CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

岡本梅林古墳群出土石棺 on 2015-3-7

2015年03月25日 06時27分51秒 | 神戸情報
2015年3月7日、神戸市埋蔵文化財センターに行った時に表題の
岡本梅林古墳群出土石棺の棺身の写真を撮りましたので紹介します。


岡本梅林古墳群出土石棺は神戸市埋蔵文化財センターの玄関横に展示
されています。


上の写真は現地の解説文です。

石棺の棺身が7世紀に高砂市の竜山石から製作されたことなどが書かれています。

古墳時代後期の後半(7世紀)になると横穴式石室を付属する埋葬施設が六甲山の
丘陵裾に群集して造られるになります。岡本梅林古墳群の他に十善寺古墳群、
伊賀塚古墳群、鴨子ケ原古墳群などが存在していたようだが開発行為により破壊
されこれらの埋葬施設は現存していない。

過去に訪問した横穴式石室を持つ遺跡訪問記

JR御着駅周辺散策記 その13 見野古墳群 on 2013-9-28

正法寺古墳群 in 三木市 on 2013-7-3

舞子古墳群 別名:石谷の石窟 on 2011-4-17

参考サイト
 岡本八幡神社 on 2013-2-20

 石室入り口を土で封印 推古陵説の植山古墳

歴史フォーラム 加古川中流域の後期古墳を語る in兵庫県立小野高校百周年記念館 on 2012-8-5
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR神戸線 六甲道駅3番ホー... | トップ | ランチパスポート神戸三宮版... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸情報」カテゴリの最新記事