goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

その問題を解消しようと思ったから

 G君は、お母さんのススメでSEG2016春期講習「速読による能力訓練」を受講しました。

 2016-04-07サッケイドを意識するのとしないのとでは、読書スピードに大きな差があった君です。

 2年前、新中3のときに受講し、ほぼ2年後のきのうクリエイトに入会しました。


 お母さんと一緒に手続きにあらわれ、2コマ連続受講して帰りました。

 「SEGで開催しているからと受けさせたのですが、実はそれほど期待していませんでした。でも、本当に速く読めるようになって驚きました。あの後もひとりで練習していたようですが、壁にぶつかってきたようなので。5日間で読書習慣がついたことが何よりですと、お母さんはニコニコと話してくれたそうです(こちらは文演があり、ちょっとだけ遅番。手続き時には不在でした)

 G君の入会1回目スコアと入会時アンケート、最新スコアです。


      G君の入会1回目の主なスコア18/2/17たてサッケイド27 数字ランダム20漢数字一行〇→2,1601,330600 たて一行ユニット4642 スピードチェック3128ロジカルテストAタイプ30/302分47秒30/302分31秒) イメージ記憶30/40(1分30秒33/40(1分) 倍速読書『DIVE!(上)』6,500字/分・理解度

     
G君入会時アンケート18/2/17 「感想」頭は疲れるが、90分の中でも自分の伸びを感じられた。50回でどこまで成長できるか楽しみ。「目的」読書習慣がついてきたものの、読みたい本、読まなくてはいけない本の量に自分の能力が追いつかず、その問題を解消しようと思ったから。

       G君の受講2回目の主なスコア18/2/17」よこサッケイド30 数字ランダム1815 漢字二行口→66夏→59 たて一行ユニット4643 スピードボード3×329/302分47秒30/302分32秒) イメージ記憶26/40(1分30秒)31/401分) 倍速読書『DIVE!(上)』8,450字/分・理解度

 G君の1回目・2回目記録カードコメントです。

 1回2/17「トレーニングで本を速く読みすぎることに抵抗があった
 2回2/17「疲れのせいかトレーニング個々の記録は落ちたが、読書スピードは上げられた
 
 G君は読書習慣が身についてからは、ちょっとしたすき間時間があると本を読むようになったと話してくれました。

 きのうの帰りのエレベーター前でも文庫をひらいていました。

 2018-02-01受験勉強の合間にでも積極的に本を読んでいきたい」の高1男子O君を紹介してくれたのが、G君です。

 ふたりとももう大学生の雰囲気です。


 クワタさんの話では、お母さんとフツーに会話していたのが大人だなーと思わせたそうです。

 受験は子どもに任せ、レール敷設に徹したお父さんやお母さんたちの表情はいつも穏やか。

 むかしからそうですが、クリエイトに子どもさんを入会させる親御さんは、受験の先のずっと先を見据えて入会させてくれます  
  






           ※クリエイト速読スクールHP              

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 無駄にスマホ... 上司からわか... »