goo blog サービス終了のお知らせ 

'80s Julie TV session

1980年代TVの中のジュリー・・・
って80年代好きとずっと勘違いされたかな今更思う今日この頃(笑)

●閉店のお知らせ

2018年07月01日 | その他

 

どうでもな個人的話ですが、来年1月21日のツアー千秋楽を持って当ブログを終了致します。

なお、いつになるかわからないけどやり残した、82年3~12月とジュリーがテレビに出てた84年1~7月くらいまでの記事は終了後も「情報のみ」UP予定。

途中放棄はイヤなので、あくまで予定。

85年以降は当初宣言した通り、露出の激減とほぼリアルタイムで見て頭で把握してるのでやる予定はありません。

 

 

理由は色々書いたけど消しました、書けば書くほどなんかね。

昨年半年更新を止めた際も82年・84年を書き上げ終わろうと思い、突然ではないです。

が・・・7月だというのに一向に集中出きる環境が作れずじまい。

アレ?やめようと思ってたことも忘れてまた書いてるみたいな状況。

好きゆえそうなるしネタは限りなくあります、きっと人間の行動ってクセが付くんだろうね何処かで終わらねば。

人生は短い。

データベース的記事って修正又修正の連続、相当に骨の折れる作業につき、自由なのは書けるけど時間も気力もブログ開始当初に比べ明らかに無くなった・・・

あと3~5年早く始めてれば完走出来たと思うと、非常に残念。

 

 

尊敬するアニキ達のブログやサイトの突然の閉鎖(←ジュリーのじゃないけどね)、ある日プッツリ事切れた彼等の気持ちが今になりわかるようになりました。

昔はブログやサイト、果てはオークション出品者までひとクセもふたクセもある、反面愛すべき人達がたくさんいたように思います。

気がつけばみんなやめちゃったな。

このブログの登録メールもおしまい、平成も来年でおしまい、閉店ラッシュの我が青春の古書店グループ(東京ローカルな話)、ここらがいい区切り。

 

 

誤解されると困るので・・・イヤがらせメールとか1度も無し。

なんなら今から裕子さんでもベタベタ貼ろうか(笑)

そ~んな、反応自体があるような人気ブログじゃねぇし。

 

 

たくさんの信じられないような貴重な資料の山を提供頂いた方々には、ただただ感謝あるのみです。

こんなちっぽけなブログでもやってみるもんだなぁ、夢は叶うんだなぁと思わせて頂きました。

 

 

そんなんで、あと幾つ記事をUPするかわかりません(データ以外もうないかも)、来年1月21日のツアー千秋楽が区切り・店じまいとします。

終わりは終わりとちゃんと宣言して終わりたいので、おしまい。

小さな文字をここまで読んで頂いた方、ありがとうございます。

 

 

ハイ、世間的にはかなりどうでもな個人的つぶやきなんでそれでも読みたい方だけで、控えめフォントにしてます。

 

 

 

チャボさんのこの曲が1番的確な今の思い。
あぁ、簡潔で素晴らしいこんな詞が書けたら、またこんなつまらぬ「つぶやき」にムダな時間を・・・

 

 

「ジェームス・ディーンは何処に消えたんだ?
誰か思い出の跡かたづけしてくれ

ロバート・ジョンソンは何処に消えたんだ?
俺達の記憶はもうおぼろげ

ウィルソン・ピケットは何処に消えたんだ?
あのソウル・トゥ・ソウルなフィーリング

あぁこんな時代にはもう見当たらねぇのかな
メンフィスサウンドの魂

共感出来るものなんかあまりねぇのかな
平凡がいいなら別だけどさ

胸ときめかすものなんかもう出尽くしたのかな
月や星だって今夜ちょっと見飽きてる

夢は枯野を駆け巡ってく
トラブルをしこたま抱え込んだまま

あぁもう自分らしくやるっきゃねぇのかな
ところで自分らしくって何だっけな?

カードは使い果たしてる
そろそろここらが潮時だろうか

時の流れには上手く乗らねぇとなんて
俺達はまだ何かにセコイ未練でもあるんだろうか

誰もが何処かでつぶやいてる
国中が何かつぶやいてる

朝にイラつく夜にウロつく
ところでこんなつぶやきの行く先は

ところでこんなつぶやきの行く先は
ところでそんなつぶやきの行く先は」

             仲井戸麗市「つぶやき」より

 

 

 


●1990年以降~ジュリー出演番組再放送 ”超”不完全リスト

2018年06月28日 | その他

 

ビッグショー 山口百恵 (91NHK・92年NHKBS )
ビッグショー  森光子 (91年・08年NHKBS)
ドリフ大爆笑77~83年 (98年初放送~以後現在)
ドラマ 太陽にほえろ ジュリーゲスト回(不明 何度かやった)
ドラマ 刑事くん ジュリーゲスト回(95年頃ファミリー劇場、2018東映)

志村けんのだいじょぶだぁ ストレンジャー (98年~07年 CSで何度か放送)
加トちゃんケンちゃんごきげんTVSP ポラロイドガール(90年代後半~08年? CSで何度か再放送)
ドラマ 山河燃ゆ  (06~7年? CS全話放送)
ドラマ はね駒 (04年?NHKBS ほかCSで全話放送)
レッツゴーヤング OHギャル&TOKIO&背中まで(05年~? ほかCSで放送)

歌のトップテン 女神 (08年? ほかCSで放送)
紅白歌合戦72~89年 (93年末?~00年代初頭NHKBS 年末に全編放送)
欽ちゃんの週刊金曜日 きめてやる今夜 (03~4年頃TBSチャンネル)
サウンド・イン・S 77・78年 (03~4年頃TBSチャンネル)
夜のヒットスタジオ75~80年 (08年春~?封印歌手除く回「バッドチューニング」まで)
※08年以前に76年コバルト、80年TOKIO 誤って放送あり?

カックラキン大放送80~82年 (2010年代 ジュリー回6~7回分 CS日テレ)
ドラマ 思えば遠くへ来たもんだ ゲスト(2010年代 TBSチャンネル2?)
ドラマ 坂本竜馬 ゲスト (2010年前後 CS日テレ 出演者の事情で数回のみの放送)
日本レコード大賞72・73・74・75・77・78・80・82年(02年?より年数本ずつ TBSチャンネル)
ドラマ いつか黄昏の街で (2013~4年? TBSチャンネル2)
 
ドラマ 陽のあたる場所 (2013~4年? TBSチャンネル2)
ドラマ 嵐立つなり (2018年 TBSチャンネル2)
セブンスターショー76年 (2018年 TBSチャンネル2)
ドラマ 悪魔のようなあいつ (不明 TBSチャンネル1・2 製品化済)
ドラマ 源氏物語 (不明 TBSチャンネル1・2? 製品化済)

トップスターショー77年 (2015年? TBSチャンネル1)
変なおじさんTV  (2018年ほか CS)
ジュリーの寒中お見舞い01年 (08~9年? NHKBS)
ドラマ 同棲時代(2013~4年? TBSチャンネル2)
ドラマ 恋人よ我に帰れ(91年 NHKBS)

ドラマ 二人の医師(91年 NHKBS)
ドラマ 幸福な市民(91年 NHKBS)
とんねるずとの野球88年 (06~8年頃?CS)
日本有線大賞 6番目 (2014年 TBSチャンネル1)
NKホールライブ 89年 (91年 NHKBS)

ドラマ 総務課長戦場を行く (2010年代 日本映画専門)

ドラマ 七人の刑事 ジュリー2回分 (2012年頃? TBSチャンネル1)
ボブ・ディランがやって来た (2002年NHK、2010年代NHKの何処か)

さらば日劇 ザ・タイガース (04年 NHK)

ドラマ ムー  ゲスト回 (04年 TBSチャンネル 製品化済)
ドラマ  寺内貫太郎一家  ゲスト回 (00年代 TBSチャンネルほか 製品化済)
ドラマ  時間ですよ 昭和元年 ゲスト回 (2010年代 TBSチャンネル)

キラリ熱々CLUB 89年(2018年 TBSチャンネル2)
ザ・ベストテン79・3・15 ダンディ (2018年 TBSチャンネル2)←NEW!


