ちばっこ★ライダー

食事処、楽しかったスポット、面白いもの、
忘れたくないことの記録。
千葉に限らず沖縄から北海道まで。

等持院@京都

2014-01-31 16:57:21 | 旅行

2013年12月29日(日)

伏見稲荷~金閣寺~下鴨神社(河合神社)と巡って、次は等持院にやってまいりました。


駐車場はこの奥にあったのですが、よく分からないので手前に止めちゃいました。


車を止めて歩いて等持院に到着。


詳しい説明はこちら(σ´∀`)σ ←完全に面倒くさがってる


中に入るとどどどーんと達磨さんの絵。


こんなところでルナハナを自由に遊ばせてまったりしたいな~と妄想してみる。


キャットウォークがある~(違うけど) 猫に優しいお寺さんですね(= '艸')ムププ


橋の向こうだけ写真禁止 


いい庭園だな~ここは歩けないのかな?


そんなご希望に応えてサンダルがございます~ヽ(=´▽`=)ノ


まずはちょっと高い場所にあるところへ。


離れの茶室がありました。


もう一部屋茶室。春なんか気持ちいいんだろうな~


茶室から眺める等持院。


くろすけもここで遊ばせてあげたいな。なんだかとっても落ち着けるいい庭園だ~


こんなにキレイな青空だったっけ?青空ってだけで写真が映えるから私のような素人にはありがたい


等持院の目の前にあるコンビニ風のお店で、とりあえず名前のついたおまんじゅうを買いました。

この後は二条城の近くにあるホテルにチェックイン。
そして夜の部は昨年行った京都のお店に行くのであります。

京都のお店と言えば・・・昨年の年末年始の日記書いてないΣ(-∀-;)
今年のを書き終わったら思い出しながら書かねば・・・

というわけで(!?)続きは次の日記で。


河合神社(下鴨神社境内)@京都

2014-01-26 14:35:18 | 旅行

2013年12月29日(日)


下鴨神社の参道に入ってすぐに気になった「河合神社」


美麗の神様に美しくなれるようにお願いをしてきます。今更とか言うな~(○゜ε゜○)プププー


気合入りまくりの背中。


この鏡絵馬にお願いを書くとよいのですね。書かなかったけど・・・。


目がぱっちり美人さんに仕立て上げられた鏡絵馬も目立ちます。なんかかわいい


深々と礼


美人になりますように・・・美人になりますように・・・美人になりますように今更だけど


こちらにも神様が祀られています。


衣食住の守護神様だそうです。


母や妹っちにも美人のお裾分け値段がばれる


私はこちらをいただきます


嬉しそうに出てまいりました(o ̄∇ ̄o)


ホットの美人水でございます~


熱いかな?フーフーして慎重な私。ちょっとおばあちゃんっぽいな(。・w・。 ) ププッ


いい飲みっぷり(・0・。)


ダンナっちも美人になりますようにあ、あんまりいっぱい飲まないで


最後にぐぐぐいーっと飲み干す私美人水美味しかった

これで美人間違いなし(人´3`*)フンフフ~ン♪ 


金閣寺~下鴨神社@京都

2014-01-22 19:58:38 | 旅行

2013年12月29日(日)

相当前に訪れたことがある金閣寺へ再び。


金閣寺といつも呼んでいますが、金閣寺ではありません
鹿苑寺にある「金閣」が正式名称なのであります。金閣はお寺じゃないのね~。


ささ、その金閣を見に参りましょう


入場券を買い求める列。いっぱい並んでるけど、結構さくさく進みました。


よく写真で見るこの景色やっぱりこの角度と庭園が素晴らしい気がします。


この金色を保つためのお手入れや補修は大変なんでしょうね~。

金閣を見た後は敷地内を順路通りに歩くのですが、やっぱり金閣のインパクトが大きすぎて、あまり他は覚えていません

それでは続いて世界文化遺産の下鴨神社へ向かいましょう


京都の世界文化遺産は17箇所あるようです。


下鴨神社の式年遷宮は来年の4月27日。


参道に入ってすぐ目に入った河合神社の看板。美麗の神様ですってこれは次の日記で。


下鴨神社の本殿に少しずつ近づいてきました。手を清めましょう。


君が代に出てくる「さざれ石」だって
「さざれ石」は小さな石と言う意味で、年を重ねると大きくなると信じられている神霊の宿る石のことだそうです。


やっと本殿までやってまいりました。


まだ更に奥に門が・・・。ここが本殿ですね。


十二支の社があります。なんだかあまり見たことのない形。


今年の干支は午。


ダンナっちが熱心に祈っております。
私の写真は割愛。次の日記ではいっぱい出てくるからね( ´艸`)ムププ


豫園が閉店Σ( ̄Д ̄;) ※1/26追記あり

2014-01-21 19:59:47 | 千葉の美味しいもの

私たちの大好きな「蒸し鶏のねぎ和え」がある中華料理屋「豫園」。


最近ちょっとご無沙汰をしておりました。

先週のこと・・・豫園入口のシャッターがいつ見ても下りていてちょっと嫌な予感。
こんなに何日も休むことがあったっけ?
中国の旧正月で帰ったとか?(旧正月はもう少し後でした)

シャッターのところに貼紙がしてあるんだけど、車で通るので見れないし・・・
ちょっとググってみるとぐるなびのホームページがヒット。
・・・衝撃の事実が発覚しました( ̄□ ̄;)!!

