奈良時代に薬草として中国から渡来してきた、キク
その花には、邪気を祓い、長寿をもたらすパワーがあるとされて
9月9日の「重陽の節句」
季節の植物から生命力をもらい
邪気を祓う行事が行われていたようです
それが、五節句の由来です
そのなかでもいちばん大きな奇数(陽)が重なる9月9日を
「重陽の節句」と呼び、キクの香りを移した菊酒を飲んで
邪気を祓い、長寿を願う風習があったよう
そんな中国由来の行事が
日本では平安時代ごろに貴族の宮中行事として
取り入れられました
時代とともに庶民にも広がり
江戸時代には五節句のひとつとなって親しまれました
11/ 1(金)スクワット・・・50回
頑張っています
いつも見て頂き
有難うございます