ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

ルリタテハ&他の昆虫と鳥

2020-10-02 06:32:25 | 生き物

昨日の続きの話です。

 

木の実を見つけた時、昆虫や小鳥とも会いました。

 

まずは、初見・初撮りのチョウから。

 

ルリタテハです。

びっくりしました。身近にいたなんて!

調べてみると、本州以南には普通にいるようですね。

 

 

寒いせいか、少し弱々しく感じましたが、

このままこの地にいてくれるのでしょうか??

裏は黒い保護色で地味ですが、

表はブルーが目立って美しかったです。

このまま越冬して、早春に活動するようですよ。

来春も会えたらうれしいな。

 

 

 

まだ残っていた糸トンボ。

オツネントンボかな?

細くて茶色の目立たない地味なトンボです。

 

 

チャバネセセリも何頭かいました。

セセリ類は蛾と思われてしまいますが、

チョウですよ。

 

 

ヒカゲチョウは独特ですよね。

これも一見蛾のように見えますが、チョウですよ。

目玉模様は、鳥のような天敵には効き目がありそうですね。

 

 

 

なかなか小鳥には会えていない最近。

かろうじていたのはスズメちゃん。

 

ぶらんぶらんしている枝に乗っていました。

あえてズームせず全体像を。

 

畑の帰りに、走っている車の中から慌てて撮ったノスリ。

少しぶれているかも知れません。^^

ノスリは、こちらではいつでも見られる猛禽です。

 

 

***

 

 

公園に行った日は、たまたま近くの小学校で、

秋のミニ運動会が行われていました。

 

高学年の踊りです。

勇ましいねぶたの音頭で踊りました。

コロナ禍で春の運動会ができなかったので、

代わりに行っていたようです。

親御さんたちは週日のせいか、見物は少なかったです。

来年の春は、運動会が出来ますように。

 

 

昨日の月は中秋の名月だったのですが、

今夜の月の方が満月なのだそうですよ。

今夜も美しい月が見られるといいですね。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする