今年から国民の祝日に仲間入りしました「山の日」
子供たちからは夏休みだし、と不満タラタラ

11日夜8時から日本百名山スペシャルが放映予定
どんな山が出てきますかねぇ
子供たちからは夏休みだし、と不満タラタラ

11日夜8時から日本百名山スペシャルが放映予定
どんな山が出てきますかねぇ
夜半雷も鳴っていた
明け方から暴風はそれ程ではないが豪雨
泉区の病院まで出掛けた、豪雨の最中の運転
風が強くないだけ「楽」だったかも
11時過ぎ雨も止み、強風も少し収まった
次の19号も週末来るらしい、やれやれ
今はデパートの全国銘菓コーナーや
ネット通販でお取り寄せが簡単に出来ますが
昔はその地に出掛ける等しないと入手は難しかった
大阪梅田の地下街にずらりと並んだ各県土産を
販売する店舗「ふるさと名産」がずらりと並んでいた
そこでは殆どの県の名産品が買えたものだ
旅行に行ったが土産の数がが足りない時や
出張したと内緒で出掛けた時(?)など各地の土産が
買えたんですね、そこで「アリバイ横丁」と呼ばれた
その名物が29日に消えたという・・・・
以前、Yamada Radio Clinicさんのブログに
小笠原の近くの西ノ島新島の形が海底火山の
噴火が進み、2013年12月25日には
スヌーピーに見えると書かれていた
(MSN産経ニュースより)
この島、どんどん大きくなっていたようです
もうスヌーピーには見えません、太った兄弟
「オラフ」をも超えてしまったようです