教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
昨年の9月にあった資格の試験は優秀成績で合格することができました
2024-04-04「まだ自分が想像できる範囲の速さなので」のYさんについて。
アラサーの内科医です。
まず、Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Yさんの体験レッスンの主なスコア24/2/29」たてサッケイド13 数字ランダム18・18 漢数字一行〇→146、三→104、一→102 たて一行ユニット32・37 スピードチェック27・28 ロジカルテストAタイプ22/22(3分)・24/24(3分)イメージ記憶22/40(2分)32/40(2分)初速1,200字/分・理解度B
「Yさんの体験レッスン(入会時)アンケート24/2/29」・「体験感想」久しぶりに頭をつかって集中した感覚があり、良い経験だった。・「入会を決めた理由」勉強に少しでも役に立てば。・プライベートで集中して本を読むことができないので。・もっと沢山本を読みたい。・学生の頃にうっすら興味があった。
以下は、Yさんの受講20回・30回目アンケートと、最新スコアです。
「Yさんの受講20回目アンケート24/7/5」
マイナス・かなランダム、数字ランダムに関しては相変わらず難しい。
・たて一行ユニットでできるだけ8行を眺めるように視野を広く持って探そうとしているのだが、途中で集中力が切れ1行ずつ探してしまう瞬間がある。
・最初の方に比べると終わった後の疲労感が少なく、全力を出し切れていないと感じた(最新の21回はこのことを意識したら疲労感はあり充実していた)。
・イメージ記憶が壁にあたっている。どうしても下の行から上の行のほうがイメージしやすいときにそのように覚えてしまい、結局上の行を見たときに思い出せずにいる。
プラス・サッケイドや漢字一行系の視野を広く捉える練習は成長している。
・ロジカルテストの頃には全力を出せている感覚はある。
・A-、B+くらいであれば読書スピードは速くなった気がする(できればA+でもっと速くなりたいのだが)。
・資格の試験が9月末に控えており集中的に通うことは難しそうですが、引き続き定期的に通いたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
「Yさんの受講30回目アンケート25/1/25」
マイナス・かなランダムの苦手意識が依然としてある。ひらがなをイメージしながら、できるだけ思考停止にならないように視野を広く見ているつもりだがスコアが停滞している。
・ロジカルテストDタイプがとにかく難しい。少しずつスコア自体は伸びているが大きく停滞している。
・漢字一行が少し停滞してきたような気もするので、意識的に先を見るようにしてスコアを伸ばしていきたい。
プラス・たて一行ユニットは、広い視野を持って8行全体を見るように努力して60以上のスコアを出せるようになってきた。さらにスコアを伸ばしていきたい。
・数字BPなど先を先をの意識で良い回が最近あったのでそれを持続していきたい。
・20回から30回がかなり期間が空いてしまい、毎回リハビリのような回になっていたが年が開けてからは少なくとも毎週の土日の片方は通えている。このペースを崩さずに次の10回、20回と頑張っていきたい。
・個人的なことにはなりますが、昨年の9月にあった資格の試験は優秀成績で合格することができました。これもクリエイトに通って今まで錆びていた頭を叩き起こすようなトレーニングのおかげもあると思っています。今後も続けていきたいと思います。
「Yさんの受講31回目の主なスコア25/2/2」たてサッケイド71 かなランダム28・31 数字ランダム62・60 漢数字一行〇→4,940、三→1,620、一→810 たて一行ユニット65・71 スピードチェック38・37 かなひろい50/59(1分)ロジカルテストDタイプ18/18(3分)・20/21(3分)スピードボード5×525/27(3分)・24/25(3分)イメージ記憶14/40(30秒)30/40(30秒)倍速読書『沈黙のパレード』8,400字/分・理解度A-「かなランダムをま行までいくのを目標にして、しっかり見つけられるときがあって良かった。たて一行ユニットも思いきってページをめくる意識で良かったので、次もそのようなペースでやりたい」※スピードボードは、受講28回のスコアです。
月別受講回数は、3月11回・4月2回・5月6回・6月0回・7月2回・8月0回・9月0回・10月2回・11月1回・12月0回・2025年1月7回の計31回です。
お医者さんがまた教室に通うようになってきているのは、喜ばしいです。
「息抜きに、7月13日からの文演もオススメします。/理系のYさんにはわかりやすく、なおかつYさんの仕事や余暇に、ずっと使える内容になっています」と、前回ブログで書きました。
最近、土曜も通われていますから、これからの仕事を考えてもぜひ受けておいてほしいです。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 「【速読Q&A】... | 読書という行... » |