPに「もうひとつの京都」というページが有り
ここに色々なジャンルで綴られています
是非立ち読みをして下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

e-honさんの管理具合

2016-11-13 | 本と雑誌

11月に入ったので来年のカレンダーの手配
特に全国の祭りや細かな暦など重宝している
JTB旅の絵ごよみを10日にオンライン注文
出荷を心待ちにしていたら、注文オーバーで
一方的にキャンセルされてしまった
おいおいコンピュータ管理なら簡単に出来る筈
何ちゅう運営をしとるんじゃ!  怒(`´)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北欧女子オーサのニッポン再発見ローカル旅」に出会う

2016-10-17 | 本と雑誌

長いタイトルですがスエーデンからやって来た女性
オーサ(ÅSA)さんが書いたマンガ本です
Åの文字、北欧語によく見られますね
一般の欧米文字で書く時はAAで表されるかな
日本人から見ても狭い日本各地で見られる風習の違い
色々と教えられる事が多いものだと気が付いた
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の伝統行事

2016-07-21 | 本と雑誌
正月、ひな祭りなど行事に関する説明、その英語訳も付いている
「大切に思うこと、愛すること」と帯に書いてある

知っているようで知らない部分を見つめ直すのも必要かも
「日本の童謡と唱歌集」CD3枚付も付いて来る
本を読みながら音楽を聴くのもいいでしょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする