goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

勉強すると、時計が凄まじいスピードで回るから暇つぶしにもぴったり

  2024-08-31どこから来たのかもわからない謎の猛者たちで溢れかえっているから面白い」のKさんについて。

    新高2女子です。

 まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです

       
 「Kさんの体験レッスンの主なスコア22/12/26」たてサッケイド21 数字ランダム1614 漢数字一行〇→168、三→81、一84 たて一行ユニット3536 スピードチェック2226 ロジカルテストAタイプ18/19(3分)・24/24(3分)イメージ記憶11/40(2分)25/40(2分)初速800字/分・理解度A- 

           「Kさんの体験レッスン(入会時)アンケート22/12/26」 「体験感想」楽しかったため90分があっという間だった。・周りが大人ばかりでついていけるか心配だったが、想像よりも問題が解けて、頭がすっきりした。・制限時間で内で「もう少しで終わる!!」というところまで解けるものもあったから、嬉しかった。・もっと速く読めるようになりたいと思った。・さらに記憶力を上げたいと感じた。「入会を決めた理由」高校受験に向けて、文章をすばやく理解できるようになりたいから。本を読むのが好きではないから、速く読めるようになって、「読書」が苦にならないようにしたいから。

   Kさんは、ごく平均的スコアからのスタートでした。


 以下は、Kさんの受講80回目アンケートと最新スコアです。    

      「Kさんの受講80回目アンケート25/2/18」
    マイナス
序盤の記録が伸び悩んでいる   今までは、中盤愛好家のため序盤の記録に目をやる機会が少なかった。この度、序盤の記録をよく見てみた。現在、元のポテンシャルの限界まで来たという感覚。ここからぐんぐんスコアを伸ばしたい。今回の土日朝トレで序盤に力を入れて参加してみた。ランダムシートでページをめくるという選択肢が頭になかったことに気付く。他のトレーニングも自分で無意識のうちに基準を設けてしまっている気がした。あえて朝トレ2日目は過去の記録を見ずに参加。かなり伸びたように感じた。ただ、今も中盤の記録に対して序盤のスコアが低いように感じる。

   • イメージ記憶が安定しない   今までは毎回ほぼ同じ記録で着実に伸ばしていくスタイルだった。15秒になって記録にムラが出てきた。マーク100の後のイメージ記憶、惨敗。


       プラスクリエイト、居心地良し   昨年から高校生。高校では充実した日々を送っているが、常に何か違和感を感じている。大気が重い。ただ、クリエイトに行くと宇宙空間に投げ出された感覚になる。クリエイトの居心地が良くなったということは、あの「なんだかよくわからない猛者たち」への登竜門をくぐったと言えるのでは。

   • 学力向上   クリエイトで覚醒状態を学び、それを普段の学習で応用できるようになった。スマホを眺めるのもつまらないわけではないが、時間が一向に進まず、「人生無駄にしてる」感満載。勉強すると、時計が凄まじいスピードで回るから暇つぶしにもぴったり。クリエイトのおかげで授業内容もするする頭に入るから、自然と学力が上がってきた。何より勉強が楽しくなった。

   • 人間性も向上⁉   クリエイトで心の落ち着きを得た。自分はどうやら現代の若者とは考え方が少し違いそう。それに苦戦しながら生活してきたが、クリエイトの猛者たちを見てきてから「どうでもいい」みたいな雰囲気を感じた。猛者たちもさまざまなことに苦戦しながら生きているはずだが、クリエイトに余計な感情は持ってきていないように見える。それが「どうでもいい」の根幹にあるものだと思う。以前までは、「猛者たちを眺める」が趣味だったが、今は「猛者をコピーする」こと(イメージはカービィ)が趣味(目標)になっている。

 

      「Kさんの受講82回目の主なスコア25/3/30」たてサッケイド87 数字ランダム6669 数字BP34-8(1分)・67-4(2分)漢数字一行三→3,906、一→3,339、九→1,071 たて一行ユニット240262 スピードチェック37/4047秒)・38/4046秒 ロジカルテストGタイプ46/50(3分)・45/49(3分)イメージボード◎◎ スピードボード6×620/25(3分)・24/25(3分)Bトレ68/72(3分)・64/67(3分)マーク100110/100  イメージ記憶7/40(15秒16/40(15秒)ミディアムシート41,500字/分 倍速読書『愛を継ぐ海22,400字/分理解度マーク100、勉強時間のわりにはできた。ただ、その後のイメージ記憶は、脳がインプットを受け入れなくなっていて、記録が伸びず

  記録が伸びず」の経験を繰り返してからの跳躍ですから、よきことです。

 すでに第82期文演を受け、第39期・第46期平日朝トレを受けているKさん。

 さらに、第35期・第37期・第39期・第44期土日朝トレまで受けています。

 平日朝トレ5回×2セット、土日朝トレ2回×4セットで計18回。通常レッスンを82回受けるのと、82回のなかにたった18回の朝トレを入れこんでみただけで、Kさんは急伸しました(ロジカルGタイプ突入、高校生では現在2人目)。さらに、文演もすでに受けています。体験レッスン時のスコアからみればあり得ない変化です。コスパ優先の大人のみなさんには、ちょっと立ち止まってみてほしいです例のMさんも、確定朝トレ9割受講の愚直さです)

 タイパでは、高効率を獲得したKさん(10代は、Kさん関連ブログを)といえます母は偉大なり



 もともと文才を感じていましたが、表現に磨きがかかってきました。

 1時間もあれば相当しっかり読める能力をつけたわけですから、今年1年ぐらいは、図書館で大好物を食い散らかしてほしいです。

 北の国の山桜が舞い散るまで、桜写真はボツボツ続きます。 





  ※Kさん関連ブログです
   2023-03-28「「読書」が苦にならないようにしたいから」
  ・2023-05-07「やはり上がいたが、十分戦えるレベルまで持ってこれたことが嬉しかった」
    ・2023-07-20「小さな目標の積み重ねが生活の楽しみになっている」

     2023-08-048月の速読にもたくさん通いたい」
  2023-09-10「この夏休みで今までの5年分くらいの本を読んだ」
    ・2024-06-04 「通学中に単語帳を開くことが日常になっている」
    ・2024-08-31 「どこから来たのかもわからない謎の猛者たちで溢れかえっているから面白い」








         ※クリエイト速読スクールHP   

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 「気持ちを動... 記念すべき100... »