2月20日(月) 撮影
海岸、水路、河口、農耕地と鳥を探してウロウロ。
まずは水路の浅瀬にいたオオバン。
両側にいるのはカルガモとマガモ♀かな。
採餌している子もいました。逆光気味です。




海岸で出会ったユリカモメ。
近かったのでノートリです。
クリック画像『
』



別の海岸で。ちょっと羽が切れちゃってます。ノートリ。
林道で出会ったウグイス。


まだ
チャッチャッ
と地鳴きしていました。
自宅近辺ではあちこちで囀りが聞こえるのですが。
河口でオオハシシギ。
今日はアオアシシギは一緒ではありませんでした。
クリックで別画像

クリック画像『
』

伸びをしながら嘴は土に突っ込んで餌探ししています。


農耕地でハイイロチュウヒ。
この日も♀が一度近くを飛んだのですが、ブレブレでした・・・。
なので遠い♂を。


夕暮れ色の♂。


帰り支度をしていたら飛んできた♂。
ダイサギ亜種オオダイサギだと思われる2羽。


白いサギですが夕暮れ色です。
海岸、水路、河口、農耕地と鳥を探してウロウロ。
まずは水路の浅瀬にいたオオバン。
両側にいるのはカルガモとマガモ♀かな。
採餌している子もいました。逆光気味です。




海岸で出会ったユリカモメ。
近かったのでノートリです。





別の海岸で。ちょっと羽が切れちゃってます。ノートリ。
林道で出会ったウグイス。


まだ


自宅近辺ではあちこちで囀りが聞こえるのですが。
河口でオオハシシギ。
今日はアオアシシギは一緒ではありませんでした。





伸びをしながら嘴は土に突っ込んで餌探ししています。


農耕地でハイイロチュウヒ。
この日も♀が一度近くを飛んだのですが、ブレブレでした・・・。

なので遠い♂を。


夕暮れ色の♂。


帰り支度をしていたら飛んできた♂。
ダイサギ亜種オオダイサギだと思われる2羽。


白いサギですが夕暮れ色です。