教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
「本の続きが気になる」と思う前に、
SEG春期講習C3ターム(3/15~3/20)アンケートからです。
新高1生のA君です。
本人意思での受講です。
■はじめ、私は「訓練」「5日間集中」という言葉を目にしたとき、とにかくスパルタに、しゃにむに速読力向上を目指すものと思い込んでいた。逆に「スパルタ」でこそ、速読は身につきそうであったため、正直に書いてあるな、とも思ったものだった。しかし受講を進めるうち、「楽しさ」というものが前面に出てきた気がする。というのは、「訓練」が(実質的には自分との戦いなのだが)ある程度「競争」であったことに起因する(「競争」というと妙な反発心を覚えるが)。これによって楽しんで「スパルタ」をうけつけられるのだ。とにかく集中力があがっている、ということだけは実感できた。どうもありがとうございました。
「A君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド53 数字ランダム38・42・41・45 数字BP21-5(1分)23-3(2分 )漢数字一行三→3,226、一→531、九→1,080 たて一行56・59 ロジカルテストCタイプ12/16・12/12 スピードボード5×511/12・14/15(3分)イメージ記憶16/40(1分)29/40(1分)倍速読書13,300字/分・理解度A-―E校 新高1男子―
以下は、A君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,714字A 「眉の筋肉が痛くて、眉がつったかんじがする」(数字ランダム21・22・27 スピードチェック27・26・28・27 イメージ記憶17/40(2分)36/40(2分))
2.14,700字B+「眉はこらなかった。とても速く読めるようになり、自分でも不思議だ」(ロジカルA21/21(3分)・17/24(3分)イメージボード●●◎◎)
3.11,900字A 「文章を楽しく読むことができた。頭がとてもつかれ、目のうしろあたりが目覚めた気がする」(ロジカルA23/24(3分)・32/33(3分)イメージボード◎◎◎◎)
4.35,500字B+「後半の小説に挑戦してみたが、意外とおもしろく読めた。頭がこり、鳥肌がたっている感じ(地肌が)」(ロジカルB25/28(3分)・28/30(3分)イメージボード◎◎◎◎ イメージ読み102個(2分))
5. 13,300字A- 「本はおもしろかった。先生からいただいたプリントは、まさに求めていたものでした。本当にありがとうございました」(スピードチェック英単23・32 イメージボード○◎○◎)
受講目的は、「「本の続きが気になる」と思う前に、本を読み終わるということをしたかったから」。
効果的トレーニングは倍速読書訓練。
理由は、「訓練というと堅苦しい。少し無理を強いるようなものであると思っていた僕は、速読の訓練もつかれるものと思っていた。しかし、(もちろんつかれはするものの)楽しんで行える訓練があった。倍速読書訓練は、その中でも特に楽しめたものだ。そして、楽しんだものの方から伸びるということも、また事実であり、まったくそのとおりに、この訓練が効果的に感じた」。
A君は、初日、いちばんで教室に入ってきました。
中央最前列に5日間陣取って、頑張っていました。
文系とのこと。
「「本の続きが気になる」と思う前に、本を読み終わ」るようになれたはずですから、体をこわさない程度に本を読みまくってくださいね
真
※クリエイト速読スクールHP
« D3ターム終了... | 授業に来ると... » |