goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

読書に対する苦が極めて減った

 2021-11-12イメージ記憶が1分ずつから停滞している」のYさんについてです。

 まず、Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。

       「Yさんの体験レッスンの主なスコア21/10/10」たてサッケイド21 数字ランダム2321 漢数字一行〇→360、三→125、一88 たて一行ユニット3433 スピードチェック2931 ロジカルテストAタイプ22/223分)・25/283分)イメージ記憶14/40(2分)34/40(2分)初速1,029字 /分・理解度B-

      「Yさんの体験レッスン(入会時)アンケート21/10/14」
「体験感想」あまり今まで行ったことがない体験をした。少し脳トレ? のような感じがしたが、またそれとは違った集中力のトレーニングだった。ロジカルテストは比較的やりやすかったが、かなひろいは同時に行うのが難しかった。並列に処理することで速読力がつくのだと感じたので、続けていけば、自分も速読できそうだと思った。「入会を決めた理由」文章を読むのが遅いため、もっと色んな本を読みたいが、遅いためなかなか進まない。速読の本をいくつか見たが、あまり参考にならず……。瀧本さんの本にクリエイトで速読を身につけたと本に書いてあったのを見て、すぐに調べて体験レッスンを申し込んだ。レッスンは申し分ない内容で、全体的にコスパが良いので入会を決めた。

 以下は、Yさんの受講20回目アンケートと、最新スコアです。

     「Yさんの受講20回目アンケート21/12/4
   マイナス
サッケイド: 最近はラフに見ているので、目を動かすことが重要なのか、先へ先へと意識を向けることが重要なのかがわからない。

  ・かなランダム 直近10回程度同じようなスコアで停滞している。もっと粗く見た方が良いのか?

 ・県名BP 実施する頻度が少ないが、最初にトレーニングした時とスコアがあまり変わらない。

 ・漢数字一行 「〇」の場合は見た数を数えているというよりも、単に数を数えている。

  ・全体 講師によってトレーニングの内容と質が異なる。

     プラス読書量はかなり増えた。速読を開始してから2か月程度経つが、スクールでの読書も含めると60冊程度読んでいる。今まで年間50冊を目標に読書をしてきたので、スクールに通っていることを有意義に感じる。特に以前と比べて速く読めるようになったので、読書に対する苦が極めて減った。

             Yさんの受講22回目の主なスコア21/12/11」たてサッケイド83 数字ランダム7080 数字BP53-2(2分)漢数字一行〇→5,049三→2,997、一→2,304 たて一行ユニット101106 スピードチェック4051秒)・4054秒)かなひろい60/641分15秒)ロジカルテストDタイプ22/28(3分)・22/30(3分)スピードボード5×527/302分59秒)・30/302分53秒)イメージ記憶1940(1分33/40(45秒)倍速読書『カラ売り屋vs仮想通貨9,600字/分・理解度A-前半はよかった。ロジカル、スピードがいまいち。イメージ記憶がいつもよりできた※数字BPは前回、スピードボードは受講18回のスコアです。

 月別受講回数は、10月8回・11月11回・12月3回計22回です。

  Yさんは、今朝1限も教室に。受講証を受け取るとき『「講師によって内容と質が異なる」というのは何かありました?』と聞くと、「まだ慣れていない講師がいるなと思いまして」とのことでした。

 新人講師が何人かいます。もう少しお待ちください。

 理詰めなYさんには、「それはそちらの事情でしょ!?」と突っ込まれそうですが、出来たら例のAさんの心境(例のAさんは2人いるんですが。もうひとりは、こちらで取り組んでみてください。ちょっと、むかしのブログの一部を抜き出してみます。

 「きのう、彼はスピードチェック33秒・34秒で終了しました。33秒は、歴代タイ記録です。チェックの姿に無駄がなく、見とれるような美しさです。/
このひとほどこのプログラムに真剣に取り組んでいるひとを、いままで見たことがありません。/何より周りの環境が変化しても、そのなかで最高のスコアを出そうとしています。/たとえば、体験レッスンなどがあったときは体験者の進み具合に合わせ、あるいはクラスの受講者の多寡に合わせ、あるいは講師の気質に合わせ、どのような環境においても乱れないで最高のスコアをたたき出そうとしています


 Yさんは、現在の文演受講者。

 すぐに使えているようで、とりあえず、面白がってくれています。

 完璧な要約を目指してくださいね。  








          ※クリエイト速読スクールHP  
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 新しい本『図... プロジェクト... »