週一寺社めぐり

原則として週一回 神社仏閣を訪れる

大将軍神社(西加茂) 2021.11.25

2021年11月30日 | 神社仏閣

大将軍神社  京都市北区西賀茂角社町129        もっと広い神社と思ったが、非常にこじんまりとしたところ。宮司も常駐してないので、朱印もなし                                                                                                             創建は609年(推古17年)とされる。かつて、西賀茂の産土神(うぶすながみ、鎮守神)として祀られていた 桓武天皇の平安京造営に際し、王城鎮護のため京都の四方に「大将軍神社」を祀り、当社を北方の守護神としたと伝えられる。

  拝殿・割拝殿

   拝殿の奥に本殿

  覆屋の中に本殿がある

   本殿 江戸時代(1628-1636)、寛永年間(1624-1645)に、上賀茂神社の摂社・片岡神社の本殿が、釣燈籠(金燈籠)、太刀袋、戸帳とともに移築された。装飾の少ない安土・桃山時代、1591年造営になる。1667年に修復される。

 本殿の前に立砂

  角の社 素戔嗚尊.

「瓦窯」の遺跡から出土した石 瓦屋の窯跡がある。平安時代前期(9世紀前半)、朝廷の『延喜式』木工寮に属した西賀茂瓦屋(西賀茂瓦窯址群)があり、官衛御用の瓦を焼いていた。そのため、当社は瓦屋守の鎮守社であったともみられている。 kyotofukoh より

左から「八幡神社」、「松島神社」、「愛宕神社」

  左から「片岡神社」、「貴船神社」、「稲荷神社」

 左から「山王神社」、「春日神社」

  末社群

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正伝寺 その2 2021.11.25

2021年11月29日 | 神社仏閣

pamphlet

   方丈

 獅子の児渡し庭園

  借景に比叡山

   血天井

   襖絵

  掛け軸

   ダルマタヌキ

   生け花

  石仏

  タヌキ

 

以下 Post Cardより

くんしゅさんもんにいるをゆるさず

いっぱつせんけのはん

ぶっしん 大慈悲心

わらく

ほほこれどうじょう

ははせいふうをおこす

わがこころしうげつににたり

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正伝寺 その1 2021.11.25

2021年11月28日 | 神社仏閣

正伝寺   京都市北区西賀茂北鎮守庵町72 
 当山は臨済宗南禅寺派に属し吉祥山正伝護国禅寺という。創立者は東巌慧安禅師である。(1260)に中国の栄より来朝した、兀菴普寧禅師に師事すること多年、遂にその蘊奥を極められたという。(1273)に聖護院の静成法印が東巌禅師に帰依し、亀山天皇の勅許を蒙り京都烏丸今出川付近に祭殿一宇を建立したのに始まる。後、(1282)賀茂の祠官森経久が西賀茂の地に荘園を寄附され、現在の地に再建したのである。(1323)後醍醐天皇より勅願寺の綸旨を賜り、堂塔伽藍は完備し洛北の名刹として偉観を誇った。しかるに応仁の兵火にあい堂宇は悉く烏有に帰し、一山の衆徒は四方に離散し再び荒廃する有様となった。  Home Pageより

 

   山門

  参道

   山門の池

             中門

   鐘楼

   鐘楼

   参道

    カエル

   庫裏

   方丈

   方丈

   本堂

  方丈門

 

参考 当社 Home page

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法雲寺(西加茂) 2021.11.25

2021年11月27日 | 神社仏閣

法雲寺 京都市北区西賀茂鎮守菴町30-1  

山号は日照山。浄土宗西山深草派に属する。本山は誓願寺(新京極六角下る)。天正19年(1591年)、豊臣秀吉の母、大政所が帰依する長翁玉春上人によって開かれる。当初は聚楽第近郊の四条大宮の地に開創される。(1983年)、西賀茂の地に移転される。現在の本堂は東本願寺勅使御門建立の余材により(1901年)に完成。境内の十一面観音菩薩石像は高さ10m、一刀彫りの石像としては日本一の高さを誇る。洛陽地蔵菩薩霊場48ヶ所の内29番霊場。子養育地蔵尊を擁する。

 

山門

地蔵堂

ご詠歌

    地蔵堂

   本堂

    方丈

  朱印所

  十一面観音

    中門

   八幡宮

   不動堂

   庫裏内

庫裡内

庫裡内

 

 

参考 TVより

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神光院(京都市北区西加茂) 2021.11.25

2021年11月26日 | 神社仏閣

神光院 京都市北区西賀茂神光院町120
大田垣蓮月 陶器歌人の蓮月は、神光院の茶所を居とする。境内の左側にある茶所が、蓮月尼が、隠棲したところで、のちに蓮月庵と呼ばれる 京都三弘法の一つ神光院は西賀茂にあり…「西賀茂の弘法」と呼ばれ、東寺・仁和寺と並ぶ京都三弘法の一つ  神光院は真言宗1217年に上賀茂神社の神主が、神託を受け神光院を創建したと伝えられている。以後、密教の道場として栄えたが、災火により堂宇を焼失。明治11年、和田月心により、再興され書院等が整備され現代に至っている。本堂に安置する弘法大師像は大師が自ら刻んだものと伝えられ「厄除け大師」の名で知られている

  

 

   門前

 正面客殿玄関

  蓮月尼 

  1-5蓮月尼旧栖之茶所

  蓮月庵

   内部

  富岡鉄斎の撰文による蓮月尼の歌碑
「ただならぬ 枕の草に 虫鳴いて 秋あはれなる 我が庵かな」
「暮れぬとて 帰る家路そこはかと 夏草しげし 西賀茂の里」
「 願はくは のちの 蓮 ( はちす ) の 花のうへに くもらぬ月を見るよしもがな」 

   客殿

 

  大師

  大師のおみ足

 不動堂               不動明王

   本堂

 

   中興堂

  中興堂 内部

   寺務所

   きゅうり塚

   境内

   鎮守社

 

  塀

 閼伽井

   役行者と不動明王

 宝蔵

  石灯篭

参考 TV

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波紅葉三山 石龕寺 その2 2021.11.15

2021年11月24日 | 神社仏閣

石龕寺  丹波市山南町岩屋2番地

  毘沙門堂

  毘沙門堂

   彫刻

  太宰春台の詩碑

   石垣

 七福神の石像

  持仏堂

 参道左手の本坊多聞院への石段

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波紅葉三山 石龕寺 その 1 2021.11.15

2021年11月23日 | 神社仏閣

石龕寺  丹波市山南町岩屋2番地 
縁起書によると、用明天皇の(587)聖徳太子の開基と伝えられている。太平記には、足利尊氏とその子義詮がこの地に身を寄せたことが記されており、当寺が足利氏とゆかりが深いことが伺える。下って明智光秀の丹波攻め(16世紀末)の際、山門を除いてひと山ことごとく焼失したが、以来歴代住職や信徒の尽力により復興された。山門の金剛力士立像は(国重文)は(1242)約760年前肥後法橋定慶の作

  

 

  仁王門

  仁王門

  扁額

 

   本堂

   薬師堂

  薬師堂

  薬師堂

  町石

 庫裏 納経所

  右・不動明王 左・役行者

   修行大師

 「中門・祝詞(のりと)殿」に本殿

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波紅葉三山 圓通寺 その2 2021.11.15

2021年11月22日 | 神社仏閣

円通寺 丹波市氷上町御油983  曹洞宗

   庫裏

   忠魂碑

塀の5本線

   鐘楼

持国天

天邪鬼

増長天

天邪鬼

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波紅葉三山 圓通寺 その 1 2011.11.15

2021年11月21日 | 神社仏閣

円通寺 丹波市氷上町御油983  曹洞宗 
円通寺は、(1382年)の正月に、時の将軍足利義満が、後円融天皇の勅命を奉じて創建しました。今日まで六百余年の歳月を経た、曹洞宗の古刹です。年号の首字より「永谷山(ようこくざん)」、天皇の宝号より「円通寺」と名付け、勅願寺と定めました。室町時代から江戸末期まで、二百余の末寺院と一千石を越える寺領を有し、丹波はもとより但馬、播磨、攝津にかけて君臨していました。

寺号

石柱

清水地蔵

山門

放生池

   本堂

内陣

庫裡

本堂

   本堂

    左・本堂  右・庫裏

  本堂 扁額 施無畏殿

手水

不動明王

山岡鉄舟 碑

 

庫裡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波紅葉三山 高源寺 その2  2021.11.15

2021年11月20日 | 神社仏閣

高源寺 丹波市青垣町檜倉514 

石碑

パンフ

毘沙門堂

楼門

  楼門

扁額 天満宮

  天満宮

急な石段

 

  トイレ休憩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする