goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

今までの自分では想像できないくらい読書するようになった

   Sさんは、関西の大学4回生。

 編入試験の勉強にと、東京に出てきています。

 先月1月9日、体験レッスンも受けずにいきなり80回コース全82回に入会しました。

        「Sさんの体験レッスンの主なスコア13/1/9たてサッケイド15 数字ランダム1820 漢数字一行〇→810三→110、一→111  たて一行ユニット2425 スピードチェック22(1分)21(1分) ロジカルテストAタイプ21/22(3分16/17(3分) イメージ記憶14/40(2分)、28/40(2分) 初速766字/分

 クリエイトの本『エクササイズ』を購入しています。

 もともとは、瀧本さんの本でクリエイトを知ったとのこと。よくリサーチをかけての入会という様子でした。

        
「Sさんの入会時アンケート13/1/9 「体験感想」頭の回転の遅さにビックリしたが、このトレーニングで改善するという期待が持てた。・「入会を決めた理由」理解力、記憶力、読書の量と質の向上。

  以下は、Sさんの10・20回目アンケートと最新スコアです。

        
「Sさんの受講10回目アンケート13/1/23
   マイナス
・視野系のスコアがなかなか伸びない。普段の読書でも、広くぼんやり見ることを心がけたほうが良いのでしょうか?(その場合、理解度はかなり落ちる)

    
プラス・理解力、頭の回転がupした気がする。また、イメージ記憶のおかげで、記憶に費やす努力が少なくなった。


        
「Sさんの受講20回目アンケート13/2/3」
   
マイナス・序盤のトレーニングを読書に活かしきれていないように感じる。視野には入っているが、反射的な認知能力が追いつかないのか(おそらく、そう思います)、そもそも視野にすら入っていないのかがいまいち区別できない。もし前者ならば、このままトレーニングを続けることで認知が追いついてくるのか? また、心の中で声を出して読んでしまうことがあるためか、分間読字数が伸びない。

   プラス・ロジカルとイメージ記憶のおかげか、物事を図やイメージで素早く理解できるようになった。そのため、読書のハードルが格段に低くなり、今までの自分では想像できないくらい読書するようになった。また、自分の中でギアを上げることが可能となり、集中力が上がった。Aさんをはじめとした、「凄い人たち」を見ていると、才能の差かなとショックを受けることもあるが、追いつけるよう努力したい。

           「Sさんの受講30回目アンケート13/2/21」
   
マイナス・かなランダムが伸びないくらいです。

   プラス読書速度だけでなく、理解度も徐々に上がってきています。今までなら、単語一つひとつをイメージして、それらをつなげて文章を理解しようとしていましたが、文章をひとまとまりでイメージすることが少しずつできるようになってきました。何より、読書を通じて知的生産が楽しいと感じるようになりました。

 
理解力にアプローチした教材を用意しているのがクリエイト。

 若いひとたちは、自身の可能性の限界を拡張するという意気込みで教室に通っていただきたいです(Sさんは、クリエイトで速読を受けるためにウィークリーマンションを4月まで借りているとのことでした。上京したのが1月7日で、2日後に入会しています)。 

  
 
          Sさんの受講32回目の主なスコア13/2/23たてサッケイド80 数字ランダム5560 漢数字一行〇→5,780三→6,000、一4,860 たて一行ユニット134130 スピードチェック4060秒4057秒) かなひろい57/601分15秒ロジカルテストBタイプ30
/333分30/35(3分) イメージ記憶14/40(1分)、31/4045秒) 倍速読書『エデン』5,400字/分 理解度A-かなひろいが良くなってきています。今日は少し集中力を欠いてしまった。もっと追い込めたはずだ

  Sさんの記録カード上にあるコメント8です。

 受講  6目 「心が乱れてしまうと、すぐに数字として表れてしまう
 受講10目 「ロジカルが初めて時間内に終了した
 受講13目 「隣の人が化け物だった。イメージ記憶を速く行うことは読書の速度と理解度の質を高めてくれそうだ
    受講14今日は集中してトレーニングを行うことができた。「隣の人」資料をじっくり読んでみたいと思います
 受講17目「たて一行ををもう少し追い込めばよかった。ロジカルBとイメージ記憶をパーフェクトにしたい。早く、1万5千字の気持ちを味わいたい
    受講21目「序盤のトレーニングをもっと追い込めた。ロジカルがあるときと、ないときで頭のオーバーヒート感が違うので、全てのトレーニングで「頭を使った」と感じるくらい追い込んでいこう
 受講22目「今日は比較的集中してトレーニングできた。イメージ記憶が頭打ちになっている
 受講29目「今日も集中できた。気持ちが良い。スピードボードのスコアが良かったのでうれしかった。ロジカルを頑張ろう!
  
 「隣の人」とは、「AさんをはじめとしたAさんです。

 受講159回目(1/26)のAさんと隣り合わせでした。

 Aさんのたて一行638656、イメージ読み110個20秒)、倍速読書45,000字/分・理解度A-を間近に見て、とても刺激を受けたそうです。


 きのうは、帰りのエレベーターにUさんと2人で降りていきました。

 社交的なSさんですから、池袋駅までUさんにいろいろな質問をしたのではないでしょうか 
  







        ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 今後も関係を... どんどん記録... »