 

 

以上全て記憶のみ、何も見ないで約40分で書き出してみました。

こんなん憶えてるってヤバイ奴って思われそう(笑)

抜け抜け間違いだらけ、順番あえてバラバラのまま、正確なタイトル表記かも微妙なのあり。

映画や見切れ映像、NHKの翌日・翌週再放送物は抜きとしました、番組フルのみ、テキトーなんで突っ込まないでね。

 

でも、だいたいこんなとこかな??

書き出してみると全体から見れば極々一部、ドラマとTBS物がやたら多い印象。

たくさんやってるようで、過去30年と考えるとそうでもないね・・・

同じのリピートするから倍に見える錯覚、ジュリーサギ(笑)

 

「ビッグショー 山口百恵」はビデオ普及率ほぼ100%の時代、2度もやってるんですねぇ。

初回は確か91年1月”地上波”NHKで放送、知り合いの特にジュリーじゃない奴まで録ってたという・・・

ちょっと前の話を知らないファンさんが増えてると感じるので、書き出してみました。

思い出したら追記しま~す 

 

 

 

 

 

せっかくやるのにこの回か・・・感想はドントレットミーダウン♪  ドントレットミーダウン♪

コレと1位の「ダンディ」はやたらアチコチに入ってて在庫過剰・・・

 

第一子誕生直後の充実感溢れる表情のジュリーをご覧あれ。

でも、その直後不幸が・・・全てが順風満帆な前妻との時代ってウソ。

調べると波乱万丈、RCの名曲「いい事ばかりはありゃしない」。

毎年山アリ谷アリ色々あったように感じます、そこら辺はWebより当時の週刊誌で確かめてみて。

 

 

 

 

 

 

 

 


●静岡市民文化会館へ行かれる方

2018年06月23日 | その他

 

え~、9月30日の静岡市民文化会館公演へ行かれる方。

 

 

大ジュリーコールの掛け合いのあと

 

花火

 

 

コレ有名な最後に1位を取った翌週ダウンの「ダンディ」。 (←翌々週でした)

 

この階段をよくおぼえておきましょう。

 

 

 

 

話は飛んで2014年10月
道重さゆ卒業ツアー追っかけ「赤紙来タル」でこの会場遠征しました。

 

運悪く台風19号が直撃

途中電車が止まり真っ青
代行バス乗り換えで~奇跡的に1曲目イントロと同時の会場入り。

 

 

 帰路も台風と追っかけっこ、駅員さん「う~んわかんない、途中で止まるかもよ」冷たい一言。

 

マジで止まったらどうしようか帰りもドッキドキ、今だから笑えるけどギリギリセーフで無事帰宅。

 

夜公演は急遽中止、全メンバーがロビーで涙の謝罪。

 

昼公演終わった時点では夜公演もやると言ってたのに、ちょっと伝説的な公演に立ち会えたんですねぇ

 

 

帰り際会場を撮影したのがコチラ。

 

 

 

 

数ヵ月後、ジュリー映像を見てた時・・・アレ~??

 

静岡ってどこかで見たような場所・・・

 

 

 

 この階段

 

 

 完全一致

 

なんだ、知ってたらせめて階段の上くらいは上がったのに残念すぎる

 

会場入りする時、傘を慌てて畳んだ場所に井上バンドがいたなんて

 

 

 

 

 

 

ジュリーは今もよくこの会場使ってますね。

 

今度、行かれる方はぜひカメラ~ペットボトル~上って吹いて~お友達にでもパシャリ

 

いかがでしょうか? 

