goo blog サービス終了のお知らせ 

ちばっこ★ライダー

食事処、楽しかったスポット、面白いもの、
忘れたくないことの記録。
千葉に限らず沖縄から北海道まで。

野見金公園~グッドウッドCAFE@長南町

2025-07-19 21:44:40 | 千葉の美味しいもの

2025年4月19日(土)


春のドライブで長南町の野見金公園へ。


坂の途中で横を見たらまだ桜が咲いていました。


ポツンとダンナっち。
なんかのんびりしていていいところなのです。


坂の上にあるカフェ「ミハラシテラス」さんは金土日祝のみオープンで11:00~15:00営業。
桜の時期と紫陽花の時期は混んでいるのかな?
今回はこちらでいただく予定ではないので写真のみ。


今回のランチは長南町の「グッドウッドCAFE」さんです。
横の敷地の駐車場に置いていいのかちょっと迷いましたがそこで大丈夫でした。


GOODとWOODのデザインがいいですな~


店内は落ち着いていてゆったりとしたいい雰囲気です。

ご年配の奥様がオーダーを取ってくれて、お料理が来るのを待ちます。

奥の席で男性のお客さんたちが楽しそうにお話をしていました。
常連さんなのかな?と思いきや、片方はオーナーさんっぽかったです。
座って一緒に話していたので仲間かと思った。


自分はナポリタン。王道の味わいです。


ダンナっちはヨーロピアンドッグ。
ソーセージがとっても美味しかったです。
近くのソーセージ屋さん(?)のを使っていると言っていたような。

一応ご夫婦でやっているお店とあって、確かにご主人もいましたが・・・
オーダーも調理もお会計も全部奥様がこなしておりました。
物静かな奥様、とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。

グッドウッドCAFE

住所:千葉県長生郡長南町棚毛93-2
電話:0475-46-0559
営業時間:11:00~17:00
定休日:火・水・木


EGCAFE@長柄

2025-07-13 19:44:41 | 千葉の美味しいもの

2025年4月26日(土)


ランチを食べに長柄町のリソルの森へ。


旧スイス大使館を移設したという翠州亭さん。
HPの写真だけでも圧倒される佇まい。
本来はこんな平民が入れないような(笑)美しいお部屋でランチがいただけるのです。


この向こうにその素晴らしい建物があります。

・・・しかし1時間も早く着きすぎてしまったため、少し周りをお散歩してみます。
緑豊かなリソルの森の敷地内は散歩が気持ちいい。


駐車場から見えたのはプール。
このすぐ隣にグランピング施設があって、優雅に自然を満喫できる場所となっています。


のんびりと10分くらい歩いていると、前に入ろうと思っていたカフェのところに来ました。


EGCAFEさんは10時OPENなので、もう入れます。


表に貼ってあったメニューを見て決めました。


外で食べるのも気持ちよさそうということで、EGCAFEさんでブランチと予定変更。

お店に入ると、奥に行ってオーダーをして先払い。
水などはセルフで、好きな席に適当に座ってお料理が来るのを待ちます。


テラス席の目の前には乗馬クラブの練習場。
馬さんの姿を見ながらお食事がいただけます。

プライバシーの観点から乗馬クラブの方たちが写り込むような写真はNG。
声を掛けて許可をいただければ撮影OKとのこと。


ダンナっちは迷わず大好きなグリーンカレー。


自分はデミグラタン。ガーリックフランスが添えてあります。

新緑の季節、外で食べるご飯は気持ちいい。
馬さんを見ながらというのも更に良き。

EGCAFE

住所:千葉県市原市金剛地290 0162
電話:0475-44-4802
営業時間:10:00~15:00
定休日:月曜日
https://www.instagram.com/eg_cafe


籠屋食堂~福星寺の枝垂れ桜@四街道

2025-07-06 13:52:11 | 千葉の美味しいもの

2025年3月29日(土)


四街道ICの近くにある籠屋食堂さんに11時過ぎに到着。
数年前にオープンしてからどんどん人気が出ている人気店のようです。
行列覚悟で来たのですが、天気が悪かったからか、たまたま待たずに入れました。


どデカいカツ丼が人気メニューとのことですが、他にラーメンやカレーなど色々あります。
今日は大好きなソースカツ丼を食べにやってきました。


ソースカツ丼のこの分厚さ!!こちらは超ソースカツ丼1200円。
館山の柴犬おばちゃんのお店「珍来」さん以来の分厚さです。
ダンナっちのお口にあったようで何より!


煮カツ丼ももちろん分厚い。こちらはハーフで980円。
ハーフで普通の量と言った感じ。

ちなみに券売機にはソースカツ丼ハーフのボタンがありません。
帰る時に店員さんに聞いたところ、できるそうなのでデカ盛りに自信がない人は店員さんへ御声掛けを。

その後、タクシーの運転手さんに聞く美味しいお店のテレビ番組に出たようなので、更に混雑しちゃうかな。

籠屋食堂

住所:千葉県四街道市栗山862
電話:0434248758
営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜日


帰りに福星寺に寄って、枝垂れ桜が咲いているかチェック。


雨が降っていて少し寂しい雰囲気でしたが、桜が満開でした。


門で雨を避けながら写真を撮っております。


青空だったらもっと綺麗に撮れるのにな~と思いながらも、実際は大迫力の満開枝垂れ桜でした。


中華食堂東魁(公津市場)

2025-07-05 18:53:49 | 千葉の美味しいもの

2025年3月20日(木)


この日は公津市場内にある「うなぎ処星山」さんでうなぎを食べることに。
開店前に着いたので、店前の駐車場で待機。

お店の看板にうどん・そば・お食事・宴会??
うなぎの専門店ではないようで、他のものも美味しいとの口コミあり。

11時になったけど・・・暖簾が出てこない。
中には人がいるのになぜなぜな~ぜ?

しばらくお店の前で待っていると、中から困惑気味のスタッフさんが出てきました。
「店長と連絡が取れなくて・・・少しお待ちください」
その後すぐに「すみません・・・今日は急遽お休みになってしまいました」

そんなことってあるの?
お店の若い男の子も困惑するばかりで気の毒。


ということで、お隣の中華料理屋さんに入ることにしました。
実は待っている時間、こっちのお店も結構気になっていたのです。


カニレタスチャーハンが気になる。
そして、自分たちはラーメン&チャーハンを「ラーチャー」と言っていたのですが、こちらは「チャーラー」
チャーハンの方がメインなのか得意なのか。ますます惹かれる「中華食堂 東魁」さん。


ダンナっちは早速ビール。


そして餃子。


カニレタスチャーハンはレタスが入ることでなんとなくお家で作るものに似てる。
カニ感は少々。でもチャーハンとして美味しい。


ザ・中華そば。安心する麺とスープ。
やっぱりこういったラーメンは原点なんだよね。

思いもかけず、公津市場の中華料理屋さんに入ることになり、そこで満足ランチをいただくことができました。
うなぎの星山さんはまた今度。

中華食堂 東魁

住所:千葉県成田市飯仲 成田公津の杜市場 1F
電話:0476-22-3248
営業時間:11:00~14:00または21:30
定休日:日曜日


勝浦朝市再び

2025-06-22 18:53:49 | 千葉の美味しいもの

2025年3月9日(日)


朝8時過ぎ、勝浦朝市へ。


3月初めで早咲きの桜がちょうど見頃でした。


今回も月前半なので、前と同じ場所の方です。
今日はここで美味しそうなあれを食べてみます。


わらび餅~♪とろとろで美味しかった!


そして別のお店でたこ焼き。
かわいいおばあちゃんたちが焼いてくれます。最高。

この日はしらす目当てだったんだけど、お店に置いていませんでした。
もう少し暖かくなってからとのこと。
そのうちまたリベンジしましょ~!


お昼ご飯は佐久間ダムの角っこにあるお店にしてみようと立ち寄り。
でもやっぱりお腹が空いていないことに気付いた(笑)


次回の参考に、表にあるメニューを撮ってきました。
定食430円!?カレーライス300円!?多分ここからは値段上がってると思う。


名物の定食も700円でボリュームありそう。
食べられなかったらお持ち帰りできるのはありがたい。

一度行ってみたい激渋なお店です。


味処あさみ~小塚大師 節分会

2025-06-08 14:13:02 | 千葉の美味しいもの

2025年2月2日(日)

昨年に引き続き、今年も小塚大師の節分会へ。
今年は妹っちも参加です。
節分会が始まるのは14時。遅くとも13時には入る予定。

節分会に行く前にお昼ご飯をいただいていきましょう。
前から狙っていた人気店、「味処あさみ」さんへ。


11時オープンと同時に入店できました。


この日はオープン前から並んでいなくてラッキー♪
後からお客さんも続々入ってきて満席に。


お刺身5点盛り 2,700円 本日は3人前限定のようです。
どれも新鮮で美味。ダンナっちもお酒が進みます。


単品でアジフライ。みんな1枚ずつ。


人気の海鮮丼 2,500円 
なんと贅沢な。ウニいくら丼もいいけど、この新鮮ボリューミーな海鮮丼は幸せ♪


あら煮・・・何のお魚か忘れてます。
あと、妹っちが何を頼んだかも完全に忘れてます(笑)

味処あさみさん、人気があるのが分かるお店でした。
お店の方の接客も気持ちいいし、とても良いお店。

ただ・・・お店のスタッフさん不足が続いて大変そう。
人手不足でお休みの日を増やしてはいるけれどきつそうです。
早くスタッフさんが入ってくれることを祈りつつ・・・また食べに行ければと思います。

味処あさみ

住所:千葉県館山市犬石250-1
電話:0470-28-2532
営業時間:11:00~13:00
定休日:木曜日 (第2・第4週 火曜〜金曜は連休)
FB)https://www.facebook.com/ajidokoroasami/?locale=ja_JP



そしていざ小塚大師!!
13時前に到着するも、昨年より人が多く、既に前方の席は埋まっております。
たまたま2名分入れるスペースがあったので、妹っちと陣取ります。


今年の成果は・・・3人でこれくらい。
昨年よりかなり少ないけど、やっぱり楽しかった。
隣のおば様たちが全然来ないってマジギレしてました(笑)

投げる人にもよるけど、一番前っていまいちなのかも。
やっぱり投げる方も遠くに飛ばしたいよね。
ということで、来年は母も連れて4人体制、後ろの方を陣取る予定です。


駿河屋(成田)~金子牧場(佐倉)

2025-01-11 23:49:56 | 千葉の美味しいもの

2024年12月14日(土)


うなぎ食べ納めは成田山の「駿河屋」さんへ。
10時40分頃お店に着いたら、ぎりぎり待たずに入れました。


普通のうな重4,000円台だったっけ?
と思って、前に来た時の日記を見てみると、4年前は3,450円でした。
最近はなんでも物価が上がっているから驚きもしないけどね。


特上と特選って何が違うんだろ?やっぱりブランドうなぎ?


またもや焼き鳥を頼みました。


そして飲むダンナっち。


うな重♪やっぱり美味しい。焼き方もさすがだし、味も良き。


ダンナっちの白焼もふんわり美味しい。

やっぱり駿河屋さんのうなぎも美味しいのです。
ずっとほくほく顔のダンナっち。


食べ終わって出たのは12時ちょっと前。
さすがお昼時。外で結構待っている人がいました。


参道を戻っていくと、いつも通り過ぎていた成田山薬師堂でふと足を止め・・・


狛犬さんたちに目がくぎ付け。わんこだよね!?
耳がちょっと折れ曲がってるのがかわいい。


成田山旧本堂を移築して薬師堂に改称したそうです。


小さくても美しいお堂です。


いつもお昼ご飯を食べた後はアイスが食べたくなります。
そこで、前から気になっていた印旛沼の近くのソフトクリーム屋さんへ。


牧場と思っているとお店に気が付かず通り過ぎるという事前情報を得ていたのに・・・
やっぱり通り過ぎてしまいました。
車はお店横に3~4台くらい止められます。


道を挟んでお向かいに牛さんたちがいる模様。


ヤギさんがいました。
「金子八助」くんというお名前のようです。はっちゃん!


大きいソフトクリーム推しのようですが、プリンソフトにしてしまいました。
そしてダンナっちは小さめソフト。
実は小さめソフトくらいがちょうど欲しい量。

濃厚でかなり美味しいソフトクリームです。
またうなぎを食べた後に行かねば。

金子牧場

住所:千葉県佐倉市山崎489
電話:043-485-0792
定休日:水曜日
営業時間:10:00~16:00(月・火・木・金)、10:00~16:30(土・日)
※夏季は17:00まで


うなぎ お㚙川我孫子店

2024-10-13 22:47:10 | 千葉の美味しいもの

2024年10月11日(金)

今日はダンナっちもお休みのため、またもや鰻を食べに行くことに。
流山の江戸屋さんにするか、我孫子のお賀川本店さんにするか・・・

なんて思っていたのですが、お㚙川我孫子店さんに決定しました。

東西食べ比べというものがあるらしい。
関東蒸し焼きと関西地焼きの食べ比べだって!


