SEG春期講習D3ターム(3/22~3/27)アンケートからです。 新中3生のMさんです。 お母さんのススメでの受講です。 ■私は正直、最初に受講した時は何も分からずに入ったため、どうせ通ったところであまり変わらないと思っていました。もともと母が勧めて入ることにしたので、興味が少ししかありませんでした。しかし、初回の授業を受けた瞬間に「これ . . . 本文を読む
SEG春期講習D3ターム(3/22~3/27)アンケートからです。 新高1生のL君です。 学校の先輩のススメでの受講です。 ■ただ読むのを速くするのではなく、脳の処理速度を上げるためのトレーニングが多かった気がする。本を読む速度も上がった。全体的に賢くなった気がしてうれしい。また考えるのがうまくなった気がする。人としての基礎的能力を上げた感じでここ . . . 本文を読む
SEG春期講習D3ターム(3/22~3/27)アンケートからです。 新高2生のJ君です。 本人意思での受講です。 ■近ごろ学校の勉強をしているうちに、自分の処理能力に限界を感じはじめた。しかし、今回、自分のさまざまな能力はさらに伸びるはずだと思い、受講した。初日に先生の言った「速読訓練で身につくのは速く読む力だけでない、長く集中する力です」という言葉に「速読」の概念をひっくり返された。 . . . 本文を読む
SEG春期講習D3ターム(3/22~3/27)アンケートからです。 新高3生のIさんです。 お父さんのススメでの受講です。 ■父が勉強の一つの選択肢として示してくれたのがこの「速読による能力訓練」でした。来年度より受験生なので役に立つかもしれないと思い受講しました。正直私は本や新聞を今まで全くといって . . . 本文を読む
SEG春期講習D3ターム(3/22~3/27)アンケートからです。 新高3生のHさんです。 お兄さんのススメでの受講です。 ■私は昔から本当に本を読むことが苦手で、読書家の家族から読書をすすめられるたびに逃げていた。そのまま本を好んで自ら読むことがないまま育ち、ますます活字が苦手になっていった。高校生になると自分の文章を読むスピードが周り . . . 本文を読む
SEG春期講習D3ターム(3/22~3/27)アンケートからです。 新中3生のG君です。 お父さんとお母さんのススメでの受講です。 ■初日は、正直「何だこのつらい講座は!!」と思ってしまった。だが、しかし2日目からそれは変わった。まず初めにサッケイドシートをやった時、「あれ、昨日のようにつらく感じないぞ!」と異変を感じた。そ . . . 本文を読む
SEG春期講習C3ターム(3/15~3/20)アンケートからです。 新高2生のFさんです。 本人意思での受講です。 ■受講して速く文章が読める、理解できるようになったのはもちろん、何より必要な情報と必要でない情報を見極める力が身についた感じがします。小説を読む時もここは重要、ここは情景かな、会話はしっかり読むぞなどと頭の中で自然と考えて読んでいました。得た情報を必 . . . 本文を読む
SEG春期講習C3ターム(3/15~3/20)アンケートからです。 新高2生のEさんです。 本人意思での受講です。 ■初めはただ目を動かすための訓練をひたすらやるのかと思っていましたが、実際はそうではなく何種類もの興味深い訓練をし、とても充実した5日間を過ごすことができました。訓練の中で私が特に楽しかったのはイメージ記憶です。全く関係のな . . . 本文を読む
SEG春期講習C3ターム(3/15~3/20)アンケートからです。 新高2生のD君です。 本人意思での受講です。 ■どれも全て楽しかった。数字が明確にでるため他の人、昨日の自分を越えようと必死になれた。また一番の目的だった速読についても完全とまではいかないまでも受講前よりだんぜんできるようになっていて、この授業を受けた意味を . . . 本文を読む
SEG春期講習C3ターム(3/15~3/20)アンケートからです。 新中3生のC君です。 お父さんのススメでの受講です。 ■はじめは自分の想像と全然違う訓練で驚いたけど、どれもゲーム感覚で他の人と競争して鍛えていけるものだったので、初日からとても楽しく訓練できました。最終日は普通に大変だったし、ロジカルテストはすごくくやしかったけど、結果 . . . 本文を読む
昨日4月2日(火)、SEG「速読による能力訓練」E3タームが終了しました。 初日登録者は32名。 最終回は、32名の全員出席でした。 登録者32名は男子17名・女子15名、 新高3生6名・新高2生4名・新高1生6名・新中3生16名、 という内訳です。 E3ターム3時間×5日間、主なトレーニングの最高スコア↓です。 全員でここまで達成しました。 数字ランダム40・43・ . . . 本文を読む
SEG春期講習C3ターム(3/15~3/20)アンケートからです。 新中3生のBさんです。 お母さんのススメでの受講です。 ■実際に受講してみると、ただひたすら本を読み続ける、なんてことはなく、楽しくできるトレーニングがたくさんあり、5日間ずっとわくわくしながら続けることができました。1日目は本当に未知のことばっかりでずっと楽しくて2日目も同じで、全然疲れないな~と思っていたら、休講の日に . . . 本文を読む
SEG春期講習C3ターム(3/15~3/20)アンケートからです。 新高1生のA君です。 本人意思での受講です。 ■はじめ、私は「訓練」「5日間集中」という言葉を目にしたとき、とにかくスパルタに、しゃにむに速読力向上を目指すものと思い込んでいた。逆に「スパルタ」でこそ、速読は身につきそうであったため、正直に書いてあるな、とも思ったものだった。しかし受講を . . . 本文を読む
きのう3月27日(水)、SEG「速読による能力訓練」D3タームが終了しました。 初日登録者は33名。 最終回は、1名欠席の32名出席。 登録者33名は男子13名・女子20名、 新高3生5名・新高2生5名・新高1生7名・新中3生16名、 という内訳です。 D3ターム3時間×5日間、主なトレーニングの最高スコア↓です。 全員でここまで達成しました。 数字ランダム99・1 . . . 本文を読む
3月21日(木)、教室はお休みです どうぞよろしくお願いいたします 本日3月20日(水)、SEG「速読による能力訓練」C3タームが終了しました。 初日登録者は33名。 最終5日目も全員出席でした。 登録者33名は男子14名・女子19名、 新高3生3名・新高2生5名・新高1生5名・新中3生20名、 という内訳です。 春期講習は新中3男子のひとりふたりにかき回さ . . . 本文を読む