goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

真っ黒じゃないけど

2016-04-22 | のりもの
相模鉄道の車両塗装が変わった、随時変更となるらしい

どう見ても色彩感覚を疑ってしまう
濃い青色というか、遠目には真っ黒と見える
車も電車も傍からは安全面からも目立ちたいものだ
この会社の企画担当、それを認めた経営陣のセンスなのか

こちらは国鉄時代の山陽本線の瀬野 - 八本松間登り坂では
列車用の後押し補機のおしり側のマーキングだ
前面窓下にひときわ鮮やかなV字型トラ模様の警戒色を
塗装していた、これで遠くからの視認性も優れていた
相鉄もこれを見習うがいい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMX天草エアライン

2016-04-16 | のりもの
今、熊本県は地震で大変なんですが
県の西に位置する天草を本拠地とする航空会社
外観はかわいらしいイルカです

今まではボンバルディア DASH8-100 で運行していたが
新しく ATR42-600 に切り替わった、手前の機体
分かるかな? エンジンの部分に子イルカです
一回り大きくなり、座席数も増え、速度も向上した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜駅は遠かった!

2015-12-30 | のりもの
12月30日、近くの二俣川から横浜まで相模鉄道を利用
当初は車で行くことも考えたが道路と駐車場混雑の為電車利用を選択した

二俣川で直ぐに電車に乗らず諸々の買い物をした
これが今日の「ケチ」の始まりだった
普段、急行で11分の小旅行の筈だった
10:20 横浜行き急行、定刻二俣川発(以下、おおよその時間)
10:30 天王町過ぎで徐行の後停車、横浜駅で停電との車内放送
   その後、運行装置故障、回復に時間が掛かっているとアナウンス
10:35 次の西横浜まで徐行の後、停車、ドア開扉無し
   運行再開は 10:45 頃とアナウンス
   再度運行は 11:00 頃とアナウンス、各停にて運航そして開扉となった
   その後何度となく運行予定時刻が延期の連続 
   運行システムの不具合、横浜駅では手信号で対応しているとアナウンス
   代行バスをリクエストするも「出来ません」で終わり
   その後も予定時刻が何度も訂正され、情報が錯綜していく
13:00 平沼橋まで進む、多数の乗客は下車し、徒歩で横浜へ向かう模様
13:32 同駅出発、すれ違う2本の列車は超混雑状態
13:35 横浜到着、航空機と異なりお茶も食事の提供すらない
   おおよそ3時間の遅着であった、疲れたー

改札横の案内所に向かい、遅延照明をリクエスト
発行しないと言うが、到着ホームでの対応は発行と伝える
120分と印刷されている、それ以上は無いと言うので手書き訂正し
そこにサインを貰った

改札を出てビックリ、下り利用の客で混雑していた
案内表示の時計と時刻を見て欲しい、遅れちゃいましたねぇ
手信号のため、発着は2番線のみ使用、こりゃ時間が掛かる
疲れてしまい、買い物もそそくさと切り上げる事とした
この忙しい年末に大きく時間をロスしてしまい、疲れだけが残った
帰路はJR横須賀線東戸塚利用とした、やれやれ‥
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうにゃんバスは引退していた

2015-12-13 | のりもの

地元相鉄系相鉄バスのラッピングバス「そうにゃんバス」は
9月で引退していたらしい
我が家の前を走る姿を見ていたものだが最近は見る事もなかった
「そうにゃん」は相模鉄道のゆるキャラ、同社の広報担当です
鉄道のそうにゃん電車は健在のようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお、ロードスター

2015-11-25 | のりもの

近所のスーパー、私の車の隣にスポーツカーが止まって居ました
乗っていた男性に話を伺いました、トップも簡単に出し入れできる
マニアルですねぇ、スピードも出そう!
良く聞くとディーラーから試乗車として借りて来たそうです
ご自分の車は初代プリウスだそうです、私のは2代目です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月9日は「トラックの日」です

2015-10-09 | のりもの
全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定
「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ

「トラックは生活(くらし)と経済のライフライン」といいます
トラック輸送の役割、重要性をPRしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二俣川駅南口変わる

2015-10-06 | のりもの
今までのショッピングビルを取り壊し新しくなる南口

バス乗り場変更のお知らせを掲示板に見つけたのは9月28日
うー、乗り場は遠くなるんだ

そういえば
9月初めに西友前の歩道工事が有った
買い物客用の車寄せにしては広すぎると思った

10月3日、バス停が3スポット並んだ
その分歩道が狭くなってしまった、イチョウの木が有り
この時期実が落ちて臭かったんだ‥

駅前、ここには本屋や酒屋などが有った場所
向こうに見える居酒屋は残っていますね

10月3日、バス降車場所となった、沢山は停められない
奥側はタクシー乗り場だ

以前の駅前、左手に在った銀行や奥にあったケーブルテレビは
奇麗に壊され、遠くが見通す事が出来る
この駅前、自家用車が送り迎え出来て、一時停車スタンバイ
そのスペースが無くなった、さて、どうしたものか、思案投げ首
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東戸塚駅まで

2015-09-14 | のりもの
普段、この駅に向かう時は路線バスを利用しています

今回は自分の車で出掛け、西口駅前のこのビル駐車場を利用
1階にY電気が有るので買い物すれば無料になります

用事が有ったのはここです
レール&レンタカーでしたが、予定が都合により取りやめ
多少の手数料でキャンセルが出来ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レール&レンタカー

2015-09-06 | のりもの
自分の車が一番慣れていて楽なんだけど、遠隔地まで走るのは大変
そこで飛行機や列車などを利用し、到着地でレンタカー利用となる

昔は日産レンタカー利用だったが自家用がプリウスになってから
トヨタレンタでプリウスを借りていた
今回数十年ぶりに駅レンタカーを利用する予定
鉄道の切符も割引になるから財布にも優しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなったけど「妖怪電車」ラストラン

2015-08-29 | のりもの
観光地鎌倉から湘南・藤沢まで走る江ノ島電鉄、通称「江ノ電」

いよいよ夏休みも終わる今日8月29日妖怪電車が今年のラストラン
ここ数日、あの猛暑とは程遠い涼しい日になっています
この妖怪電車、客は集まるのか余計な心配です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする