日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

上と下で…

2018-11-05 | 紅葉だより
【2018.11.05(mon)】
異なる見どころ

・明地峠から67㎞位と近い広島県の紅葉名所<帝釈峡>を訪れました。 

・中国山地の真っただ中にあり、南北18㎞に渡って続く渓谷で、雄橋のある上帝釈と神龍湖遊覧の下帝釈エリアに分かれています。
6㎞の遊歩道があって徒歩での移動も可能ですが又の日の楽しみにして今日は車で移動。

・上帝釈の広大な駐車場から帝釈川が作る峡谷の遊歩道歩き。

・鬼の唐門

・天然記念物の雄橋。岩盤の下部が浸食作用で貫通したもので日本一と言われる天然の橋。

・断魚渓迄で折り返す。

・帰りに駐車場近くの白雲洞に寄ってみる。見学可能な総延長は約200m。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・峡谷の西側を車で迂回し約20分で神龍湖の遊覧船乗船場へ到着。
遠方からの観光バスも続々入ってきて、平日でも駐車場は混みあっている。







・発電用ダムによってできた人造湖。そうは思えないほどに周囲の景観に溶け込んでいます。
長い距離に広がる帝釈峡は南北で紅葉の最盛期もずれがあるようですが、ほぼ見頃といえる状態でした。

See you.  

I.O
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静かに動いて… | トップ | 秋真っ盛りなのに… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

紅葉だより」カテゴリの最新記事