goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

プロジェクトを3つ同時に走らせていますが、

 2021-09-12その時間だけ集中する、という取り組み方」のRさんについてです。

 Rさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。

       
さんの体験レッスンの主なスコア21/7/23」たてサッケイド17数字ランダム2214 漢数字一行〇→131、三→118、一→95 たて一行ユニット2014 スピードチェック2830 ロジカルテストAタイプ17/17(3分)・17/17(3分)イメージ記憶17/40(2分40/40(2分)初速1,500字/分・理解度A-

        「
さんの体験レッスン(入会時)アンケート21/8/26」「体験感想」その時間だけ集中する、という取り組み方がとても自分に合っていた。・受けた後は、少し頭が疲れたが、ストレスはなくスポーツなどの体を動かした後の感覚に近かった。・「入会を決めた理由」異動になり、一次情報取得~分類などの処理~その内容のアウトプット作成、などを複数の分野で同時にやることになってしまい、現在の処理能力に限界を感じていたため。・知人からの紹介もあり、体験をうけて自分に合っていると実感し入会を決めた。

  以下は、Rさんの受講10回・20回目アンケートと、最新スコアです。

    
「Rさんの受講10回目アンケート21/10/16

   マイナス
・ロジカルテストで、速い/遅いなどの条件を頭の中で整理しながら進めるのが、どうしても時間がかかってしまいます。

     プラス・休日に難しいビジネス書を読むことに疲労感もあるため抵抗があったが、トレーニングをしてから、その抵抗が薄れつつある。


       
Rさんの受講20回目アンケート21/12/5」
   
マイナス
かなランダム: 頭の中で音読して探す癖が抜けない。どうしたらその癖がなくなるのかまだよい方法を見つけられていないです。

 ・ロジカルテスト: 「解なし」があるかもしれない……と思い、シンプルな組み合わせに対しても考えすぎてしまっているような気がします。


   プラス
たくさんあります!
  【仕事】・非構造な情報から情報を分類し、真因を探るということを多岐にわたりひたすらやっていますが、順調に進めることができています。

   ・現在、多岐にわたるテーマのプロジェクトを3
つ同時に走らせていますが、混乱なく運営できているのは速読で処理や整理する速度を上げることができつつあるからだと思っています。

   ・速読で処理速度などが上がったため気持ちに余裕もでき、混み入ったテーマや自分の知見が活かせないテーマでも、「まずはやってみよう」と前向きに取り組めています。

  【プライベート】・漫画喫茶に行くのが好きなのですが、明らかに読むスピードが上がったのでお得に楽しめていますw  コミックスはたいてい1冊あたり200ページくらいです(クリエイトに通う前:1時間当たり3冊だったが、現在は1時間当たり6冊読めるように)。

   ・3年くらい積読状態だった「サピエンス全史」を1日半で読み切ることできた。世界史が大好きでずっと読みたかった本でしたが、最初の30ページくらいで挫折して放置状態でした。この本は、引用される史実がとても多く、そのたびにイメージしながら読んでいたのですが3年前は文章から情景を脳内でイメージすることに疲れて挫折をしていました。イメージ記憶トレーニングは、「脳内でイメージさせる力」を鍛えてくれているのだなという実感があったので先週改めて「サピエンス全史」にチャレンジしたらあまり疲れることもなく、楽しみながら上下巻を読み切ることができました。
 
 ・私自身はもちろん、息子も楽しくクリエイトに通えています。これからもよろしくお願いします!

       「Rさんの受講21回目の主なスコア21/12
/12」たてサッケイド5459 数字ランダム4950 漢数字一行〇→1,8901,080630 たて一行ユニット6262スピードチェック4059秒)・38 ロジカルテストタイプ23/23(3分)・28/28(3分)イメージ16/40分(1分30/4045秒)倍速読書『星をつなぐ手5,600字/分理解度イメージ記憶は、記憶することを優先しがちになっていたが、イメージ生成を先にするように意識したら、スコアが伸び始めました※数字ランダム・漢数字一行は、前回のスコアです。

  Rさんは、
会社の同僚Eさんの紹介です。

  Eさん同様、
アグレッシブでよくできます。

 元々、Rさんは、Eさんの上司のようですから切れ者です



 何よりうれしいのは、ご子息H君(受講8回、21/12/5)がコツコツ通っていることのようです。

 「学校の成績が上がりました」と、ママの顔になって喜んでいました。

 今朝1限エレベータ前で、「本が出るようですけど、楽しみな本ですね」『そうなんですよ。今度の本は教材をダウンロードできますから、ご主人に使ってください。体験受けてますから、理解早いです』「忙しくて来られないから使ってみたいです」とやり取りして降りていきました。

 3限には、会社の同僚EさんとYさんが受けにきていました。 
 





           ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 読書に対する... 「面倒なこと... »