 

 

 あ、階段上る問題あったら自己責任でよろしく 

 

 

 

 

で・・・

 

 

 

 

お先に武道館行ってきた(笑)

(画像は無いから拾いで  ゴメンね)

 

 

今回は行かない予定が急遽でほぼ最後尾、ただアイドルのライブはキャパ2000のホールクラスでも超大型ビジョン通常装備、表情が伝わる分後方でも十分楽しめます。

 

6月20日の武道館、雨も重なり湿度と熱気がキビシかった、7月の武道館はもっとしんどいかも。

 

去年も5月後半の武道館が暑くて、6月半ばにさいたまスーパーアリーナ行ったら遙に楽でした。

 

武道館は古いから空調システム良くないのかもね(?)、2F席などとなりと間隔がせまく立ちっぱが又キツイ。

 

それと、帰りなかなか出れなくてこんなに武道館から出してくれなかったの初めて。

 

原因は雨による傘渋滞、7月6日遠征~日帰りの方は、もしも当日雨なら早めに武道館から脱出した方が良いと思います。

 

BSスカパー生中継、全国映画館でライブビューイングで映像も早い、せめてジュリーも全国映画館でライブビューイングを・・・

 

ライブビューイング、ナベプロ時代あれば真っ先にやったんでしょうが、特に地方のファンさんやライト層にはありがたいですね。

 

以上、ブドーカン開演直前情報でした

 

 

なんか同じ角度で見てたと思ったら手前横にカメラがあったわ(笑)

 

 

 

 

ま、行かないけどジュリー初日(笑)

 

理由は開演時間が早すぎとアツイ

 

夏の大観衆ライブ、マジ苦手

 

 

 

 

 

↓7月9日、ブドーカンでやるジュリーのライバル、あいり

 

チケットはもうSOLDOUT、価格がジュリーより高い8800円と言うからビックリ。

 

おまけに今年東京ドームで国家斉唱したり、さいたまスーパーアリーナに出たり、まるでジュリーにかぶせてきてるとしか思えん。

 

ジュリーもあいりの住んでるとなり街の東金市に乗り込むし、何やってんのこの2人(笑)

 

事務所の会長の山崎さんの誕生日がジュリーと同じ日というのも・・・

 

 

 

 

 でで・・・

 

 

 

昨日は急転直下、うす暗い吉祥寺のライブハウスで豊田勇造さんのライブ。

 

京都をベースに60年代から歌い続けるフォークシンガー、7月で69歳。

 

来年は円山音楽堂で70歳・7時間・70曲ライブを開催予定、還暦の時は6時間・60曲やったそうです。

 

1968年にフォーククルセダーズのライブで「ヒロシマ」という曲を歌ったと言うから、京都だしある意味で逆ジュリー??

 

ニホンはホンモノは評価されない、確かに彼等にスター性はないけれど地味ながら活動を続ける気骨のあるミュージシャンはたくさんいます。

 

 

この店は10代後半初めて1人で入ったライブハウス、私の原点。

 

15年ぶりに入ったらこの角度、この感じ、28年くらい前と全然変わらない。

 

当時は毎月友川かずきさん、三上寛さんの追っかけ(笑)

 

1500円+ドリンクで見れたんだもんなぁ、ジュリーは4500円くらい。

 

友川さんのライブに女優の宮沢りえさんが見に来た時もココにいました、お客さん30人くらいだったと思う。

 

友川さんナインティナインが取り上げてから、プチブレイクしてますが今より何倍もメチャクチャでもっと凄かった。

 

フォーク界3大酒豪の1人、飲みながら歌うから終わって楽屋で吐いてるの聞こえるんだから(笑)

 

「戦場のメリークリスマス」のヨノイ大尉役をジュリーが断り、次に断ったのが友川さんだと聞いています、理由は東北”訛り”が治せないという・・・

となりのスピーカーのハゲチョロ感も全く同じ。

 

東京はなんでも潰しちゃうから、変わらないってうれしいですねぇ。

 

 

 

今、ちょっくら待ちぼうけ状態なんだよね・・・ハッキリ言ってここ最近の記事全部ヒマ潰しUP(笑)

 

うさ晴らしによけいな物買うわライブ行くわの代償行動って奴?、あ~早く終えてスッキリしたい

 

 

 


●仮面の告白

2018年06月08日 | その他

 

ちょっと???な情報をうっかり見かけたのでひとつ

コレあるよ、ホレ。

 


94年BS「もうひとつのヒーロー伝説 第三夜 堂々たる悪銭苦闘」で一部再放送されましたマスターあります。




夜勤明け帰宅して見た時、レア映像の数々朝方に大声あげ喜んだのが懐かしい(笑)

それより後年この番組で流れた映像をジュリーファンが全て当時録画してた事実に驚愕!


他の回でもやたらレアVTR映像が流れるから薄々感じてました、佐藤輝さんって未編集素材を含め自分の作品を捨てないそうです。

たとえばこの73年深夜番組「ナイトUP」、モップスの歌と姿が一瞬見れる!

 

「青春★真夏のロックンロール」も本来なら残ってない気がします、要は佐藤さんご自分で保存されてるんですね。
これは数年前の12チャンネルの番組でされていたお話しで確かです。

マスターで見たいのは「セブスタ」よりこっち

 


言われてみると佐藤輝さんの撮った75年キャロルのラストライブもTV放送版で流れなかった曲がソフト化された時、確か全部は無いようですが2曲ぐらい追加されていましたね。

ジュリーの野音やロックンロールBAKA、はたまた横浜スタジアム辺りにも多少アウトテイクが残ってるんじゃないかな?と思います。



佐藤さんの手元にはあるけど「私・・・」も12チャネルには残ってないそうで、そういう点では確かに”テレビ局にはない”のかもしれません・・・

輝さんにより残された前衛的5分番組

 

 

 

 


割とマジメな話この番組の白眉はオープニングテーマ永井龍雲さんの「ひと握りの幸福」。

これは文句なしの名曲ながらシングルオンリーでアルバム未収録曲。

 



ただ、いかにも78年ないわゆる売れ線ニューミュージックサウンドは苦手。
永井龍雲さん興味あるけどこの曲以外今のとこ入り込めません(ファンの人ゴメン)。


でもアリスは結構好きなんだよね(笑)
「チャンピオン」は特に好き、あと谷村さんの武道館やった後エロビデオ屋(ビニ本屋でした)の店番してファンに見つかった話とか超好き「谷村さん!谷村さんでしょ?」って(笑)(笑)(笑)

谷村さんってジャニス・ジョプリン生で見た貴重な日本人だし、ジェームス・ブラウンを最初に日本に呼んで借金作ったりスゴイ方ですよね。



永井龍雲さんの「ひと握りの幸福」、とにかく良すぎて何度も聴いてしまう(笑)



ちなみにこの番組怒られるからストレートにはアレだけんど、そ〜んなにそ〜んなに驚く程のアレでもないよ(笑)

ちょっと突っ込んだファンさんにお尋ねすれば、アレ!あの人もこの人のとこにもあっちにも!・・・アラ結構な方のご自宅にあるのねぇまぁそんな感じですか。

だって往年のジュリーファンさんってのは75年の春先にみんなでヨーロッパまでジュリーのレコード買いに行くようなムチャな連中なんだよ、そりゃあちょっとくらい高くても特集の1つでもあればビデオぐらい残しますよ。

 

「第夜 堂々たる悪銭苦闘」、今まさに自分がそういう状況だわ。

たまってるついでにウサ晴らしにぶっちゃけちゃうけど(笑)、昔と違ってYOUTUBE IDって取得するのに電話番号認証とかうるさいんだよね。

あとブログに貼れるってのはUPしたご本人がUP時に許可「OK」にチェックマークしてるから勝手に貼っていいんだよ、ブログにダメって人のは最初から「OK」にチェックしないから貼れないようになってるハズ。

何が言いたいって便利な物は利用はするけど(今や公式も番組作ってUPしてるし)、電話番までわざわざ知らんとこに教えてID取得して本来許されてない物のアップにこちらからはそれに加担する勇気も時間も悪いけど無いよ。
常識的に考えてそう思いません??

こちらもディージュウくらいの若造なら遊び気分でやれたかもしれんけど、今やいちおうエフジュ半ばの社会人なんだよ、ジュリーはもうすぐエージュからビージュだよ(笑)


わかるかな〜コレ?









 

 

 

関係ないけどカリッと・・・

 

 

 


●私がつくった番組マイテレビジョン 再放送

2018年05月25日 | その他

 

 

さて、日本映画専門チャンネルで明日(5月25日)「私がつくった番組マイテレビジョン」で72年の貴重な阿久悠さんの番組「オレのつくった歌 オレのベストテン」が放送されます。

ジュリーにはまだ提供してない時代ですが年代的に貴重な72年のVTR番組で他の出演者回も含め楽しみです、録り逃しのないようにメモ用UPと・・・

あと、今から別の回が朝方4時にもやるんだよね。


では、おしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と行きたいとこですが(笑)、ヒデキとジュリーの初共演について少し。

おそらく72年5月の日劇ウエスタンカーニバルが初ジュリ&ヒデではないでしょうか?

このステージでトッポに代わるタイガース候補の1人だった田頭信幸、伊丹のサッチン、ヒデキ、ジュリーの4人でポール・リヴィア&レイダースの「カントリーワイン」を歌いました。

  

 

ポール・リヴィア&レイダースと言えば、タイガースがTV初出演時「キックス」をカバーしたグループとしても有名ですね。

奇跡的にもこの時の音源はファンの手により残されており、この時代特有のグルーヴ感たっぷりの手数の多いドラミング&ブラスで超ノリノリ。

ファンの奇声が凄まじく、「見えなーい!」「見えませ~ん!」って悲痛な叫びもハッキリ聞き取れてなんだ今のジュリーのライブと45年経っても同じ(笑)

この音源はPYG中心の物なのでカットされてますが、他にヒデキはデビュー曲の「恋する季節」も歌ったようです。

個人的に初めて手にしたPYGの裏物、比較的お持ちの方も多い気がします。

この3人「新人三羽烏」って言われたの??

 

 

ちなみにサッチンこと伊丹幸雄さん、私の世代だと「ひょうきん族」ですがデビューの72年は「青い麦」「合言葉」「僕だけひとりぼっち」と好調だったものの、翌年には早くも失速。

このようにあいざき進也、豊川誕、草川祐馬、渋谷哲平、川崎麻世、城みちる、などなど瞬間風速的人気はあったものの、新御三家+ジュリーを凌駕する男性ソロアイドルが1970年代の10年間1人も現れなかったのも謎と言えば謎。

 

 

 「女性自身」75年8月7日号 広告   

熱狂!沢田研二と西城秀樹の比叡山   
富士山麓から二元実況中継野外コンサート情報!

 

 

 

こんな野外ライブ対決もありました、ヒデキのは「ブロウアップヒデキ」という映画でDVD化もされてます。

武道館の日本人”単独公演”としては76年暮れのジュリーより前にヒデキは2回も、他に南こうせつさん、意外な伏兵として加山雄三さんも少しだけ先。

注・ただ1人で登るのを「世界初”単独”登頂成功」、リンドバーグの「大西洋”単独”無着陸飛行」は教科書で教えるような話。
日本人初ならザ・タイガースでも、”単独”を頭に付けるなら1人でやったヒデキが初が個人的見解。
この問題の言い回しこだわりすぎだけどいちおうコレ書いとく・・・じゃニュースで「単独登頂」「単独横断」成功って言うのはいったい何なの?

あぁ行ってみたいジャズ喫茶「パンチ」・・・
この「広島のジュリー」話し他にも載ってますけど
「北海道のジュリー」が松○千○さんってマジ(笑)

 

 

「あああ あああ
一日一日 遠くなる
わたしの時代が遠くなる
そして あのこも あのひとも」
    
        (小林旭「昭和恋唄」 作詞・阿久悠)

 

 


 

 パッショネイトって何?どんなん?

 

 

 

 

 この2曲好き

 

 

 

 

こないだサンプラ帰り歩いてたら
高円寺でみっけ(笑) 

 

 

 

 

 

 


●さらばヒデキ

2018年05月17日 | その他

 

 

 

 

 

 

 

 

3日ほど前、長年自宅内行方不明だった94年紅白が出てきて偶然この場面見てました
ジュリ&ヒデもっともっとあるけどTVではいつも一緒だったんだよね・・・関わりの深かった森本のタローも悲しんでると思います

 

 

おそらく最後(?)になった01年「どっちの料理ショー」より
しかし、なんでもデジタル化しとくとこのぐらい1時間もかからず記事出来ちゃうなぁ(笑)

 

この前、ヒロミくんとゴローのこと書いたから
「ギャランドゥVSきめ今」書かねばと思ってた矢先残念です・・・

 

 

 

 

コレ拾い画像じゃないよちゃんと写真集3冊くらい持ってんだから!(スキャンスナップして捨てたけどね)

そろそろ何のファンだよこの人って思われてるかも

 

 

 

超絶名盤73年「ヒデキ・愛・絶叫!」
「愛は限りなく」はジュリーよりとりあげたの早い?

 

 

 

 

 72年レコ屋店頭プロモ

 

 

 

 

 

 

 

 

そ、そういえば・・・どうなのよ

 

 

 


●キラ熱

2018年05月13日 | その他

 

よく飲む方約1名(笑)

 

 

 

 注・「静かなまぼろし」は「ストリッパー」に変更

 

 

 

 

 

 

【感想】

そういや昨日チッタから1分くらいのタワレコで無料イベント見てたわ〈笑)
あそこのイベントしょっちゅう行くからチッタ前通るんだけど中入ったのって2013年が最後かな?

当時はバンドブーム真っ盛り、チッタやパワステが話題の最新スポットでした。
当時ジュリーは41歳、「イカ天」世代のバンドマンも今や50代、平成もおしまい、思えばアッという間の30年。

この番組、ずいぶん前から(たしか04年頃)TBSチャンで放送してたのにどういうワケかジュリーの回は放送されず、どうして今になってやるんだろうか。

眠いのガマンして見てた記憶あります、ところで89年の同時期ベイNKホールのライブ映像ってBSでの生中継、91年のBSでの「ポラロイド」をカットしての再放送、それから短縮版が年末地上波のNHKで放送した3バージョンあるって知ってた?
地上波版は眠くて寝ちゃってBSも入れてなかったし、やっと見れると思ったら途中録画で大・大・大ショックで91年の再放送まで2年待ちでした。

 

 

 89・12・25

 


●セブスタ

2018年05月12日 | その他

♪1 ジーザスクライストスーパースター

 

♪2 立ちどまるなふりむくな

 

♪3 フランチェスカの鐘

 

♪4 モナリザの微笑

 

♪5 絆アリディ

 

♪6 スティング

 

♪7 月光値千金

 

♪8 銀河のロマンス

 

 

♪9 時の過ぎゆくままに

 

 

♪10 危険なふたり

 

 

♪11 お前は魔法使い

 

 

♪12 気になるお前

 

 

♪13 悪い予感

 

 

♪14 ざんげの値打ちもない

 

 

♪15 朝日のあたる家

 

 

♪16 許されない愛

 

 

♪17 愛は限りなく

 

 

 

♪18 いくつかの場面

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【感想】
こんなん言ったら怒られるだろうから読まなくていいんでフォント1で、ゴメンこの番組見飽きてもう成仏したわ(笑)
だって死ぬ程見たしうちの画面も音も十分キレイだし、子供の頃「アンタは人が喜ぶ物を喜ばない!」「売ってない物を欲しがる!」と散々親に言われてました。

だいぶ勘違いされてるのがジュリーファンならこの番組知ってて当然みたいな風潮、そんなのリアル世代さんかファン同士の交流のあったファンさんだけだと思う
ファンになって10数年、ネット時代まで存在自体全く知りませんでした。
VTRが流れたのも07年くらいの阿久さんの特番が初、あと「危険なふたり」というドラマOPで使われたくらいで後追い世代はオークションもないし、昔のジュリー情報ってマジで知りようがなかったよね。

それよりTBSさん、「少女探偵スーパーW」「マジカル7大冒険」「UFOセブン大冒険」「たまりまセブン大放送」とか「チャーミング奥さま」とか「レコ大速報」72・73・74とか無いだろうけどシンシアとの「みんなで歌おう74’」とか「火曜歌謡ビッグマッチ」の方が見たいから早くやって欲しいんだけど「キラリ熱熱」もソレ高校生の時録ったよ・・・ジュリー以外の回も毎週録ってたよ・・・

なんでも「刑事くん」のDVDBOXも8月に出るんだってね、それもジュリー回4つくらいあるからショーケンやシローやヒデキの回が見たい・・・

https://www.amazon.co.jp/dp/B07B56HR76/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1526126394&sr=8-3&keywords=%E5%88%91%E4%BA%8B%E3%81%8F%E3%82%93 

 

あと宇崎さんのインスタ、フォロワーメッチャ少ないから良かったらフォロワーしてあげてね
https://www.instagram.com/uzaki_ryudo/
男はインスタやんないんだよね(笑)

 

 


●きのうはSSA

2018年05月07日 | その他

 

 

 

 

 

 

 

そばにおなじみ(?)HEAVEN'S ROCK

 

 

 

 

10月17日(水)平日17時開演?