開店時間よりちょっぴり早めに着いて駐車場確認。
お店のビルの側面にある美容室前の3台分が共用の駐車場なんだって。
ここが空いていなければ、近くのコインパーキングへ。


駐車場の目の前にあるパン屋さん。看板の字が読めない(笑)
ここでパンのお買い物もしてしまいました。
クロワッサンにはさんだモンブランも美味。ドーナツも美味。


正面にあるのがJR我孫子駅。初めて来たけれど、なんだかとても街の雰囲気がいい。
駅も大きすぎず、食べるところもコンビニもスーパーもあって住み心地良さそう。


オープン時間になりました。いざ!


平日最高一番乗り。


ふっくら関東風とカリっと関西風の焼き方が選べるなんて素敵


うな丼がリーズナブル。聞かなかったけど、うな丼はどれくらいのボリュームだったんだろ?
上は2/3、特上が1匹だと言っていたので、並は1/2でうな丼は1/3?


東西鰻重・・・これこそが関東&関西食べ比べ。
これまた聞いていないので国産なのか輸入なのか分からない。


せっかくなのでブランド鰻三河鰻咲(みかわまんさく)の新仔鰻にするのだ。
どうせ来週は3時間残業が決まってるから特上くらいいいでしょう。


早く食べたいな~


ダンナっちの白焼き来たーーーーー

どっちがどっちか一目瞭然。
分かりやすいように焼いているんだろうとダンナっち。

関西地焼きはカリカリで香ばしい。
関東蒸し焼きはふんわり・・・ふんわりの方が好きかも。


私の鰻重も来ましたぞ。

切ってある方が関西地焼き。
こちらもしっかり焼いてあるので皮まで食べられました。
やっぱり地焼き美味しい

しかしながら、今まで冷たくあしらっていた関東蒸し焼きがふんわりしていて美味しい
皮はやっぱりカリっとしていないと食べられないけれど、身のふんわり感がすごくいい。
ここにきて関東蒸し焼きの良さも再認識することになりました。

東西食べ比べめちゃめちゃ良い
違う味わいのものが食べれるのは思った以上に良かった
ということで、また平日にお休みが取れたら行きましょう

うなぎ お㚙川 我孫子店

住所:千葉県我孫子市本町1-2-3 青木ビル 1F
電話:04-7186-2433
営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00
定休日:月・木曜日
鰻 お賀川 うなぎ お㚙川 (unagi-ogawa.jp)



帰り道、八千代にある東あられさんの工場直売店に立ち寄り。
今度の法事のお供え用にとアラレカフェを購入するためです。


ハロウィンの黒猫ちゃんがプリントされているおせんべいも買っちゃった。

あとは自宅用にゴーダチーズとかペペロンチーニとかのおかきも購入。
これが酒のつまみになるとダンナっち大絶賛。
また買いにいかねばなりません。

あられ・おかき・せんべい専門店|東あられ公式通販|明治43年創業の東京の老舗 (azuma-arare.co.jp)


魚屋の磯料理 まるとし@富津

2024-08-04 00:38:13 | 千葉の美味しいもの

2024年7月27日(土)


11:30頃到着。
ダンナっち曰くいつも並んでるというので、きっと待ち時間長いはず。


と思いきや、めっちゃ空いてる。
今思うとちょうど一巡目が終わったばかりなのかも。

初めてだとちょっと分かりにくいお店のつくり。
下にいる大将に人数を伝えるまたは受付簿に名前を書く。
受け付ける場所とお店の入口は別で、大将に呼ばれたらお店入口から2Fへ。
注文は2Fフロア担当のお母さまと娘さんへ。
会計は下にいる大将へ。


テーブルにあるメニューは写真入りで分かりやすい。
黒板には本日のおすすめが描いてあります。


食べるところは2F。窓から見える景色は一面の海。
目の前に建っている家めちゃめちゃ海に近いけど、台風の時とか大丈夫なのかな・・・
といらぬ心配をしながら、お料理が来るのを待ちます。


ビールを片手に満面の笑みのダンナっち。
ここから運転はちばっこに変わります。


単品で2,000円近くする黄金あじなめろう。
量が多くてまずびっくり。そして食べて美味しさにびっくり。


まるとし定食 2,500円
お刺身もこんなにある。しかも鮮度が良いためか弾力もあって美味。


黄金あじフライを単品で3尾注文。
正直2枚(1人1枚ずつ)でよかった・・・
なぜならこれ自体も大きいし、この後来る料理の量が多かったので


そしてクロムツの煮つけ。2匹も入ってる。

相当お腹いっぱい。
次はアジフライ定食となめろうでいいかな。
本当にどれも美味しかった

8月1日(木)にスカイキャッスルというセレブママのドラマを見ていたちばっこ。
2話が始まって間もなく、一人で興奮して大騒ぎしておりました。


だって・・・この家見覚えあり過ぎる。
戸田菜穂さんがあの家に向かって走っているでないの。


まるとしさんの駐車場から撮った写真。

ダンナっちと妹っちに熱くこのことを伝えるちばっこ。
妹っちが珍しく土曜日に休みで、なめろうが食べたいと言ったので、もう一度まるとしさんに行くことに。
行く前に2人にこの場面を見せてから出発です。

2024年8月3日(土)


11時ちょい過ぎに着いたら満席でした。
でも意外とすぐに案内してもらえました。
前回は大将ちと怖いかな・・・とビビっていたけど、今日は丁寧な接客で怖くありませんでした。
暑いから車の中で待っててくださいだって。


ちょっと待つことになったけど、店横の駐車場に入れることが出来たのはラッキー。
3台は入れるけどちょっと入れにくいかも。
店横がいっぱいの時は近い場所に駐車場があるようです。


今回もまったく同じものをオーダー。


今日は3人だから3尾でOK。


お刺身のラインナップはほぼ一緒。今回も美味しかった。


今日の煮つけはメバル。こっちの方がクロムツより好きかも。
めちゃめちゃ美味しかった。

前回とまったく同じ注文だけど、3人でちょうどいい(笑)

会計は3人で9,000円。
お食事代だけなら6,300円くらい。
お会計の時も前回の大将は怖く感じたけど、今回は全然普通でした
今日も美味しかったですってちゃんと伝えたら、少し表情が和らいだような・・・
めちゃうまでした!ごちそうさまでした

魚屋の磯料理 まるとし

住所:千葉県富津市萩生1303-2
電話:0439-69-8430
営業時間:11:00~15:00(土日は10:00~)
定休日:火・水曜日

さてさて、せっかくなのでロケ地巡りしてみましょう。


戸田菜穂さんがタクシーを降りた場所。

この場所に来るまでには狭い道を通ることになります。
黄金アジフライのマルゴさんの向かいの道から入っていくけど分かりにくい。
大きい車だとちょっと来たくない道。


戸田菜穂さんが家の前を歩いております。


さっきのタクシーが止まっていた場所から家の方へちょっと近付いたところ。


息子ちゃんと家政婦さんの座っていた木。


あの木なんか違うかな?


ちなみにこちらのおうちは普通に人が住んでいるのではなく・・・
「ささやかなおうち 磯」という一軒家の宿泊施設とのこと。

https://sasayaka-japan.com/accommo-iso-takeoka/

ちょっとホームぺージを見たところ、デメリットでフナ虫との共存って書いてあった(笑)
フナ虫さんはGっぽくて苦手だな
それでも本当に海が近くてロケーション的にはかなり面白いと思う。
土曜日で1人8,000円。まるとしさんの料理もお願いすることができるのも魅力です。


鰻処さかた@公津の杜

2024-06-28 22:29:30 | 千葉の美味しいもの

2024年6月21日(金)

ダンナっちが有休を取っていたので、週末に混みそうなお店に行こうということに。
テレビで結構紹介されているうなぎ屋さんへ。


かっこいい店構え。オープンちょっと前に到着。
安食という場所にある老舗のさかたさんに3年前に行ったのですが、その系列店とのこと。
口コミのいいので一度は来てみたいと思っていて、ようやくの訪問です。


お店の前には2台分の駐車場。お店の裏には広めの駐車場がありました。


1,100円もするのでちょっと高いかな~と思いつつ頼んだ唐揚げ。
揚げたてでとっても美味しかった


特上うな重 4,730円

皮がカリっとしているという口コミが沢山あったけど・・・
自分の前に出てきたものは皮カリではありませんでした。
かといってふわふわ感もあまり?


ダンナっちの白焼きは?

こちらもダンナっち好みではなかったようです。
安食のお店でも白焼きがちょっと・・・だったけど、こちらも似たような感じ。

ちばっこ夫婦にはあまりあっていないのかもしれません。
どの口コミを見ても大絶賛なので、うちが少数派なのかも。
当分うなぎはいいかな~

鰻処さかた

住所:千葉県成田市公津の杜2-17-11
電話: 0476-29-6586
営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00
定休日:水曜日