ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

我が家のレンテンローズとその意味

2020-03-31 06:01:04 | 植物

我が家の花壇にようやく花が咲きました。

レンテンローズです。

 

あれ? クリスマスローズではないの?

と、思われた方、そうなんです。正解です。

 

日本での商品名は「クリスマスローズ」なのですが、

本当は「レンテンローズ(Lenten rose)」です。

 

 

本当の「クリスマスローズ(Christmas rose)」は、

原種の白い花で、クリスマスの頃に咲く別の花です。

日本ではすべて「クリスマスローズ」として販売しています。

 

下向きに咲くので、手で持ち上げないと中が見えませんね。

しべが複雑で面白いですよね。

この花はドット柄もあります。

 

 

なんとかして下から撮ろうとして、

ライブビューを使って撮ってもこの程度です。

ヘタっぴ。。。笑

 

こちらもレンテンローズで、先ほどのと別種です。

(これは開花していないので、中は見えません。

後日アップしましょう。)

 

***

 

では、レンテンローズの「レンテン(lenten)」とは何かというと、

キリスト教暦の「レント(lent)(受難節)から由来しています。

レントはちょうど今頃の季節なんですよ。

 

レント(lent)はキリストの受難について思い巡らす期間で、

イースター(今年は4/12)前日までの46日間の事で、

レントの最終週(今年は4/5~11)は受難週と呼び、

4/10(金)は受難日と呼びます。

 

そして、受難日から3日後にイースター(復活祭)を迎えます。

 

***

 

日本ではクリスマスやイースターは定着していますが、

レントという言葉や意味は全く知られていないので、

「レンテンローズ」よりも「クリスマスローズ」の方が

定着しやすいと、販売する方が考えたらしいです。

 

日本に「レント」が定着したら、

きっと外国のように「レンテンローズ」という名も

定着するかもしれませんね。

 

***

 

我が家のヒマラヤユキノシタの花です。

たった1株だけありました。

小花の集合体ですが、一つ一つはラッパ型で、

かわいらしいですよね。

早春の花たち、嬉しいです。

 

 

✳✳✳

 

 

ついに私の住む町にも、新型コロナの罹患者が出ました。

県内は八戸と合わせ8人になりました。

数日前は0でしたが、あっという間です。

アメリカから帰国した若者らしいですが、

そのご家族も検査中らしいです。

 

罹患者が累計で表されるのですが、

完治した方もたくさんおられるので、

差し引いた数字を見ないと

不安が増すだけですよね。

今日で3月が終わり、新年度がスタートします。

良いニュースがたくさん流れる4月でありますように。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガモ飛翔&セグロカモメの叫び?&奈良漬クリチ

2020-03-30 06:05:33 | 

休みの日に沼巡りをしたとき、

マガモの夫婦らしき2羽が浮かんでいました。

警戒心があるようで、私の足音に気づいて

2羽同時に飛んでしまいました。

曇っていたせいか、発色が悪いですが・・・。

 

先頭が雄、後続が雌です。

 

慌てて飛び出して、どこへ行くかと思いましたが、

狭い沼なので、対岸へ逃げました。

 

別の個体の雌の羽ばたき。

 

マガモは今季、大きな群れで津軽地方に訪れました。

どこにいてもたくさんいて、楽しませてもらいました。

今はすっかり居なくなり、寂しい限りです。

また10月頃に会いましょう。

 

 

***

 

 

この日、海にも行きました。

会えたのはカモメ類。

 

セグロカモメの群れの一部。幼鳥が多かったです。

 

写真の中に、大きな口を開けて叫ぶカモメが、

偶然写り込んでいたようです。

面白いので、あえてトリミングしてみました。

(ピントはそこに当ててないので、ぼんやりです。)

舌のようなピンクのものが見えます。

カモメの口の中はこうなっているんですね。

 

私たちが車から出た途端に、こちらに向かって飛んできました。

 

 

幼鳥たちですが、人に慣れているのですね。

漁港の方々に餌をもらっているのでしょう。

私が何も持っていないと知ると、

諦めて群れに帰ってしまいました。

 

 

***

 

 

田んぼで見つけたカシラダカ(?)です。

せっかくの頭が見えていませんね。笑

 

冬鳥は帰るし、夏鳥はまだ来ないし、

津軽は今、鳥の「初春枯れ」です。

もう少し待ちます。

 

***

 

 

おいしかったので紹介しますね。

なんと「奈良漬クリームチーズ」

クリームチーズを酒粕に漬けたようです。

どんな風味かと不安でしたが、

本当に奈良漬けのようでした! かなりうまい!

(半額だったので買いました。パンにも合いますよ。)

 

酒粕は好きですか?

私はお酒は飲みませんが、酒粕が大好きです。

発酵食品で、体に良いし、おいしい。

酒粕の甘酒、粕汁、粕の漬物、酒粕+チーズのトーストなど。

酒粕は常に冷凍してありますよ。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウ、アオサギ、カワラヒワ、シメ

2020-03-29 06:16:28 | 

月曜日のお休みの日に、沼を巡回しました。

田んぼの中が多く、道なき道を通ったり。。。

 

あまり多くの鳥に会えませんでしたが、

まずはカワウと出会いました。

 

沼の岸辺で浮かんだり、潜ったり

 

少し離れた場所で、悠々と泳ぐ、

婚姻色になりつつある個体もいましたよ。

(婚姻色になると、白くなるほかに、

目の下にオレンジ色が強くなるようです。)

 

こちらはまだ黒いままですね。

 

 

 

しばらくすると、羽ばたきを始めました。

 

 

 

いない、いない、ばあ!

・・・に見えなくもないですね。笑

 

この日は他の場所でもカワウを見ました。

私の地域はとてもカワウが多いです。

 

カワウ(川鵜)

カツオドリ目 ウ科 

全長80-101cm 翼開長130-160cm

留鳥。南西諸島では冬鳥。川、湖沼などにいる。

「グワッ、グワッ、グルルル」と鳴く。

 

 

***

 

カワウのいた沼の近くの田んぼに、

アオサギがいました。

 

ぼーッと立っていましたが、私に気づいたら

飛んでしまいました。

 

 

いつ見ても悠々とカッコイイ アオサギ君です。

 

 

***

 

 

別の日にいつもの公園で会った小鳥たち。

 

カワラヒワ(川原鶸)

 

カワラヒワは鳥見を始めた30年くらい前に、

初めてハンドブックで探して嬉しくなった記念すべき小鳥です。

初心を忘れた時は、カワラヒワを見て感動を

思い起こすようにしています。

 

 

最後はシメで締めます。(あ、オヤジ・・・笑)

 

久しぶりのシメに会えましたが、

もうそろそろお別れですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカゲラの雄叫び?

2020-03-28 06:11:30 | 

いつもの公園に近い川岸でのことです。

木陰からまん丸お目々と、尾が見えますね。

明らかにアカゲラです。

かくれんぼがヘタっぴですね。笑

 

 

ここから段々登っていきますよ。

先端まで行くの?

「キョッ、キョッ」

移動する度に鳴いています。

 

「キョッ、キョッ、キョッ」

真上には何かいる?

 

「キョッ、キョッ、キョッ」

どんどん声が大きくなります。

おや、この子は男の子ですね。

 

きっとお嫁さんを募集しているのかもしれませんよ。

春は恋の季節ですからねえ。

それとも縄張り宣言しているのかな?

だんだん背筋もピーンと伸びてますね。笑

 

小鳥の世界も今や婚活、営巣活動で

忙しくなってきましたね。

 

何の木でしょうか。芽が膨らんできました。

 

 

苔も新しい葉?が出ています。

 

何もかも 春 spring ですね。

(「spring」という言葉は面白いですね。

春、バネ(スプリング)、泉(hot springで温泉)

意味がありますよね。)

どれも「弾ける、弾む、湧く」のニュアンスがあります。

 

コロナ騒動に揺れる心ですが、

春を喜びたいです。

 

***

 

昨日、教会の墓地のひこばえを伐採しました。

 

ざっと15本くらいあるメタセコイヤの木。

数年前に枝払いしたら、尚更ひこばえが伸びてきました。

 

 

伐採前

伐採後

 

スッキリ!

 

・・・ですが、伐採後の片付けは後日。

筋肉通が半端ないです。(><)年だ・・・

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居はどこに?シジュウカラ & どうしたの?猫

2020-03-27 06:38:44 | 

 

1週間くらい前のことです。

いつもの公園を散歩していた時に、

1羽のシジュウカラ(雄)が枝に止まっていました。

 

幹には大小さまざまな穴があいていました。

 

シジュウカラ君、どうもこの穴が気になるようです。

 

何度も、何度も、枝と幹を行き来して、

その度に覗き込みの角度も深くなるようです。

 

お一人様で、巣になりそうな穴を探しているのでしょうか。

それにしても、この穴の入り口は広すぎませんか?

これでは猛禽や蛇などの天敵に

すぐに見つかってしまいますよ。

 

お一人様かと思ったら、離れた所の枝に雌もいましたが、

巣を探すのは雄の役目なのでしょうか?

これも結婚の条件の一つなのかも、ですね。

「男は辛いよ」ってか! 笑

 

 

***

 

いつも公園で会う猫さん。

この日は珍しくベンチの下にいました。

この日の気温は18℃と高く、春のようでしたが、

何故かこの子、うずくまっているように見えました。

いつもなら、スッと通り過ぎて、

あまり寄って来ないのに、この日は「ミャー、ミャー」と

こちらを向いて、何回となく鳴いていました。

一体どうしたのか、猫語が理解できないので、

お腹が空いているのか、どこか体が悪いのか、

心配しながら帰宅しました。

それにしてもこの子、まん丸おめめで

ホント、かわいいなあ。

 

この日以来、公園でこの子の姿がありません。

(毎日公園にいるわけではないですけど。)

早く元気な姿を見せてほしいです。

 

***

 

弘前公園の桜祭りは中止 だそうです。

今年は記念すべき100周年だったのですけどね。

もちろん露店や興行などもありませんし、

宴会などは禁止だそうです。

でも、夜のライトアップはするそうですから、

皆さん、結構見物に来られるのではないかな?

 

 

今日は、午前中に教会の墓地にある

メタセコイアの枝払いをします。

枝と言っても、ひこばえなのですが、

これがまたたくさんなので、大変です。

葉が生えないうちに払わないと

もっと重量が増えるので今のうちに

やってしまおうという算段です。 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする