goo blog サービス終了のお知らせ 

Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

お稽古コンサ85

2020年06月09日 | お稽古コンサ


緑の中に入ると空気がかわる朝

気持ちイイーー

そろそろあちこちのお教室でのお稽古も始まる???という先週のこと。


コンサーティーナのお悩み相談からスタート

今の音を出すときに
次に押さえるボタンに指をそえておくとプッと余計な音として鳴ってしまい
でも、全体としては蛇腹を押さないとちゃんと音が出ていないような、、、???


という蛇腹の悩みに


それが自分の音楽としてのケタなんですね
どんな音が本当にでているか、って認識として
全部の音が出る必要がないところで音がでている可能性がある♫

一音一音、とは言わないけど
しょっちゅう、蛇腹♪
指に関心はないです。

みんな音を弾くことに目的をおいているけど
そのエネルギーを蛇腹におく

蛇腹だけは
意識をもって引っ張らないといかんのですね♪

そして
コンサーティーナは
まっすぐに成りがちな傾向にある楽器なんです

スタージ(今使ってるメーカー)でずっと貫いても問題ないです。
スタージでもホイットストーンでも音の好みは好き嫌い
アコーディオンと同じです♪

私がどこの何が良いから、
これがイイですよ、ってのはないです


師匠の声を聞いてるだけで
元気でるなー


つづく

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎日トマト | トップ | お稽古コンサ85② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お稽古コンサ」カテゴリの最新記事