教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
久しぶりでしたが楽しめました
2011-03-11「総体としての読む力、理解力が蓄積されているのを実感」のYさんが、教室に復活しました。
受講75回目が2011年3月10日で、受講76回目が2014年1月5日。
ほぼ3年のブランクがあります。
受講75回目と76回目のスコアです。
「Yさんの受講75回目の主なスコア11/3/10」 たてサッケイド85 数字ランダム60・60 かなBP200・208 漢数字一行〇→6,000、三→3,000、一→1,900 たて一行ユニット215・200 スピードチェック40(40秒)、40(43秒)ロジカルテストDタイプ47/60(3分)51/60(3分)イメージ記憶20/40(20秒)、34/40(20秒)倍速読書『竜馬がゆく(8)』15,600字/分 理解度A「・ロジカル2回目の方が落ち着いてのぞめました。・75回、毎回悔しく楽しいトレーニングでした。ありがとうございました。しばらくお休みします」
「Yさんの受講76回目の主なスコア14/1/5」 たてサッケイド大42 数字ランダム40・38 かなBP80 漢数字一行〇→630、三→1,100、一→700 たて一行ユニット77・74 スピードチェック40(45秒)、40(41秒)ロジカルテストDタイプ25/30(2分18秒)29/30(2分1秒)イメージ記憶13/40(30秒)、29/40(30秒)倍速読書『七帝柔道記』5,600字/分 理解度A-「久しぶりでしたが楽しめました。前半のトレーニングで目が疲れてしまいました」
序盤の視野系は、全盛期より落ちていますが、「目標」はクリアしています。
中盤の理解系は、ふだん頭脳を酷使しているためかほとんど落ちていませんでした
通常は逆です。
もうすぐ2人のパパに。
長男君は、もう本好きになっているとのことでした(職場の同僚紹介のため、期限は今年6月まで延びていました)。
復活といえば、Yさんと文演同期だったWさんも復活しました。
Wさんの本日のスコアです。
「Wさんの受講173回目の主なスコア14/1/12」たてサッケイド48 数字ランダム82・87 かなBP106 漢数字一行〇→18,900、三→6,300、一→4,500 たて一行ユニット136・142 スピードチェック40(50秒)、40(50秒)ロジカルテストFタイプ20/25(3分)23/26(3分)イメージ記憶19/40(30秒)、33/40(20秒)倍速読書『桜ほうさら』18,200字/分 理解度A-「イメージ記憶の調子が良かった。手応えがありすぎて、ブレーキをかけてしまったところが残念」
年末の12月22日がほぼ9か月ぶりで、それから年始の1月5日・12日。
また通ってくれそうで、ありがたいです
周りの生徒さんが、YさんやWさんたち、よくできる生徒さんの取り組み姿勢を真似てくれますから。 真
Yさん関連記事です
・2010-03-16「思い切って頭のエンジンを能力upできれば」
・2010-06-27「視界が広がって(?)周りに余白ができたような不思議な感じです」
・2010-07-18「Y家は最近本棚に入りきらなくなった本の行き場に困り出しました」
・2010-10-10「こんなのに負けちゃいられないと思ってきました」
・2010-11-28「なんかずいぶん楽しそうね」
・2011-02-09「メラメラと燃えるものが心の中に生まれてきた」
・2011-03-11「総体としての読む力、理解力が蓄積されているのを実感」
Wさん関連記事です
・2010-07-16「今は小説ばかり読んでいます」
・2010-12-19「80回目、まだまだ伸びしろがある」
・2011-01-08「もっと色々な作家の文章が読みたくなった&文演のお知らせ」
・2011-11-01「速読は、読書量を増やすこと、資格試験勉強の効率化、仕事の効率化のために必要だ」
・2012-08-22「あらためて生活習の変化を感じました」
« 読書は、集中... | すごい頭を使... » |