goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

今日3月10日「山陽新幹線全通40年」

2015-03-10 | のりもの
最近は北陸新幹線の話題で盛り上がっていますが
1975年3月10日、岡山=博多間開業、これで東京=博多間
東海道山陽新幹線が全通開業となった

       ----(写真は開業時の物ではありません)----
先立つこと1972年3月15日、新大阪=岡山が開業していた
それまで新大阪や岡山から山陽線を走る特急に乗り継いでいた
乗り換えの面倒、重い荷物を持っての乗り換えがあった
赤帽さんに頼むほどの金持ではないので苦労した記憶がある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1週間、北陸新幹線

2015-03-07 | のりもの
3月14日、ダイヤ改正により北陸新幹線が長野金沢間延伸
開業されます、さて、何時ごろ乗る事が出来るかな

JR西日本としては久しぶりの新幹線車両ですね
そう、東海道山陽新幹線以来です

久しぶりに大判の時刻表(JRダイヤ改正号)を購入しました
付録としてJR全線全国特急列車運転系統図が付いていました
当初、終点金沢だけが目立ち、手前の富山からボヤキが出ていたが
官民合わせて大号令、金沢に負けない気配です
新幹線の先、福井が劣勢の様子、原発も多く巻き返しや如何に
北陸地方は美味しい物や酒も風景も沢山あります
車で行くには遠いけど、列車も良し飛行機も負けるな!

JR西日本はこんなチョロQを発売とか、いい値段しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALとPONTA

2015-03-01 | のりもの
JAL先得きっぷとポンタが提携した

それぞれ会員登録が必要だが、先得で搭乗2回毎に
ポイントが貯まるという、さて使う事があるかな(?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR上野東京線3月14日開業

2015-02-26 | のりもの
3月14日開業を前に報道各社に披露された
東京駅を出発し勾配を上がり神田付近では新幹線の上を走る

常磐線からは東京・品川まで一部直通運転となる
同線特急「ひたち」「ときわ」は自由席が無くなり
全席着席サービスとなる
宇都宮・高崎線からは東京を通り横浜湘南方面まで直通
今までの湘南新宿ラインとは別ルートの選択が可能となった

大昔、東京八重洲勤務の頃、横浜に帰る仲間と東京駅始発に乗り
ボックス席で宴会(?)をしながら乗車したものだ‥
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元ラッピングバス

2015-02-20 | のりもの
全国各地でラッピングバスを見掛けます
当地では当初下に書いた動物園、電子式乗車券・パスモなどが大半

最近では企業広告が主体となった
Ash-ヘアメイク、美容院ですね

神奈川県自動車整備振興会、この犬の整備士が目立ちます
これはズーラシアバス
孫娘はこの後ろ姿が好きでした、尻が好き(?)だったかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの記念Suica

2015-02-04 | のりもの
東京駅開業100周年記念Suicaですが
徹夜組を含め購入希望者が駅内大混乱になり中止騒ぎ

その後増刷する事となり、事前申し込みを見込み10万枚増刷
2月2日08時現在、申込み数はおよそ170万枚とか
たかが記念切符の類、使用する人は殆どいませんから
作成費用を差し引いても大きな儲けであります
さて、買うべきか買わざるべきか、貧乏人は考え込む・むむ‥
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドミラー故障

2015-01-25 | のりもの
買い物に出掛けて駐車したが、左サイドミラーに異変

運転席からオートで出したり閉めたりするのですが動きません
いちいち外に出て出したり仕舞ったり、昔の車みたい‥
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北斗星は3月まで

2015-01-08 | のりもの
東京と札幌を結ぶブルートレイン「北斗星」もラストランへ

ブルートレイン、東京と九州を走る「あさかぜ」が元祖
先頭のエンジン音がけたたましい電源車が魅力だった
寝る前に缶ビールを飲み、寝ていても途中駅の発車で
連結器がガタンと音を立てるので目覚めた
半分寝不足の目に朝の山口から関門トンネル通過
福岡に入ると慌ただしく下車準備
楽しい旅行だったかなぁ‥

もっと昔、大阪から東京まで「銀河」に乗った
これは茶色の寝台車だったけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコハマ・みなとみらいパス

2014-12-21 | のりもの
JR横浜駅中央自由通路、緑の窓口脇のディスプレイ

今回はヨコハマを観光する人向けのパスの案内です
大きな SUICA ペンギンが目立ちます

JR,横浜=新杉田、みなとみらい線,横浜=中華街元町を
一日乗り放題、特にみなとみらい線は高いからお得です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A380 生産打ち切りか

2014-12-12 | のりもの
あのスカイマークが発注していたエアバス A380
こんなスタイルで試験飛行も進んでいたのだが
キャンセル料支払いの話もこじれているらしい

エアバス社は A380 の生産を2018年に打ち切る可能性を示唆した
大きすぎる機体を使えるほど航空需要が見込めず航空各社も
思案している模様らしい
肝心のスカイマークは共同運航をJAL・ANA両社に申し入れている
当初JALだけに申し込んだが監督官庁から異議が出た為である
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする