CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

神戸市埋蔵文化財センターの2023年秋季企画展「火と人のヒストリー」観覧記

2023年11月26日 06時26分36秒 | 神戸情報
神戸市埋蔵文化財センターで開催中の2023年秋季企画展「火と人のヒストリー」を
2023年9月23日、10月21日、11月25日に観覧しました。気になった写真を若干紹介します。
開催期間:9月23日から11月26日 時間:10:00~17:00 入場無料
本日が最終日ですのでまだ観覧されていない方は是非お出かけください。

ごあいさつ



Ⅰ 火と人の出会い
 
上の写真はⅠ 火と水の出会いの展示遠景 撮影:2023-11-25
人類にとって火は重要な存在であり、共に歴史を歩んで来ました。
日本列島では、2万年以上前の後期旧石器時代から火を使用した痕跡が確認されています。
上の写真は火おこし器復元品(弓錘式) 撮影:2023-11-25
上の写真は火打石(兵庫津遺跡-江戸時代)と火打金(神戸市内遺跡-鎌倉~江戸時代)の展示
撮影:2023-9-23

やがて、約1万6千年前には縄文土器が登場します。粘土で形をつくり焼き上げた土器は、煮炊きの道具として人々の生活を大きく変えました。
上の写真は縄文土器を中心とした展示 撮影:2023-11-25
上の写真は土器の発明の説明パネル 撮影:2023-9-23

Ⅱ 火と人のいとなみ
 
上の写真はⅡ 火と人のいとなみの展示遠景 撮影:2023-11-25
弥生土器、製塩土器、韓式土器長胴甕、土師器甑、移動式竈などが展示
上の写真は土師器甑、移動式竈などの展示遠景 撮影:2023-9-23
上の写真は移動式竈・長胴壺 西区吉田遺跡(古墳時代)
上の写真は移動式竈 東灘区小路大町遺跡(古墳時代後期)


上の2枚の写真は西区新方遺跡(古墳時代中期)の竪穴建物竈遺構(切り取り)とイメージ図
撮影:2023-9-23

上の写真は火とくらしの展示 撮影:2023-11-25
くらしの中の火は、歴史の流れの中で人との関わりも変化をして行きます。縄文時代や弥生時代の竪穴建物の中でたき火のように使われた火は、古墳時代半ばには中国大陸からの渡来文化の伝来と共に「かまど」がつくりつけられるようになります。また、飛鳥時代の646年には薄葬令が出され火葬による埋葬がはじまります。



上の2枚の写真は高塚山古墳8号墳(古墳時代後期)の火葬痕跡(平面剥ぎ取り)と説明パネル
上の写真は高塚山古墳8号墳の火葬の痕跡(写真展示) 撮影:2023-11-25
上の写真は火葬の伝来の説明パネル 撮影:2023-11-25

上の写真は東灘区深江北町遺跡から出土の祭祀に使用された木製品と説明パネル
撮影:2023-11-25

上の写真は卜骨(ぼっこつ)(古墳時代前期)奈良県桜井市纒向遺跡出土 
上の写真は纏向遺跡の卜骨に関する説明パネル 撮影:2023-11-25

上の写真は纏向遺跡の航空写真
  
Ⅲ 火と技



上の2枚の写真はⅢ 火と技の展示遠景と説明パネル 撮影:2023-11-25

上の写真は飛鳥時代の鍛冶炉(中央区二宮遺跡)の写真と説明パネル
撮影:2023-11-25

上の写真は青銅器鋳造関連遺物(弥生時代後期)桜井市大福遺跡出土品 
撮影:2023-11-25
上の写真は大福遺跡(桜井市)の大溝 青銅器の工房は大溝によって居住域と区画されていた。
撮影:2023-11-25



上の写真は鍛冶関連遺物(古墳時代前期)奈良県桜井市纒向遺跡出土 
撮影:2023-11-25

Ⅳ 火と災い
上の写真はⅣ 火と災いの展示遠景 撮影:2023-9-23 

上の2枚の写真は宝永の大火(1708年)で大半が焼けた兵庫津遺跡の展示と説明パネル
撮影:2023-11-25

Ⅴ 私たちのくらしと火―エピローグ
上の写真はエピローグの説明パネルと北区内田家住宅の発掘調査の様子(写真)
撮影:2023-9-23


上の写真はエピローグの展示遠景 マッチのラベルなど 撮影:2023-9-23

おわりに

おわりにの挨拶文パネル 撮影:2023-9-23

展示遠景


上の2枚の写真は展示遠景 撮影:2023-11-25

関連ブログ
 神戸市埋蔵文化財センター2023年の春季企画展「お初にお目にかかります 」
 2023年4月22日~6月25日 に開催



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城下町「丹波篠山」散策記 o... | トップ | 今週の予定 2023年11月27日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸情報」カテゴリの最新記事