goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

逆に鼻血を出さずにはいられない講習だった

 SEG夏期講習B3ターム(7/16(火)~7/20(土))アンケートからです。 高2男子のA君です。 本人意思での受講です。          ■講習初日の夜、僕は今まで経験したことのない疲労と目の痛みを抱えていた。それは徹夜でゲームをしたときよりも激しいものだった。本当に「鼻血を出す人もいる」のかと疑っていたが、逆に鼻血を出さずにはいられない講習だったと . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

B3ターム終了、29名中28名出席 

  本日7月20日(金)、SEG「速読による能力訓練」B3タームが終了しました。    初日登録者は29名で、最終日のきょうは1名欠席の28名でした。 登録者29名は男子13名・女子16名、  高3生2名・高2生11名・高1生6名・中3生10名、 という内訳です。 B3ターム3時間×5日間、主なトレーニングの最高スコア↓です。 全員でここまで達成しました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分を追い込むことに必死だった

 SEG春期講習E3ターム(3/28~4/2)アンケートからです。 新中3生のAA君です。 友達のススメでの受講です。          ■初日は、速読に関係ないような訓練などもして、速読訓練の概念が大きく変化した。どれも頭をフルに使うので、1時間程でとても疲れた。3日目以降は速読訓練にもなかなか慣れてきて、自分を追い込むことに必死だった。この講座を受講する . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

時間をどうとるか考えて実践していきたい

 SEG春期講習E3ターム(3/28~4/2)アンケートからです。 新中3生のZさんです。 本人意思での受講です。         ■まず初日と最終日の自分の変化が驚くほど大きかったです。全く予想していませんでした。集中力が上がったし、続くようになったのはもちろんのこと、きっと勉強に対する取り組み方が変わったと思います。集中していろんなことに挑戦していくこと . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

もう高3になるのに手遅れではないか、という不安

  SEG春期講習E3ターム(3/28~4/2)アンケートからです。 新高3生のYさんです。 本人意思での受講です。        ■模試の国語では、いつも時間内に解き終わらない。そんな自分を変えたいと思い、少しの希望と疑いを持って申し込んだ。とにかく、もう高3になるのに手遅れではないか、という不安が大きかった。しかし、5日間受けてみて、大きな成長をした、と我ながら思 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

どれか一つ歴代1位のスコアを出したかった

 SEG春期講習E3ターム(3/28~4/2)アンケートからです。  新中3生のX君です。   本人意思での受講です。        ■受講前に持っていた印象とは全く違った。最初は変な頭の体操だなあと思ったが、受けていくと全ての練習法が速読のためのものであることがよく分かった。また受講記録カードのスコアの移り変わりを見ることで自分はどの分野が確実に習得できて、またどの分野がのびず課題なのかがよく分 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

もっと練習したい

  SEG春期講習E3ターム(3/28~4/2)アンケートからです。 新高3生のW君です。 お母さんのススメでの受講です。          ■受ける前は5日間しかないし少し本が速く読めるようになればなあと思っていたが、速度訓練を受けはじめて、どんどん力がついてくるのを感じてとても楽しかった。この5日間で一番上がったのは速読ではなく、集中力だと思う。最初は、 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昔の自分はカスだったなとしみじみ感じた

 SEG春期講習E3ターム(3/28~4/2)アンケートからです。 新高1生のVさんです。 本人意思での受講です。                ■本を読むことが嫌いすぎて、自分で選んで読み切った本は20冊もあるかどうか。学校では日本人として読むべき作品を先生が選んでくださり読むという宿題が出ます(年に9冊程度)。行き帰りの電車 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本の読み方を細かく分けられるようになった

 SEG春期講習E3ターム(3/28~4/2)アンケートからです。 新中3生のU君です。 本人意思での受講です。          ■今回受講したことによる一番の成果は、本を読むのが速くなったこと以上に、本の読み方を自由に変えられるようになったことだと思う。以前は、面白いものはじっくりと、つまらないもの(資料など)は適当に読んでいた。しかし、受講していく中で . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

読書があまり好きではなかったので、

  SEG春期講習E3ターム(3/28~4/2)アンケートからです。 新高1生のTさんです。 お母さんのススメでの受講です。     ■本を読むスピードは以前から気にしていて、一度家で、本を速く読もうとしたことがありましたが、その時は文字を目で追うだけで、内容が頭に入りませんでした。しかし、速読訓練をやったことで、1日目から速くページをめくっても内容が追いつかないということがなかったので . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

速読のために来たはずなのに、   

 SEG春期講習E3ターム(3/28~4/2)アンケートからです。   新高3生のSさんです。   お母さんのススメでの受講です。         ■身の周りの物事に対する見方が変わった。とりあえず、本を読みたい、という思いが再燃したのが一番大きなことだろうか。速読のために来たはずなのに、速く読めるようになったのはもちろんだけど、勉強したい、世界をもっと知りたい、と思った。ただ、今の私が全然だめだ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

結果的にこの5日間の勉強量が減ってしまったのが残念

 SEG春期講習D3ターム(3/22~3/27)アンケートからです。 新高3生のQ君です。 お母さんのススメでの受講です。 2019-03-22「母のすいせん」に登場する長男君が、Q君です。 小学生のときにクリエイトに通っていたQ君を、弟君の入会と同時に「クリエイトに再入会させたい」とのことでした。お腹いっぱいになってクリエイトに通わなくなると思いましたが、高校生にはSEGに集まる生徒たちはいい刺 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分のことをたった5日間で

 SEG春期講習D3ターム(3/22~3/27)アンケートからです。 新高2生のPさんです。 友達のススメでの受講です。      ■初日、はじめて沢山のものが入ったファイルを見た時は正直これから自分にこのようなことができるのか、ととても不安に思いました。しかし訓練がはじまると、もちろん大変で不得意なものもありましたが全てのものを楽しんで行うことができました。たぶん、周りの子がとても優秀な子たちで . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

去年受講した兄の話を聞いて~とても手強いイメージがあった

 あした11日(土)、午前10時~通常通り5コマ開講します。よろしくお願いします  SEG春期講習D3ターム(3/22~3/27)アンケートからです。 新中3生のOさんです。 お母さんとお兄さんのススメでの受講です。                ■1日目が終わって、まず自分の頭の疲れ方に衝撃を受けました。それは今までにあまり経 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

様々なことに集中して取り組んでいこうと思う

   5月10日(金)まで、教室はお休みをいただいております。どうぞよろしくお願いいたします SEG春期講習D3ターム(3/22~3/27)アンケートからです。 新高2生のN君です。 本人意思での受講です。         ■普段、自分が読まないような本がたくさんあり、とても楽しめた。特に、体験談がつづられている本は自分からは決して手に取らなかった . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »