2月20日(月) 
お休みが取れたので朝からお出かけ。
天気が良かったので、再びシロエリオオハムを観察しに行きました。
最初は近かったのですが、あまり撮影できないうちにどんどん遠くへ。
諦めずに車の中でじっと待っていたら、また近くに泳いできてくれました。


少し遠かったですが、2羽が一緒にいるところを撮影できました。
クリック画像『
』

何度も丹念に羽づくろいをしていました。


この日もこんなのが観察できました。
クリック画像『
』

目の前で潜りました。ノートリです。
クリックで別画像

近かったので水中の様子も少し見ることができました。ノートリ。


上のとは別のシーン。これは頭が左側です。
クリックで顔拡大

ノートリです。日が当たると目が紅く見えます。
クリックで別画像

両足は広げて泳ぐようです。カエル泳ぎなのかなぁ?ノートリ。


ノートリ。目に少しキャッチが入ってくれました。
クリック画像『
』

ノートリ後ろ向きパタパタ。羽ばたきながらいつもブルブルするようです。


ノートリです。こんなに近くで観察できるなんて嬉しいです。ちょっと構図が悪いですが。
近くに来てくれたので動画撮影もしてみました。
何度も首を水に突っ込んで餌を探しています。
この近辺の海にイワシの群れがいるようです。
撮影中もイワシの群れが肉眼でも見えていました。
それを狙ってシロエリオオハムも入ってきているのかもしれません。
ユリカモメなども何度も水面におりては魚を捕まえて食べている様子でした。
豊かな海が鳥も呼んでくれたんでしょうね。

お休みが取れたので朝からお出かけ。
天気が良かったので、再びシロエリオオハムを観察しに行きました。
最初は近かったのですが、あまり撮影できないうちにどんどん遠くへ。
諦めずに車の中でじっと待っていたら、また近くに泳いできてくれました。


少し遠かったですが、2羽が一緒にいるところを撮影できました。



何度も丹念に羽づくろいをしていました。


この日もこんなのが観察できました。




目の前で潜りました。ノートリです。


近かったので水中の様子も少し見ることができました。ノートリ。


上のとは別のシーン。これは頭が左側です。


ノートリです。日が当たると目が紅く見えます。


両足は広げて泳ぐようです。カエル泳ぎなのかなぁ?ノートリ。


ノートリ。目に少しキャッチが入ってくれました。



ノートリ後ろ向きパタパタ。羽ばたきながらいつもブルブルするようです。


ノートリです。こんなに近くで観察できるなんて嬉しいです。ちょっと構図が悪いですが。

近くに来てくれたので動画撮影もしてみました。
何度も首を水に突っ込んで餌を探しています。
この近辺の海にイワシの群れがいるようです。
撮影中もイワシの群れが肉眼でも見えていました。
それを狙ってシロエリオオハムも入ってきているのかもしれません。
ユリカモメなども何度も水面におりては魚を捕まえて食べている様子でした。
豊かな海が鳥も呼んでくれたんでしょうね。