教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
共有資産
「……公式ブログや受講体験記も少しずつ読ませていただいています。受講前はブログ等に書かれている数値がなんのことやらわかりませんでしたが、体験と0回目をやってみて、先輩方のトレーニングの数値のすごさがよくわかりました。とっても励みになります。また、池袋グルメ情報もチェックしました 行ってみるのが楽しみです。本日も5限におうかがいします。よろしくお願いします……」
先週、2月7日に入会したNさんからのメールです。
Nさんは、クリエイト速読スクール公式ブログの弱さ(太字等に関してはこちらを)と、ブログの狙いを的確に表現してくれています。
何回も書いていますが、受講料を支払った入会後こそが生徒さんには何より重要です(入会まではどこもHP等で熱心)。
トレーニングは、トライ&エラーを繰り返さなければなりません。そのとき、このプログラムに挑戦するひとびとの共有資産をというのが「公式ブログ」のスコアや声です(もちろん、個人情報的なものには注意しています)。
入会したら、講師との限られた時間での遣り取りだけでは不十分という考えで、ひとつひとつが厚めの受講体験記群がありました(話し言葉では「不十分」という意味です。書き言葉、つまり活字が必要ということです)。
そして、この5年半は、具体的スコアを載せた公式ブログがあります。
最後に、Nさんの入会時の「体験レッスンアンケート」です。
「Nさんの体験レッスンアンケート12/2/7」・説明をていねいに2回していただいたので、レッスンのやり方で困らずにできました。・一つ一つのトレーニングは短いのだけれど、あっという間に時間が経っていて、それだけ自分が集中できたのだと思いました。確実に筋トレを積み重ねて速読ができるようになりそうだと思い、決めました。・何度も速読を身につけたいと思いながら途中でやめてしまっていましたが、今度こそ、がんばりたいと思います。よろしくお願いします。
Nさんのような方を応援するためにクリエイトはあります。
Nさん、池袋グルメ情報もご覧いただき、ありがとうございます
そして、初めてこのブログをご覧いただきました方は、最新の1か月分お目通しください
真
※クリエイト速読スクールHP その後のNさん
・2012-02-26「空いてる時間は「行こう!」」
・2012-04-14「総合力がついていくという体験をしています」
・2012-05-24「スピーディで濃密な時間」
« リアルにイメ... | 小菅の演奏に... » |