1月29日(日) 

小鳥を探しに隣市に出かけてみたけど、何も見つかりません。
海岸に出たら沖にハジロカイツブリが泳いでいました。
遠かったけど天気が良かったので、目の赤が綺麗に見えました。
クリック画像『
』

帰り際にやっと見つけたのはメジロでした。


少し移動したところでホオジロが近くのいい感じの枝にとまっていたのでパチリ。
ノートリです。


クリックで別画像

アオサギも近くにいたのでパチリ。
撮影時は木にとまっているのかと思ったのですが、巣の上だったのかな?


嘴が赤くなってきていて、婚姻色になりつつあるようです。
クリックで別画像

縦撮影していたので飛び出しは切れてしまいました。(クリック画像)
農耕地方面へ場所移動。
ジョウビタキ♂がいました。


鳥友さんに連絡をいただき、近くの海岸でマガンを撮影。
海に浮かぶマガンは初めて見ました。
去年撮影した目を傷めてた個体とは別個体のようです。
羽ばたきやカキカキなど・・・何もしてくれなかったので、いろんな角度のマガンです。(笑)
クリックで別画像

泳いでいる足が見えます。




こちら向き~。
クリック画像『
』

同じシーンを撮ってもカメラでかなり色味が違います。




この後、漁船が来てちょこっとだけ飛んでくれたのですが、カメラが間に合わず撮れませんでした。。。
春までいてくれるかなぁ。


小鳥を探しに隣市に出かけてみたけど、何も見つかりません。
海岸に出たら沖にハジロカイツブリが泳いでいました。
遠かったけど天気が良かったので、目の赤が綺麗に見えました。



帰り際にやっと見つけたのはメジロでした。


少し移動したところでホオジロが近くのいい感じの枝にとまっていたのでパチリ。
ノートリです。




アオサギも近くにいたのでパチリ。
撮影時は木にとまっているのかと思ったのですが、巣の上だったのかな?


嘴が赤くなってきていて、婚姻色になりつつあるようです。


縦撮影していたので飛び出しは切れてしまいました。(クリック画像)
農耕地方面へ場所移動。
ジョウビタキ♂がいました。


鳥友さんに連絡をいただき、近くの海岸でマガンを撮影。
海に浮かぶマガンは初めて見ました。
去年撮影した目を傷めてた個体とは別個体のようです。
羽ばたきやカキカキなど・・・何もしてくれなかったので、いろんな角度のマガンです。(笑)


泳いでいる足が見えます。




こちら向き~。



同じシーンを撮ってもカメラでかなり色味が違います。




この後、漁船が来てちょこっとだけ飛んでくれたのですが、カメラが間に合わず撮れませんでした。。。
春までいてくれるかなぁ。