ホテルニューさか井を
8:50分に出発、
宗教団体で賑わうホテルニューさか井

10分ほどで鮎川港に到着。
昭和の時代、捕鯨漁で栄えた町、
今は外人さんがうるさくて商業捕鯨が全面禁止になり、
ほとんどのお店がシャッターを閉めていた。
ホテルの夕食で、クジラのお刺身と、竜田揚げがだされて
とても美味しかった。
ベジタリアンを目指す友人もぺろっとたいらげていた。(笑)
でも、クジラのフルコースって(汗)

ホエール号に乗って15分ほどで金華山に着いた。

船着き場では送迎バスが待っていてくれて、
黄金山神社まで一気に上ってくれた。

ここは、奥州三霊場のひとつに数えられ、
各地から多くの参拝者が訪れている。
金運、開運の神様として崇められ、
3年続けて詣でるとお金に困らないとも伝えられる。
ちなみに、ホテルニューさか井の番頭さんは、
金華山の近くに勤めていながら
三年続けてお参りをしていないため、
貧乏らしい。(笑)
ずっと、家にいると、だんだ外に出る事が面倒になってくる。
でも遠くに出かけて、自然に触れること、
人間にとってとても大切なことだと感じた。
目黒の池田山に行ったときほど、場のパワーをぐいぐい感じることは
なかったが、
金華山は、現実の世界よりも
少しだけ天国に近い気がした。
今回、弁財天参りの途中で、
自分についていろいろ思うところあり、
出不精の私を
引っぱり出してくれた友人に
心から感謝したい。
8:50分に出発、
宗教団体で賑わうホテルニューさか井

10分ほどで鮎川港に到着。
昭和の時代、捕鯨漁で栄えた町、
今は外人さんがうるさくて商業捕鯨が全面禁止になり、
ほとんどのお店がシャッターを閉めていた。
ホテルの夕食で、クジラのお刺身と、竜田揚げがだされて
とても美味しかった。
ベジタリアンを目指す友人もぺろっとたいらげていた。(笑)
でも、クジラのフルコースって(汗)

ホエール号に乗って15分ほどで金華山に着いた。

船着き場では送迎バスが待っていてくれて、
黄金山神社まで一気に上ってくれた。

ここは、奥州三霊場のひとつに数えられ、
各地から多くの参拝者が訪れている。
金運、開運の神様として崇められ、
3年続けて詣でるとお金に困らないとも伝えられる。
ちなみに、ホテルニューさか井の番頭さんは、
金華山の近くに勤めていながら
三年続けてお参りをしていないため、
貧乏らしい。(笑)
ずっと、家にいると、だんだ外に出る事が面倒になってくる。
でも遠くに出かけて、自然に触れること、
人間にとってとても大切なことだと感じた。
目黒の池田山に行ったときほど、場のパワーをぐいぐい感じることは
なかったが、
金華山は、現実の世界よりも
少しだけ天国に近い気がした。
今回、弁財天参りの途中で、
自分についていろいろ思うところあり、
出不精の私を
引っぱり出してくれた友人に
心から感謝したい。