ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

休暇中のプチ遠征① 数年ぶりのユリカモメ!

2020-03-19 06:54:41 | 

8日間の休暇中、どこに行こうかと考えたら、

やはり県内、そして、宿泊しなくてよい近場がいいとなり、

まずは、あまり行った事のない夏泊半島に行くことにしました。

 

夏泊半島は、青森市のお隣・平内町にあります。

陸奥湾に面していて、ホタテの養殖で有名です。

 

 

最初に平内町小湊の浅所海岸に行きました。

ここは白鳥や鴨の飛来地で有名です。

 

くもり時々晴れの一日でした。

オオハクチョウが数羽しかおらず、

あとはオナガガモが多かったです。

 

かなりの数、北へ帰ったのでしょうね。

白鳥もオナガガモも餌をやっている方に呼ばれると、

そちらへ集まって行きました。

 

 

おや?  おや、おや、おや~?

赤い嘴、赤い足、頬の黒い斑!

なんとユリカモメではないですか!!

期せずして会うことができましたよ。数年ぶり。

念願のユリちゃんです。

 

これはごく一部ですが、群れで来ていたんですね。

なんという巡り合わせでしょう!

津軽地区のあらゆる海岸を見ましたが、

全く出会えず、まさかこんな所にたくさんいたなんて・・・。

 

そしたら、なんと1羽だけ近くに来てくれました。

ノートリミングです。近すぎ! 笑

この子は人間に慣れている??

(私から餌をもらえると思ったかな??)

 

 

この子は冬羽の成鳥です。

夏羽になると、顔が真っ黒になり、

印象が変わってしまいます。

(英語ではBlack headed gull 黒い頭をしたカモメの意。)

残念ながら、こちらで夏羽を見る事はほとんどありません。

(少数ですが、夏羽が報告されていますが。)

 

 

ん?何を見つけたのかな? 餌ですか?

 

 

黒い斑が幼い感じに見えますね。

雄か雌かわかりませんが、

赤い嘴が口紅のように見えるし、

ユリカモメという名前が「女子」のようで、

なんとなく全部メスのように見えてきます。笑

 

別の個体です。

ふんわり飛んで行ってしまいました。

 

 

ユリカモメ(百合鴎)

名前の由来は、「百合」のように美しい説、

「入り江鴎」が転じた説など幾つかの説があります。

全長43㎝  翼開長94-110㎝

冬鳥(北海道北部・東部では旅鳥)。

東京湾では少数が越夏する事がある。

鳴き声は「キャー、ギャー」

 

 

キンクロハジロも数羽いました。(この子は雄)

 

 

ホタテの養殖場がある海岸なので、

いたる所にホタテの貝殻が落ちていましたよ。

 

平内町のホタテはとてもおいしいです。

県民はホタテが大好きで、刺身、炒め物、味噌汁、

酢の物、てんぷら、バター醤油ソテー、炊き込みご飯にしたり、

大きなホタテの貝殻に、ホタテやエビ、煮干しなどを入れ、

味噌と卵でとじた「味噌貝焼き」という

素朴でおいしい郷土料理がありますよ。

(作り方も簡単です。)

 

ここに居た鳥は、他にオオセグロカモメ、キンクロハジロの雌、

オナガガモなどでした。

 

 

このあと、半島をぐるっと一回りのドライブをしました。

 

続く。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする