goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

青春の味、茎わかめラーメン【本牧・ラーメン大将】

2014-01-30 22:27:45 | ガチ麺(麺類全般)
青春の味って、何だったかな?と思い返してみる。


栄来軒の炒飯、デニーズのジャンバラヤ、ガストのドリア、すき家のキムチ牛丼、山崎のチーズ蒸しパン…
青春の味ってジャンクだわ!


お昼を食い損ねて、思考回路停止寸前の午後3時。
本牧を車でドライブ中(いや、お仕事です)に、懐かしいお店を発見。




ラーメン大将!
我が高校の裏にあったのは本店のようですが、ここはすぐ近くの錦町店。
午後いちの授業をさぼる前提で、よく昼休みに抜け出して行ったもんです。



大将で頼むのはもちろん、茎わかめ!!


そうそう、これこれ~~~
茎わかめラーメンで記憶してたけど、メニュー表記は「わかめラーメン(700円)」なんだ。
コリコリ歯ごたえがあって、食べ応えも十分。

かれこれ15年ぶり位かも~…

ラーメンというと中華麺系しか食べたことがなかった当時は、
豚骨醤油の大将の味が、斬新で、ものすご~くこってりに感じたけれど、
家系に慣れた今食べてみると、スープの味がかなり薄く、あっさりに感じられてびっくり。


たまたまスープのタイミングが悪かったのかしら?
あまりにも薄かったので、豆板醤で味付け~。


中毒性は決して高くないのに、また食べたくなってしまうのは
「青春の味」だからかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺激的なつけ麺【伊勢佐木町・Si激Ya】

2012-11-24 01:13:56 | ガチ麺(麺類全般)
日に日に寒くなってきたので、
ランチでも、温かいものや辛いものを積極的に食べるようにしています。


「辛くて温かい」で思い出したのが同店。
ここのラーメンは2年位前に会社の先輩に連れて行ってもらったきり、
久々の訪問です。中消防署の裏あたり、あまり目立たない場所にひっそりと佇んでいます。


まず、目に入るのが店頭の暖簾。
手書き文字な感じで「Si激Ya」。
「しげきや」って読むんだけど、
名前もなかなか斬新~


店名が物語っているけれど、基本的に「辛さ」がうりみたい。

中でもつけ麺は一風変わっている。



女性限定のつけ麺セット。650円。
ハーフ麺とぞうすい用のご飯、もやしどっさり。

ランチには微妙な15時だったので、ちょっと軽めに。
普段だったら、この麺の量じゃ足りません

韓国鍋のような器に入ったつけ汁が、グツグツ音をたてて登場。
小さい角煮みたいなお肉が入っています。

「少し辛くしときますか?」とご主人に聞かれたので、お願いしたら「辛さ4倍」になって出てきました。
普通でピリ辛だそうで、個人的には4倍位だとまだ辛さが足りない感じ。6倍位かな?

とろみのあるつけ汁(魚介、しょうゆ、ミックスから選択)なので
ポカポカ度も満点。

〆は生姜が効いた割汁を入れて、雑炊に。
どこまでも身体を温めてくれます。

ふと壁を見ると、
「200倍達成!●●様」「現在最高記録225倍」などという張り紙が…。

200倍の辛さって、どんだけ?!

まずは10倍位からチャレンジしてみたいと思います。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トムヤムクンラーメン【関内北口・ボァトゥン】

2012-04-27 21:21:53 | ガチ麺(麺類全般)
サヨナライツカを読んだら、舞台になっているタイに無性に行きたくなったため、
取りあえず行きつけのタイ料理屋さんへ。
場所は関内セルテの中です。

タイ料理を手頃なランチで、しかもおひとり様で行きやすい店ってここしかしらない。
(ゲウチャイはオープンスペースだから、意外と一人だと行きづらい)
ここのお店は何がよいって、スタッフの接客が丁寧で笑顔が素敵なこと。
微笑みの国を体感できます。

ランチは700円台~1000円台。
6種類位あったかな?
全てデザート、ドリンク付き♪


トムヤムクンラーメンセット780円

えび、いか、豚ひき肉の具にパクチーもしっかり入ってて
ほどよい辛さと酸味が食欲を増進します。
コレ、うまっ!
嬉しいタイ米付き!スープとめちゃくちゃ合う!

トムヤムクンって単品で頼むと、結構お値段はるメニューなので
お得度も抜群。
スープもごくごく飲み干してしまいました。

そうそう、タイ料理の麺類に欠かせない、アノ調味料セット(=写真奥)
いつも加減分からず全部ちょっとずついれてるんだけど、
黄金比率なるものはあるのでしょうか?




よくある毒々しい色とベタベタな甘さのタイスイーツと違い
ここのはココナッツを効かせていて、サッパリ。
アイスティーも健康茶みたいにちょっと変わった味だけどこれまた合う!
使われている食器も可愛くて、乙女心をくすぐります。

本場に忠実ながら、クセなく日本人の口にあうようにしていますね~。
この絶妙なバランスが私好みなんです。


オープン当時はランチタイムもガラガラで「こんな美味しいのに勿体ないな」と思っていたんだけど
今は結構賑わっています。保守的と思われるおじさんサラリーマンの利用も多い。
衰退気味のセルテの中で飲食店を続けていくのは難しいけど、
よい店はちゃんと残っていくんだろうな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌煮込みVSきしめん

2012-02-12 01:21:28 | ガチ麺(麺類全般)
ヨドバシの帰り、お昼がノ―プランだったのですが
娘の「うどんが食べたい!」の一言で、
ダイヤモンド地下街ヨドバシ隣の、
名古屋名物味噌煮込みうどん&きしめんの専門店「大関」に決まりました。



ぱっと見狭い店内。
バギー乗せの2歳児連れですが、
食べ物に関しては妥協しないのが我が家流。
前に2組のウエイティングがありましたが、果敢にチャレンジ。
食べている間もお客さんがひっきりなしに並んでいたので
なかなかの繁盛店のようです。



きしめん&和風カレー丼800円と味噌煮込みうどん定食900円(奥)


きしめんは、子どもにとりわけがしやすくていいですね。
無性にカレーが食べたくなっての選択ですが、
そばやの和風だしカレーって、あまり好きじゃないかも
(旦那じゃないが、たまねぎの食感がありすぎる…)

味噌煮込みは、ぐつぐつ煮えた土鍋で
しょっぱめですが、ごぼうなど野菜も多く、ぽかぽか体があたたまるので
ついつい、おつゆをごくごく飲んでしまいました。
(娘もこちらの方が気にいった様子)

セットの卵は鍋に入れてもよさそうでしたが、
こだわりの卵のようなので、卵かけご飯に。

しかし、炭水化物とりすぎ~~

以前にヨドバシの上のレストラン街に
名古屋名物「ひつまぶし」のお店がありましたが
今は閉店してしまっているので、名古屋名物が食べられる貴重なお店かもしれませんね。


娘、お店出るなり、隣のイタリアンジェラートのお店の直行。
しょぱいもん食べた後、アイス食べたくなるよね。
こちらも、プチカップサイズ(260円)で2種盛りしてくれるなかなか使えるお店。
いつも3人で1カップですが、競って食べてます(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン500円、替玉50円【伊勢佐木・二十一代目哲麺】

2012-02-02 23:27:01 | ガチ麺(麺類全般)
飲み会の予定がなくなった土曜のアフターファイブ。
小腹を満たしてから一仕事しよう!と入ったラーメン屋がここ。
知らなかったけど、そうは見えなかったけど、チェーン店らしい。



豚骨しょうゆラーメン500円。
薄いチャーシューだったり、量も女子盛りだけど、こ腹を満たすのにジャストサイズ。
九州ラーメンをこの値段で食べられる店って貴重な気がする。
何より替え玉が50円!安っ!!
卓上の高菜と紅ショウガをたっぷり乗せれば、何となく豪華に。
あっさり系の豚骨スープなので、スープもごくごくいけました。


ふと壁紙を見ると、ライス頼むとカレーが無料らしい。
めっちゃ気になるし!!

カウンターが不思議な配置になってて、
おっちゃんが元気なさめだったのがちょっと気になるけど、
安さと手軽さ的に、そば屋感覚で利用するお店になりそうです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩ラーメンを求めて

2009-03-15 23:05:57 | ガチ麺(麺類全般)
朝サンジャポで「らー麺ロード」を見た旦那が塩ラーメンを食べたいと言い出した。


そこで、元町で人気の「本丸亭」へ。

大通りから1本中に入った静かな場所にありました。


14時なのに、さすが人気店だけあってすごい行列!!

…と思ってたら、私たちの後には人が続かず。
ちょっとタイミング悪いときに入ったみたい。


でも本店は厚木の方?で、ラーメン王座決定のTV番組で昨年1位、今年は2位を獲得したらしく、普段から行列が耐えないのは確かなようです。




中太ちぢれ麺に春菊とチャーシュー2枚、ワンタン1個が基本のトッピング。

本丸塩ラーメン(800円)はやさしい塩味でチャーシューも美味しい♪
個人的には春菊がもの足りなく感じたので、これは追加トッピングで多めを頼むべきかなと。

旦那赤丸塩ラーメン(右)はかなり激辛でした。


もちろん、餃子はかかせません。


塩ラーメンって、ガツンとした味じゃないからか、ラーメンを食べた満足感やまた食べに行きたいという中毒症状がおきないんだよね。

これは、私がこってり系の方が好きということでしょうか?
環2屋のラーメンがたま~に食べたくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする