2025年6月26日(木)
前から名前は知っていたけど、行く機会のなかった佐倉ラベンダーランド。
ちょうど見頃だとテレビでやっているのを見て、平日にお休みが取れたダンナっちと朝イチで行ってみました。
天気が良くなかったのでちょっと写真映えはしない。
それでも綺麗に咲いているラベンダーの紫。
このラバンジンという種類がとても香りが良かったです。
いわゆるラベンダーの香りがこの辺り一帯を包み込んでいます。
ヒナゲシの花。
北海道のラベンダー畑とは規模が全然違いますが、ラベンダーの香りでとっても癒されました。
いい香りをお土産に買って行こうと思ったけど、やっぱりウォーターとかオイルとかだとちょっと違う。
花の香りを100%再現というのは難しいよね。
売店横のテラスも紫色。
紫色のラベンダーソフトいただきます。
ラベンダー味?は強くなくてとても食べやすかった。
そして、またもやうなぎを食べに行くことになり、佐原に向かいます。
今日は佐原のうなぎ山田別館さんに行ってみます。
11時前に到着するも、平日だからか駐車場に車が全然ありません。
・・・嫌な予感。
普通に定休日でした(笑)
事前に分かることなのになぜ自分たちはこんな失敗をするのでしょう。
ということで、一度も行ったことのない新館山田うなぎさんに目的地変更。
新しくて綺麗なお店です。
美空ひばり推しなのか、ポスターがあちらこちらに。
平日ともあって先客は1組くらい。
休日は多分混みますが、こちらは予約できるそうなので安心です。
川えびの素揚げ。
うなぎが出てくる前にこちらでお酒をグビグビするダンナっち。
白焼きも到着。
先月行った本店と同じようによい焼き加減。もちろん美味です。
うな重も美味。
この焼き加減と中のふんわり感がたまりません。
そうそう、本店もこちらも「じか重」というものがこのようにご飯の上にうなぎが乗っているものになります。
メニューにある「うな重」というのはうなぎとご飯が別になっています。
食べている途中に、気になる予約客が2組。
1組はちょい騒がしめのおらおら男女グループ。
駐車場にベンツのオープンカーが複数台止まっていたので、そのオーナーさんたちでしょう。
お金持ち~!
2組目は男性3人。
お店の人にいつもありがとうございますと言われていたので常連さん?
堂々として入ってきたものの、1人は少しうつむき加減で物静か。
・・・なんか見たことあるような人。
1人はもしかすると元ジャングルポケットの斎藤さん??
5月には佐原でもバームクーヘンを売っていたようですが・・・
目の前を通り過ぎた人が本当に斎藤さんだったかは確証がありません。
でも他の2人もちょっと業界人っぽかったしどうかな?と疑っております(笑)