Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

続、お稽古メモ(110)

2021年06月01日 | お稽古コンサ
先日のお稽古の3曲目は

♪デボラのテーマ

一通り弾き終えてから
師匠がひとこと

「これは、始めてからどれくらい時間が経ちますか?」

だいたい私
譜面にお稽古日付けを記入するクセの持ち主

この曲は初回のお稽古から
すでに半年以上経ってる

でもこれは私の中ではごく普通



ある程度まで行くのは早い
そこから先、突き抜け方が人格、音楽感の問題だけど

突き抜けるはずなのに突き抜けないのは
細かい音に反応したほうが良い♪

半年前からかわらない


いつ、かわるかな、と思っていました♪



練習は

最後まで気持ち良く弾くってのは
練習ではない。

指に叩き込むのが
練習♪

気に食わないところに手を加えるのが
練習。


どこも大切に弾いてる

へんな話し
もっと大切に弾かなきゃいけないところは足りないんだよね

そして
そんなに弾かなくてもいいかなってところが
一生懸命なんだよね♪

自分が弾けないところに忠実にならないといけない。



そこばっかり練習!



それだけのことなのよ♪


自分で見たくないところを
見ないようにしているだけかもしれない。

2週間でも半年経ってもかわらない
その踏み込み方が
音楽が音楽じゃないところ♪


by師匠



思考がついて行かないと
投げ出したくなり
しばらく放置、、、



だって

できないんだよーーー


でもね

そうなのよ

チャラっとなんとなく弾いたら
その日はおしまい
疑問に思うこともそうなく
いや、疑問はあるけど
どうしたらいいか、わからない。

それじゃ、どうしよう?
と考えてくたびれる

自然にふわーっとでてこない





お稽古でほんの一回弾いただけで
お見通し。

次回が
おそろしい



師匠からの目標値

♪Ave、、技術不足
♪木星、、エネルギーが足りない
♪デボラ、、欲が少ない


なかなか
果てしない




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お稽古メモ | トップ | 辛さ激増野菜担々麺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お稽古コンサ」カテゴリの最新記事