週一寺社めぐり

原則として週一回 神社仏閣を訪れる

佛山寺 湯布院 2012.11.13 Archives

2018年01月22日 | 神社仏閣

佛山寺 大分県由布市湯布院町川上1879   住職不在で御朱印もらえず
(964年~968年)、性空が由布岳の山腹で読経すると鳴動する岩があり、その岩で観音像を造り祀ったのが始まりと伝えられる。以来、由布岳信仰の本拠地として数十ヵ寺の末寺を有したが、文禄5年(1596年)の慶長豊後地震で倒壊。山麓の当地で再興、臨済宗の禅寺となった 

前の道路

金鱗湖

金鱗湖と湖畔の天祖神社

山門

本堂

本堂

石像

石龕

青面金剛

足元の邪鬼

福禄寿

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする