教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
時間をどうとるか考えて実践していきたい
SEG春期講習E3ターム(3/28~4/2)アンケートからです。
新中3生のZさんです。
本人意思での受講です。
■まず初日と最終日の自分の変化が驚くほど大きかったです。全く予想していませんでした。集中力が上がったし、続くようになったのはもちろんのこと、きっと勉強に対する取り組み方が変わったと思います。集中していろんなことに挑戦していくことがいかに大事かが身に染みて分かりました。頭のさえ方が異常で、授業の最初はいつも眠かったけど、終わる頃には最高に目が覚めていました。なので、帰りの電車(45分くらい)では、読書がすごいはかどりました。それぞれの訓練は最初は、ただ目がつかれるだけで、本当につかれるだけだったのが変わりました。イメージ記憶が苦手だということも分かって、今後の課題が分かりました。あと毎回わたしてくださるプリントが本当に実のあるものが多くて、自分の読まない分野は特に興味深かったです。読書は好きなので、時間をどうとるか考えて実践していきたいです。5日間ありがとうございました。
「Zさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド35 数字ランダム29・30・31・29 数字BP46-1(1分)55-1(2分) 漢数字一行三→1,410、一→510、九→288 たて一行50・45 ロジカルテストCタイプ7/10・6/8 スピードボード5×516/17・14/17(3分)イメージ記憶13/40(1分30秒)28/40(1分)倍速読書2,800字/分・理解度A+―S校 新中3女子―
以下は、Zさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,286字B+「今日だけでも速くなったことが実感できた! ただ、スピードチェックだけは……」(数字ランダム12・14・14 スピードチェック23・22・24・25 イメージ記憶15/40(2分)29/40(2分))
2. 3,000字A-「集中することに慣れてきた。でも本はのんびり読みたいと思った」(スピードチェック26・24 ロジカルA18/18(3分)・15/17(3分)イメージボード◎◎△●)
3. 2,800字A-「このクラスが楽しくなってきた! 頭のさえ方が異常!!」(スピードチェック28・28ロジカルA19/19(3分)・17/17(3分)イメージボード○△△◎)
4. 2,500字A+「スラスラ読めるようになった!! 先生の話聞いてるとき、下向いてたのって自分?って思った1日w」(スピードチェック25・29ロジカルB13/16(3分)・15/17(3分)イメージボード○●○◎ イメージ読み64個(2分))
5. 2,800字A+ 「最終日…さみしい! 初日と比べるとしっかり変化がある!!」(スピードチェック英単20・24イメージボード◎◎◎◎)
受講前の速読への印象は、「速読自体1ページ1秒くらいで読むイメージだったので、もしかしたらそうなれるかもしれないと淡い期待を抱いてました……(笑)」。
受講目的は、「集中力の強化や本が今以上に好きになれればいいなと思ってました」。
効果的トレーニングは数字BPシートと倍速読書。
理由は、「数字BP:初日に比べて圧倒的に数値が伸びたから、文字の浮く感覚がわかるようになったときは感動しました。倍速読書:速度を上げても理解度が下がらず、これからの読書の参考になったから」。
Zさんは、すでに入会したKさんと最後まで教室に残ってアンケートを書いていました。
学校は違うのですが、SEGの多読で友達になったとのことです。
3日目から2人は席を隣にしていました。
短い休憩時間にコロコロ笑いあって、張り詰めた教室にのんびりした空気を吹き込んでいました
ブログをよくチェックしているというZさん。
自分が何にもっとも興味関心を持てるのか、この5日間をきっかけによく考えてみればいいのではないでしょうか。
たとえば、医学部志望生は、スピードチェック以降の中盤に圧倒的なスコアを叩き出します。
このようなアタマの使い方に慣れているためです。
「読書は好き」などというのは、いまどき珍しい能力
Zさんのなかのイチバンの「好き」を探し、深掘りしていってほしいですー
真
※クリエイト速読スクールHP
« ボールが遅く... | 自分を追い込... » |