2月5日(日) 撮影
午後からは小雨が降り始めました。
農耕地を車でまわっていると、細い棒の先にノスリがとまっていました。
クリックで別画像

クリックで飛び出し。
河口を通りがかった時、一人ぼっちで佇むカモメ発見。
足が黄色っぽいけど・・・タイミルセグロカモメかなぁ?
まだ私には識別できません・・・。(わかる方ご教示いただけると幸いです。)
クリックで別画像



いつもの農耕地へ。
小雨が降りやまない中、ハイイロチュウヒ♂がチュウヒとハシボソガラス?に追いかけられていました。


よく見るとハイイロチュウヒが何か掴んでいるようです。


ハイイロチュウヒ♂ vs チュウヒ。




ハイイロチュウヒが小鳥を捕まえていて、それをチュウヒが狙っていたようです。
が、ハイイロチュウヒは堪りかねたのか?小鳥を離してしまいました。
小鳥は命拾いして飛んで行ったようです。良かったのか悪かったのか・・・。


着地!


小雨は一向に降りやまず、早めに撤収しました。
雨の中の遠くの撮影で画像は厳しいですが、生態記録?ということで・・・。

午後からは小雨が降り始めました。

農耕地を車でまわっていると、細い棒の先にノスリがとまっていました。


クリックで飛び出し。
河口を通りがかった時、一人ぼっちで佇むカモメ発見。
足が黄色っぽいけど・・・タイミルセグロカモメかなぁ?
まだ私には識別できません・・・。(わかる方ご教示いただけると幸いです。)




いつもの農耕地へ。
小雨が降りやまない中、ハイイロチュウヒ♂がチュウヒとハシボソガラス?に追いかけられていました。


よく見るとハイイロチュウヒが何か掴んでいるようです。


ハイイロチュウヒ♂ vs チュウヒ。




ハイイロチュウヒが小鳥を捕まえていて、それをチュウヒが狙っていたようです。
が、ハイイロチュウヒは堪りかねたのか?小鳥を離してしまいました。
小鳥は命拾いして飛んで行ったようです。良かったのか悪かったのか・・・。



着地!


小雨は一向に降りやまず、早めに撤収しました。
雨の中の遠くの撮影で画像は厳しいですが、生態記録?ということで・・・。

