ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Женска Пияница
ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活
見張り隊。
2015年08月18日
|
家族
実家の兄の梅干し作りもラストスパート
外で乾燥させたら出来上がり
狭い庭に広げて
太陽の光に合わせて
梅干しのザルを乗せた台をズルズルと移動
物干し竿のちょっとの陰も許さない(¯―¯٥)
二階から庭を覗きおろしては
梅干しの移動に降りてきて
雲行きが怪しくなっては部屋に取り込み
そりゃーまぁ、梅干しにかける情熱は
たいしたモンです
そして
一階の母もつられて
部屋の中で一番梅干しが見える場所に
座椅子をおいて
うちわ片手に雑誌を読みつつ梅干しの見張り隊
ちょっと元気な母でした
コメント
こんな日がくるとは。
2015年08月18日
|
家族
実家の兄が近所(徒歩3分くらい)の畑を借りて
趣味(詩吟→メンバーの高齢化で人数が減り会がなくなった)をなくした父の居場所ができた(昔は畑も借りていたが病気や車じゃないといけない遠いところだったので畑は返していた)
父は
そんなにガッチリ作業をするわけではなく
ちょっと見に行ってちょっと手を出す
という感じ
兄がこんなことを始めるとは
思わなかったけど
仕事前に畑に出かけ
農作業グッズもどんどん増えて
車庫は鶏ふんのかほり
こんな趣味は
いいよな~と
思う
私もお手伝いならやってみたい
(収穫だけ、とか)
お盆帰省で近所をお散歩帰りの甥っ子も畑に寄り道して
作業に加わる
「あと、30年くらいしたら(自分も)やるかも」
というからおもしろい
モクモクと三世代の男たち
コメント
見て聞いて必ず弾ける。
2015年08月16日
|
家族
お二階さんがバイオリンをやる気になって
始めた、と言うのか
放ったらかしになっている、というのか
一階には全然聞こえては来ないんだけど
その入門書を見て
「見て聞いて必ず弾ける」
などという大きな文字に
私がやる気になっちゃって
コピーしまくり♪
良いお土産ができた♬
コメント
今朝の蓮。
2015年08月16日
|
家族
今朝も一輪開いていました
そしてミニ田んぼの稲♪
コメント
お迎えに。
2015年08月15日
|
家族
お二階の仏壇には
きゅうりやナスで造った馬や牛
そして
ほおずきで造った提灯
ほおずきって
「鬼灯」
って書くんだ
と、今頃知って
読書好きのものしり君だった
若い仏様から習った気持ちになりました
どうぞゆっくりしていってね
庭で新しいハスも咲いています
コメント
そして、実家。
2015年08月14日
|
家族
旅行明けにすぐお盆
帰省の激込みの東京駅で萎える(T_T)
ウチの稼ぎ頭はお盆はパートのおばちゃんずが出てこないので会社が人員不足→当然社員はお休みなし
その前に
これだけブル休暇とってお盆も休む、、、ってのは
ないわねー、普通。
あちらのご実家には申し訳ないけど。
実家のお二階のお義姉さんに挨拶にいくと
義姉「今帰ってきたの~?」
私「今だよ」
と答えてビックリされたけど
なんか
今、成田から来たと思われたみたい
そりゃーないわ
そんな体力、無理。
言葉は省略しないほうがいい
実家のハス
一年目でも咲くんだ
趣味(兄)もなかなか順調なご様子
ガレージの鶏ふんが臭うけど
稲作もそれらしくなってるじゃーん
ここから始まったから
という
まだまだ時差ボケ中のわたし
「おい、ねーちゃん、
8時だぞい」
と母に起こされ今朝はビックリ、飛び起きた(・・;)
コメント
お決まりの。
2015年08月14日
|
食べ物
仕事をクビになってもいけないので
帰ってきました
やっぱり日本につくのは午前中がいい。
疲れの取れ具合が違う
今年は夜について
次の日から仕事だったので
ヨレヨレです(膝痛のうちの稼ぎ頭さん)
夜の、21時過ぎに
セブンの冷やし中華で版ご飯
ブル帰りの定番だ
もうバイトなんかー行きたかーねーよー
と、思いますが
来年も行く為には資金が必要
残りのブルガリアは
思い出しながら書こうと思います
コメント
夕方のホテル。
2015年08月13日
|
Bulgaria
ただいまー、と夕方ホテルの表玄関を開けると
ジュディちゃんがスタスタやってきて
別のドアまで行ったと思ったら
向きを変えてこちらを振り向く
ここ開けて~、
って感じ
ジュディちゃんはそう言っているに違いないけど
ホテルのご自宅側とのドアは
私には開けてあげられないわー
壁の色が西日で赤みを増して
キレイ
部屋の定位置に
コプリフシュティツァで初めての買い物品の帽子と
今年の流行品の花飾り
そして
写真の下の黒いケースは、、、、、
今年は
アコーディオンの他に
コンサーティーナも♪
家で出かける数日前に
「持って行かないの?」
と言われて
その気になって持って行ったら
(日本では一人タクシーでアコーディオンとコンサーティーナと機内持ち込みサイズのキャリーバッグを持って
途中仕事あがりの家人と合流)
タクシーに乗り込んで来て開口一番
「え!,,,,,,,, 持ってきたの!?
