goo blog サービス終了のお知らせ 

癒し系の絵を描いて、日々の食事を作って

メルヘン・人物・など色々な画風で描いてます
食べる事が大好き・日々の食事・思いつくままに

~ 菊 ~

2019-10-31 11:22:49 | 癒し系絵

 

 

奈良時代に薬草として中国から渡来してきた、キク

その花には、邪気を祓い、長寿をもたらすパワーがあるとされて

 

9月9日の「重陽の節句」

 

季節の植物から生命力をもらい

邪気を祓う行事が行われていたようです

 

 

 

それが、五節句の由来です

そのなかでもいちばん大きな奇数(陽)が重なる9月9日を

「重陽の節句」と呼び、キクの香りを移した菊酒を飲んで

邪気を祓い、長寿を願う風習があったよう

 

 

そんな中国由来の行事が

日本では平安時代ごろに貴族の宮中行事として
取り入れられました

 

時代とともに庶民にも広がり
江戸時代には五節句のひとつとなって親しまれました

 

 

 

 

 

11/ 1(金)スクワット・・・50回

頑張っています 

 

 

 

  

いつも見て頂き

有難うございます

 

http://hiroyokomizuki.web.fc2

 

 

 

 

 

 

 

 


~ 鯖のグリル焼き ~

2019-10-31 08:45:54 | 日々の食事

 

 ~ 鯖のグリル焼き ~

 

 

 

 

美味しい~ 

ちょっと焦げましたが

 

 

ジャガイモとホタルイカの煮物

 美味しい~

キクラゲとキュウリの酢の物

 美味しい~

 

 

 さつま芋と玉ねぎの味噌汁

美味しい~

 

 

こんな感じです 

 

 

ご馳走様でした

 

 

 

10/ 31(木)スクワット・・・50回

頑張っています 

 

 

 

  

いつも見て頂き

有難うございます

 

http://hiroyokomizuki.web.fc2