 

 

 

\(^o^)/ムリです\(^o^)/

 

 

 

北浦和の「ユニオン」でヴァーノン・ギャレットのCD買って

中古価格780円也

 

 

メシ食って国際プロレスの吉原社長のご自宅があったというこの街に思いを馳せ帰りました。

 

 

 

 

ホラホラ、プロライターさん「実録・沢田研二」みたいな本
今から関係者証言取るにも手遅れじゃあないですか
この本の制作中も証言後数人が亡くなられました・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 


●サンデースペシャル セブンスターショー 予告

2018年05月03日 | その他

 

 

 

●76年2月15日(日)    
TBS「サンデースペシャル セブンスターショー」(PM19:30~20:55)    
又は異常とも思われるうすら寒い状況の中で彼らは如何に   体力と精神力の均衛を保ちながら日夜歌っているか!?    

出・沢田研二

 

上記・当日新聞番組表より(原文ママ)

 

 

●76年3月3日(水)    
▼「反射光」コラム    
    
TBSテレビが2月15日から放送してる「サンデースペシャル」 の視聴率は日曜夜7時からの番組にしては記録的な低さ。   ニールセンの関東地区調査では2月15日の沢田研二が3・9%   、22日の森進一が5・2%、29日の西城秀樹が4・5%だった。   28日までの3週平均が16・9%だから3分の1になったわけだ。  歌謡番組不振を打破するためにドラマ畑の久世光彦プロデューサーを起用していただけに音楽畑は最終回の吉田拓郎まで「続くのか」とかしましい。

 

注・視聴率はニールセンとビデオリサーチ、関東・関西など資料の数値表記に誤差あり 

 

 


●76年5月22日(土) 
13版(23)社会 
   
▼○○○二がまた乱○からかわれ乗客○カリ   
   

 

 

●76年5月25日(火) 
   
▼「微笑」広告    
「○もジュリー」の声に慎激!    
○○○二が同乗者を○撃(パ○チ)!    
”無意識に・・・結果としては○りました”と沢田!    
相手が酔漢とはいえ重なる不祥事に歌手生命を危ぶむ声も! 

   
▼「週刊女性」広告    
”○もジュリー”と言われて・・・    
○○○二がまたまた暴○事件    
新幹線最終列車でその夜の全真相・・・

 

 

●76年6月2日(木)   
▼「週刊明星」広告   

○マタマ騒動サワった!?サワらない!?   
○○○二○行事件 奇妙な告訴問題に発展!   
    

 

 

●76年6月18日(火)   
▼「微笑」広告   
   
○○○二危うし!○行事件でブラウン管から消される!?   
NHKは「積極的には・・・」   
YTVは「ご遠慮願う」   
東京の各民放も「起訴されれば・・・」と! 

 

 


●76年6月23日(水)   
▼「週刊明星」広告   
   
親友だけの誕生パーティーまで中止!   
○○○二 謹慎生活のすべて   
愛妻と自宅待機の1ヶ月!   
巨人VS阪神を淋しくみるだけが・・・   
  

 

 

 

 

アレ??

 

 

いつの間に話題が○田メンバーの話に

 

 

 

 

 

 ○田メンバー「来年レコ大に席があるなら戻りたい」

 

 

 

 

 

 リーダー「今ならありえへん」

 

 

 

 

 

 

 

 

これがホントの「セブンスター」予告編

異様な番組表見出し文の通り予告でも「ドキュメンタリー」と話しています
この番組「歌番組」ではなく「ドキュメンタリー番組」が正解


    

 ※転用防止のためモノにしました