冗談だったのに^^;」
と言われ
こっちが
え?
なんですけど~(・・;)
弾く時間があるかなーと思いましたが軽いのでいいってことにしましょう
テラスでは記念撮影だけ
コメント
メインストリート。
2015年08月12日
|
Bulgaria
車も通れるけど
ほぼホコテン
私の運転技術じゃ身動きできない人出
フェルトの作品も目立ちました
ブルガリアの女性は手先が器用
お店の方が
店先で編み物ををしたり
フェルト細工をしたり
私は鎖編みしかできないから
憧れる(¯―¯٥)
昔だったらガサっと買い込んだオパンケ(靴)
今は年に一度ブルで踊るくらいだから
必要なし
皿好きが立ち止まる
なんでか興味のあるのはカレーが似合いそうなチョイ深めのお皿
何枚あったら気が済むんだか
絵付けの実演は私も興味のあるところ
今度は小さいカップとお皿を物色
セトモノは持ち帰るのが大変なのに
足で回すロクロ
造っているところを見たかった~
実は私、
陶芸好き(๑•̀ㅁ•́๑)✧
人形も楽器を持っていると
つい見入ってしまう
かわいい?
こわい?
ぶきみ,かな。
また骨董屋さん
それも日本語で挨拶してきたぞ•̀.̫•́✧
それだけ日本人が多く訪れているのだね
通り過ぎようとして
ふと目に止まったものは
テーブルクロスの下に隠れていた
ぐるぐる巻のアコーディオン
またしても直起き
冷やかしで値段を聞いたら
50レバ
(アイスやビールが2レバだからね)
金額も気になるけど
なんで
アコーディオンだけが
ぐるぐる巻かーちゅうことです٩(๑òωó๑)۶
不思議だ
コメント
河辺でアコーディオン。
2015年08月12日
|
Bulgaria
こんな川のそばで
地面に直起き
お祭りの露店で
民族楽器のタパン(太鼓)や笛(カバル)
ガドゥルカ(バイオリンに似てる)は
よく見かけて
それらは音が出て楽器として成立する物達でしたが
こちらで初めて見つけたアコーディオンは
タイプライターと同じ仲間?
骨董品扱いで
お客さんはだ~れも立ち止まらまい
炎天下の中
可哀想にね
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
引っ越し先の再連絡です
goo blogとお別れ
鎌倉で食べたかったお昼
鶴岡八幡宮の銀杏
明月院ブルー
歯が欠けた
消しゴムはんこ
落とした鍵は出てこなかった、、、
お稽古コンサーティーナ 206
総会終わりにご褒美ランチ
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(1604)
家族
(312)
コンサーティーナ
(203)
お稽古アコ
(229)
お稽古コンサ
(274)
お稽古アコ & コンサ
(7)
外飯
(95)
骨粗鬆症と椎間板ヘルニア、腰痛
(22)
病院
(4)
お散歩
(55)
マンホール
(11)
Bulgaria
(1154)
アコーディオン
(487)
食べ物
(818)
踊り
(51)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
covancho/
引っ越し先の再連絡です
yamaguti2520 /
引っ越し先の再連絡です
covancho/
落とした鍵は出てこなかった、、、
チビ婆/
落とした鍵は出てこなかった、、、
あゆみん/
コンサーティーナとチェンバロのコンサートへ♪
あかねの窓/
自然をいただく
covancho/
え、そうなの?なくなるの!?
そらママ/
え、そうなの?なくなるの!?
covancho/
大事な日にギックリ!
marikoko67/
大事な日にギックリ!
カレンダー
2015年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について