goo blog サービス終了のお知らせ 

お願いしますよ

主に埼玉西武ライオンズに関することを、そしてサッカー、DRAGON GATE、等々についての感想を好き勝手に書いてます。

EURO2008 グループリーグ結果 2

2008-06-17 12:58:01 | サッカー
今日6月15日時点でのグループリーグの
結果を確認します。

≪グループA≫
6/11 チ ェ コ 1-3 ポルトガル
6/11 ス イ ス 1-2 ト ル コ


チェコ前半ポルトガル
後半
シオンコ(前半17分)

 
得点デコ(前半8分)
C・ロナウド(後半18分)
カレスマ(後半45分)
ボラーク(前半23分)警告ボジングワ(前半23分)
 退場 



スイス前半トルコ
後半
ハカン・ヤキン(前半32分)
 
得点セミフ(後半12分)
アルダ(後半45分)
デルディオク(後半10分)

 
警告トゥンジャイ(前半31分)
アウレリオ(前半41分)
ハカン・バルタ(後半3分)
 退場 



≪グループB≫
6/12 クロアチア  2-1 ド イ ツ
6/12 オーストリア 1-1 ポーランド


クロアチア前半ドイツ
後半
スルナ(前半24分)
オリッチ(後半17分)
得点ポドルスキ(後半34分)
 
スルナ(前半27分)
シムニッチ(前半44分)
レコ(後半44分)
モドリッチ(後半44分)
警告バラック(後半30分)
レーマン(後半44分)

 
 退場シュバインシュタイガー(後半44分)



オーストリア前半ポーランド
後半
バスティッチ(後半44分)得点ゲレイロ(前半30分)
コルクマズ(後半11分)
プレドル(後半27分)

警告ワシレフスキ(後半13分)
クジヌベク(後半16分)
ボンク(後半44分)
 退場 



≪グループC≫
6/13 イタリア 1-1 ルーマニア
6/13 オランダ 4-1 フランス


イタリア前半ルーマニア
後半
パヌッチ(後半11分)得点ムトゥ(後半10分)
ピルロ(後半16分)
デロッシ(後半44分)
 
警告ムトゥ(前半43分)
ギブ(後半13分)
ゴイアン(後半28分)
 退場 



オランダ前半フランス
後半
カイト(前半9分)
ファンペルシ(後半14分)
ロッベン(後半27分)
スナイデル(後半44分)
得点アンリ(後半26分)


 
オーイエル(後半6分)

警告マケレレ(前半32分)
トゥララン(後半37分)
 退場 



≪グループD≫
6/14 スウェーデン 1-2 スペイン
6/14 ギリシャ   0-1 ロシア


スウェーデン前半スペイン
後半
イブラヒモビッチ(前半34分)
 
得点フェルナンド・トーレス(前半15分)
ビジャ(後半44分)
アンデルス・スベンション(後半10分)警告マルチェナ(後半8分)
 退場 



ギリシャ前半ロシア
後半
 得点ズリアノフ(前半33分)
カラグニス(前半42分)
リベロプロス(後半13分)
警告サエンコ(後半32分)
トルビンスキー(後半39分)
 退場 


早くも準々決勝進出チームが決まってます。
 A組のポルトガル
 B組のクロアチア
 C組のオランダ
 D組のスペイン

ポルトガル、クロアチア、オランダは
1位での勝ち抜けが決まりました。
同勝ち点の場合当該チームの勝敗で決まる
ということだそうです。

今の時点ではトルコも勝ち抜けが決まりました。

オランダ凄いです。
前試合のイタリアに続き、フランス相手に4得点!

スペインもいつもとは違い、FWがきっちり得点を
決めています。

オランダとスペインを中心に盛り上がっていきそう
ですが、この2チームが勝ち抜けば準決勝で当たります。

大会屈指の好カードとなるんでしょうか?
期待を裏切ってどちらか(またはどちらも)が、
準々決勝でこけてしまうのか?

とにかく面白いです。

EURO2008 グループリーグ結果 1

2008-06-11 14:56:14 | サッカー
今日6月11日時点でのグループリーグの
結果を確認します。

≪グループA≫
6/7 ス イ ス 0-1 チ ェ コ
6/7 ポルトガル 2-0 ト ル コ


スイス前半チェコ
後半
 得点スビェルコシュ(後半26分)
マニン(後半14分)
ファンランテン(後半31分)
バルネッタ(後半44分)
警告 
 退場 



ポルトガル前半トルコ
後半
ペペ(後半16分)
ラウール・メイレレス(後半44分)
得点 
 警告カズム・カズム(前半4分)
キョクハン・ザン(後半6分)
サブリ(後半28分)
 退場 



≪グループB≫
6/8 オーストリア 0-1 クロアチア
6/8 ド イ ツ  2-0 ポーランド


オーストリア前半クロアチア
後半
 得点モドリッチ(前半4分)
ポガテツ(前半3分)
サウメル(前半21分)
プレドル(後半23分)
警告ロベルト・コバチ(後半6分)

 
 退場 



ドイツ前半ポーランド
後半
ポドルスキ(前半20分)
ポドルスキ(後半27分)
得点 
シュバインシュタイガー(後半19分)

警告スモラレク(前半40分)
レワンドフスキ(後半15分)
 退場 



≪グループC≫
6/9 ルーマニア 0-0 フランス
6/9 オランダ 3-0 イタリア


ルーマニア前半フランス
後半
 得点 
コントラ(前半40分)
ゴイアン(前半43分)
ダニエル・ニクラエ(後半27分)
警告サニョール(後半6分)


 退場 



オランダ前半イタリア
後半
ファンニステルローイ(前半26分)
スナイデル(前半31分)
ファンブロンクホルスト(後半34分)
得点 
デヨング(後半13分)

 
警告トニ(前半27分)
ザンブロッタ(前半35分)
ガットゥーゾ(後半6分)
 退場 



≪グループD≫
6/10 スペイン 4-1 ロ シ ア
6/10 ギリシャ 0-2 スウェーデン


スペイン前半ロシア
後半
ビジャ(前半20分)
ビジャ(前半44分)
ビジャ(後半30分)
セスク(後半45分)
得点パブリュチェンコ(後半41分)


 
 警告 
 退場 



ギリシャ前半スウェーデン
後半
 得点ペッター・ハンソン(後半22分)
イブラフモビッチ(後半27分)
ハリステアス(前半2分)
セイタリディス(後半7分)
トロシディス(後半16分)
警告 
 退場 



各チームほぼ順当な結果だったと思うんですが、
オランダがイタリアに3対0で勝つとは驚きでした。

しかし、あと2試合ずつありますので、
まだわかりませんが、結構順当なチームが
準々決勝にあがりそうです。

やはり死のグループであるグループCに
注目でしょう。
オランダが勢いに乗りそうですが、
もう1チームを巡る争いが激しそうです。

EURO2008

2008-06-07 14:26:31 | サッカー
いよいよ今日6月7日から
欧州選手権(EURO2008)
が開幕します。

グループリーグが
6月7日~6月18日まで。
準々決勝が6月19日~22日まで。
準決勝が6月25日&26日。
決勝が6月29日となってます。


EUROには当たり前ですが、ブラジルは
出ませんし、今回はイングランドも予選落ち
してしまいました。
ということで、特にこのチームを応援すると
いうことはないのですが、間違いなく世界最高
のレベルの大会です。
もちろんワールドカップよりも。

ということで、僕にとっては客観的に冷静に観れる
とてつもなく面白い大会です。

今回の出場チームは、

グループA
 スイス、チェコ、ポルトガル、トルコ

グループB
 オーストリア、クロアチア、ドイツ、ポーランド

グループC
 オランダ、イタリア、ルーマニア、フランス

グループD
 ギリシャ、スウェーデン、スペイン、ロシア

の16ヶ国です。
たった16ヶ国しか出れません。

毎度のことですが、オランダは死のグループに
好かれているようです。
逆に、ドイツはくじ運がいつもいい。

前回大会のギリシャのような驚きをどこの国が
起こしてくれるのかも楽しみですが、
やはり優勝予想を楽しみたいと思います。

グループAのポルトガル。
グループBのドイツ。
グループDのスペイン、スウェーデン。

グループCの勝ち残ったチームが優勝候補でしょうか。

またとんでもない選手が出てくるかも知れませんし、
大会前の期待通り、C・ロナウド選手(ポルトガル)が
爆発するかも知れません。

惜しむらくはイングランドがみれないことです。
特にルーニーが観たかったですが、しょうがないです。

気楽に楽しみたいと思います。

天皇杯決勝カード決定

2007-12-30 15:38:06 | サッカー
来年の1月1日に国立で行われる天皇杯の
決勝戦の対戦カードが決まりました。

準決勝の2試合が12月29日に行われました。
テレビ中継もあったんですが、僕は観れませんでした。

ガンバ大阪    対 サンフレッチェ広島
川崎フロンターレ 対 鹿島アントラーズ

の2試合で、
J2に降格が決まってしまったサンフレッチェ広島が
エース佐藤寿人選手の1得点1アシストの活躍で
ガンバ大阪を3対1で下し、8大会ぶりの決勝進出、
クラブ初、J2降格が決定しているチームとしても
初となる優勝へ前進しました。


今季のJ1の覇者鹿島アントラーズが本山選手の挙げた
得点で1対0できっちりと勝利し、5大会ぶり5度目の
決勝進出を果たし、今季2冠へ王手をかけました。


サンフレッチェ広島の意地が勝つか。
常勝鹿島アントラーズの復活なるか。
楽しみな決勝戦になりそうです。

決勝戦の僕のオススメは両サイドの攻防です。
広島は現在3バックなのでウイングバックの選手、
右の駒野選手、左の服部選手がどれだけ攻撃参加出来るか。
両選手ともに攻守に貢献できる選手ですので、
ここで守備におわれるようだと勝つのは難しくなります。

鹿島は伝統の4バックですから、
右の内田選手と左の新井場選手がどれだけ攻撃参加出来るか。
鹿島の両サイドバックは守備力よりも攻撃力が魅力の
選手ですから、広島の両ウイングバックに攻め立てられると
苦しくなってしまうでしょう。

後は、
鹿島の老獪な感じのする中盤の選手達(若い選手も込みで)
 対
広島も柏木選手を筆頭に運動量豊富な若い中盤の選手達
のどちらが主導権を取るかが両サイドにも大きく関わって
きますので、そちらも注目です。

最後にやや地味目に映るんですが、
両チームのGKは必見です。
広島の下田崇選手、鹿島の曽ヶ端準選手。
2人とも現日本代表にいてもおかしくない程の
GKですので、DFラインとの連携も込みで
観ると面白いんじゃないでしょうか。

今野選手がFC東京残留!

2007-12-30 15:12:02 | サッカー
去就が注目されていたFC東京の今野泰幸選手が
12月29日に、クラブ側に残留意思を伝えたと
いうことです。

今野選手本人がクラブ側に直接連絡を入れたそうで、
今後は代理人と共に細部を詰めて正式契約を交わす
ということでした。

今野選手には今オフに、浦和をはじめ、G大阪、名古屋
などから獲得の打診があったそうで、当初浦和への移籍が
濃厚かと思われていたんですが、考慮の結果断りをいれた
ということでした。

残留の決め手は城福新監督から説かれた来季のチームビジョンや
クラブ史上最高年俸の提示、将来的な欧州移籍に理解を示した
ためだと考えられるそうです。

今野選手の残留は結果的には良かったと思いました。
浦和に移籍してしまうと、鈴木選手、阿部選手、小野選手、
山田選手、長谷部選手(?)・・・・ らの中から出場できない
選手が増えることになってしまいますので、それだけは
辞めて欲しかったので、残留が良かったのかどうかは
来シーズンが終わってみないとわかりませんが、
今野選手個人や代表選手達のことを考えると、
嬉しい結論だったと思いました。