ままままじか~  ガ━━(゜Д゜;)━━ン!

ご無沙汰をしているくせに、いざなくなるとショックが隠し切れません
もう安くて美味しく、気軽にいけるお店がなくなっちゃったんだ

ちなみに今現在、ぐるなびの豫園のページはもうありません。

 

寂しいな~と思いながら過ごすこと数日。
今週火曜日に豫園の看板が点いているのを見かけ、目を疑いました
横にいたダンナっちが電話してみると、豫園は普通に営業中

じゃあぐるなびのホームページに書いてあった「閉店いたしました」は何だったの?

どうも年末でぐるなびとの契約が切れたみたいで、ぐるなび上には載らなくなっただけっぽい。
ちょうど豫園がお休み中にまぎらわしい一文を載せるな~

というわけで、Aちゃん、Fちゃん、豫園は安泰ですヽ(・∀・)ノワチョーイ♪

                 

1/25(土)にAちゃん、Fちゃんと豫園に行ってまいりました。

あれ?「蒸し鶏のねぎ和え」をはじめ、300円メニューがなくなってる?
メニューを開いてみると、【鴻福居】ってお店の名前が入ってるけど( ̄~ ̄;)???

【鴻福居】って11月か12月頃、豫園のお隣にできたキレイな中国料理屋さんの名前だよね・・・。
でもこのお店の看板は豫園だし、電話でも豫園だと言っていました。

しかしながら明らかにメニューも違うし、お店の人も違う。
「蒸し鶏のねぎ和え」もないと言われました

とりあえず食べ飲み放題にしてみたんだけど、そのメニューには「蒸し鶏のねぎ和え」があったので頼んでみました。
書いてあるのに最初はないと言われ、その後あまりにも「蒸し鶏のねぎ和え」としつこく言っていたからかやっぱり出来ますといって、前の豫園とは全然違う蒸し鶏のねぎ和えを持ってきました。
これはこれで悪くはないけど、やっぱり前の方が全然好み。

お店の人に「あの隣に出来た中国料理屋さんと同じお店なの?」と聞くと、「はい、そうです」って。
豫園という名前だけ残った全然違うお店になっていたということなのね
どうも1月から始めたようなので、ぐるなびの情報は間違いではなかったようです

ちなみに私たちの後ろの席に座っていたご夫婦も、前の豫園のつもりで来てガッカリしていた様子でした。
後から入った私たちの落胆振りを見て「やっぱりね~」と言っていたので・・・。

なんで豫園の名前を残して営業しているんだろね?
メニューには別のお店の名前が入っているのに・・・よくわからん

(旧)豫園と蒸し鶏のねぎ和えよ・・・今までありがとう


伏見稲荷大社@京都

2014-01-19 23:36:12 | 旅行

熱が出てからイマイチ調子が悪く、ずっとボヤーっとしていました
近所のクリニックに行ったら色々検査をされたけど、大変な病気とかではなかったのでホッ
でもなんだかんだでいっぱい薬をもらって、朝・昼・夕・寝る前と、薬によって飲む時間がまばらなのは面倒くさいと思う今日この頃。

1月もすっかり半ばではありますが、少しずつ年末年始の記録を残していきますヽ(・∀・)ノ

2013年12月29日(日)

ダンナっち(+父ヘルプ)によってスタッドレスに履き替えた車。
29日に日付が変わった2時間後くらいに、眠い目をこすりながらゴソゴソと家を出ました(・_ゞ) ゴシゴシ…

家から新東名と東名が合流したあたりまでずっとダンナっちの運転。
そこまで爆睡していた私は、小さなPAから運転交代オツカレー

名古屋辺りでナビは東名ではなく、伊勢湾岸道を選択。
東の人間にはあまり馴染みのないナガシマスパーランドの大きさに圧倒され、四日市工業地帯も朝焼けに照らされて、とってもとってもキレイでした
ダンナっちを起こそうと思ったけど、気持ちよく寝てたのでそのままに。
その先の亀山JCTからは当面渋滞です

渋滞に突入した頃、ダンナっちが起きてきました。


外は雪景色


渋滞も終了です(○´ε`○)


高速道路には雪は積もっていません
東名を走っていたら、関ヶ原辺りで結構な雪が降っていたはずです。


雪山もキレイ


午前中に京都の伏見稲荷に到着~


有名すぎる 伏見稲荷。相当立派です


美しい朱塗りの入口。朱色は魔力や邪気に対抗する色・権威の象徴を意味するそうです。


目的地は千本鳥居。


本殿前にいた右側の狐さんは後光が差しております
この狐さんたちはキレイで新しいみたいですね。スタイルも現代風に小顔足長


左側の狐さんは何か咥えていて、しっぽにも何かあります。
伏見神社内には色んなものを咥えている狐さんがいて、これは稲穂のようです。
しっぽの先にあるのは火炎宝珠というものらしい


年末でも人が多いですね~。年始はものすごいことになってるのかな?


