goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

本を速く読めるようになったので読書をしようという気力も湧いた

    SEG冬期講習D3ターム(12/20~24)アンケートからです。

 
すべてによくできた中3男子N君とO君です。

 まずは、 君から。

      
説明<実戦という感じで飽きなかった。授業というより遊びという感じだった。前までは、何でも完璧主義で、見落とすのは気が済まなかったけれども、多少の見落としは気にしなくなった。あと、いつも時間を気にして急ごうとするようになった。目での周りの環境の見え方が変わった。意識したものだけが浮き出てくるようになった。

  
「N君の最終5回目の主なスコア」 数字ランダム47・47・59 数字BP23ー2(1分)38ー2(2分) 漢数字一行三→3,240、一→832、九458 たて一行75・77  ロジカルテストC 24/25・28/302分37秒)  スピードボード5×525/29・26/28 イメージ記憶10/40(1分)、33/40(1分) 倍速読書6,000字/分・理解度A- ―S中 中3男子―

 以下は、N君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1.  800字B  授業というより遊びという感覚だった。楽しかった
 2.  900字B- これでも本を読むのが格段に速くなりました。前は1p2~3分かかりました。あと腹すいた
 3.2,800字A- 3日間で一番楽だった。授業が気づけば終わってた
 4.2,100字A-
とにかく眠かった。笑。睡眠不足っす。でも落ち着いて色々できた
  5.6,000字A- 全体的にゆっくりやったつもりなのに5日間で一番速くできた。速読もやっと結果が出てきた

 
イメージボードも16戦全勝

 以下は、君のスピードチェックの全スコア。最初の4日間は漢字タイプで、最終日は目先を変えた別タイプです。

 1.323734(1分)、4058秒)  2.32381分) 3.4059秒4055秒)4.4059秒4050秒) 5.364059秒

 解が出るモノは超高速なのに、小説的なモノになると構えてしまっていた君。いいができました。


  次は、O君です。

    訓練の種類が沢山あって、最初はこれが、速読の役に立つのだろうか、と疑問だったが、倍速読書の方では結果が出てきている。本を読む速さが5倍になった。本を速く読めるようになったので読書をしようという気力も湧いた。文を速く読めるようになるということは、問題を解く方に時間を割けるようになるということだ。また、集中力もついたし、メリットはとても沢山あった。とても充実した5日間だったと思う。ありがとうございました。

    「O君の最終5回目の主なスコア」 数字ランダム55・52・60 数字BP23ー6(1分)41ー2(2分) 漢数字一行三→2,016、一→1,350、九
812 たて一行96・108  ロジカルテストC15/17・21/21 スピードボード5×519/20・23/23 イメージ記憶13/40(45秒)、35/40(45秒) 倍速読書10,500字/分・理解度B+  ―S中 中3男子― 

 以下は、O君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1.  2,118字   スピードチェックが何度やっても慣れない
 2.  2,400字A- ロジカルの問題番号を間違えなかったらもっとできた
 3.  8,400字A- 本がおもしろくて、ピッチを上げてもすぐにもどってしまいました
 4.  4,900字B-
読みやすい。字の大きさというのもあるらしい
  5.10,500字B+ 読むスピードが圧倒的に増えた。スゲえ!!

 O君の効果的トレーニングは、サッケイドシート。理由は、「目がしっかりと文字を捉えることができるようになったから。2~4行ぐらい一緒に読めるようになった」。

 理解力の高いひとたちに、サッケイドシートは有効です。

 ただし、目を速く動かそうとする練習では効果は半減します。詳しくは、教室講師にお尋ねください。


 アンケート用紙を読むと、2人ともお母さんのススメ。

 その後はO君がN君に受けてみようと誘ったみたいです。

 隣に座って、鎬を削っていました。   




         ※クリエイト速読スクールHP 
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 楽しくはなっ... すごく速く読... »