この鳥居の前にいる右側の狐さんは玉(宝珠)を咥えています。


左の狐さんは巻物を咥えた忍者風(←怒られそう


まもなく千本鳥居。右側へ進みます。


入口で大渋滞。みんなここで記念撮影するからね。


千本鳥居の始まりですここで思ったのは、圧倒的に外国人が多かったこと。
アジア系も欧米系もどっちもいっぱいいて、聞こえてくるのは外国語ばかり。


二手に分かれた鳥居・・・どちらに進むかみんな悩んでいました( ̄∇ ̄)


私たちは左を選択。最後に出るところは一緒で~す。
出たところに、願いが叶う時は軽く持ち上がるという有名な「おもかる石」というものがあったみたいなんだけど、予備知識がまったくなかったので、その存在に気がつきませんでしたザンネン


そこからも鳥居を更に進みます。少し階段になっていました。


お掃除をされているおばさまの奥にも鳥居。


シュールなゴミ箱( ̄m ̄* )


三ツ辻という場所までやってきました。結構来たから頂上はあとちょっとかな?


私たちのいるところは・・・っと。ははは半分も来てないのΣ(-∀-;)
ここの前に佇んでいる人達は一様に同じような反応。
上の三ツ辻の看板には地図の一番上にある一ノ峰まで44分とかいてあります


さ、戻りますかね。戻ると言っても別の道です。


腰神不動さん?じゃあ高知の母のために参拝していきましょう。


脳天大神さん。こちらは首から上の守り神だそうです。ダンナっちはよく参拝しておくように


あっΣ(・ω・ノ)ノルナ子?


ちょっと顔が違うけど、ルナよりおとなしくてよい子です名前はくろべえちゃんだってカワイイ


くろべえちゃんの覗いていたところにはお守りが売っていました。
腰神不動さまと脳天大神さまのお守りを購入したら、祈願帳に名前を書いてくださいだって。
次回の御縁日に祈願してくれるそうです。ありがとうございます

伏見稲荷大社は初めて見るようなものばかりでワクワク感が大きかったです
外国人に人気があるのも分かる~

お次はまたしても京都観光の王道、金閣寺に向かいます


あけましておめでとうございます(激遅っ)

2014-01-13 17:24:10 | Weblog

すっかり仕事も始まり、お正月モードも既になくなった三連休。
みなさまいかがお過ごしでしょうか(○´ε`○)

年末年始はダンナっちの実家に帰っており、ついでに京都、和歌山、奈良に寄ってまいりました。
有名どころでもまだ訪れていない場所がたくさんありますね~
さて、帰省&旅行から帰ってくる車の中で、喉に違和感を感じた私・・・どうも風邪を引いたみたい
でもまぁたいしたこともなく、のど飴を舐めつつダンナっちと交代しながら運転
途中渋滞にハマりながらも土曜日のまだ明るいうちに帰れました。
帰ってきてからなんとなくだるいので、風邪がひどくならないように早く寝よ~と夕方から大好きなお布団へ滑り込み
そして数時間後、寒気がしてきたと思ったら熱が出てしまいました


丑三つ時には38.9℃までアップ39℃には届かないのが惜しい

熱が出る時の寒気が一番しんどかったかな。
途中からは人間の体の仕組みをじっくり観察している自分がいました

発熱するというのは、体に入ってきた病原体を熱によって退治するということ。
高熱の前の寒気という状態は、体の筋肉を震わせて発熱促進中なんだって。
だからこの時に解熱剤を飲んでしまうと、頑張っている自分の体の足を引っ張ってしまうからNG。

高熱が出ている最中、自分の体が病原体と戦っているんだ~と思うと愛おしくも感じます。

翌日には熱も下がっちゃったヽ(=´▽`=)ノ
日曜日も暖かくしておとなしくしていた甲斐もあって、仕事始めは無事に行けました。


風邪の時にはビタミンC。イガイガ喉にははちみつ。そして体を温めるしょうが。

大好きな土佐文旦と甘い山北みかんでビタミンC補充
喉の痛みにはゆずはちみつ+あわせしょうが

今回高知で買ってきたものが大活躍ですALL高知



今回の風邪は喉がかなり痛かったので、薬局でうがい薬を購入。
イソジンもよく効くとは言うけど、今回のように炎症になっている場合はアズレンの方がいいようです。

イソジンは殺菌効果があって、どちらかというと予防。
アズレンは痛みがあったり炎症を起こしている時に使う。

使ってみるとイソジンのような強烈な味ではなく爽やか系。
小さい頃、いつも父から渡されていたうがい薬がこれだったみたいでとっても懐かしかった~

というわけで、風邪から始まった今年ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします~。+.゜ヽ(o´∀`)ノ゜.+。