CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

神戸西神中央そごう内の東天閣でのランチ on 2016-3-5

2016年03月24日 07時10分55秒 | 神戸情報
2016年3月5日に神戸西神中央そごう内の東天閣でランチをいただきましたので
写真紹介します。

東天閣西神店の基本情報
住所:神戸市西区糀台5-9-4 そごう西神店5階 TEL:078-991-1122
 公式HP



私は炒飯をメインとしたランチ定食 1,620円(税込)を選択(上の写真)


奥様は焼きそばをメインとしたランチ定食 1,620円(税込)を選択(上の写真)


当日は西神中央駅の前の広場で馬の試乗会が行われていました(上の写真)


当日、西神中央に出かけたのは神戸市埋蔵文化財センターの第6回歴史講演会を
聴講することでした。(上の写真に内容が書かれています)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥光 須磨本店でのランチ on 2016-3-23

2016年03月24日 05時01分30秒 | 神戸情報
2016年3月23日に鳥光須磨本店でランチをいただきましたので写真紹介します。

鳥光須磨本店の基本情報
住所:神戸市須磨区行幸町1丁目1−39  TEL:078-731-5855
 公式HP
 営業時間:11:30~22:00 (ラストオーダー21:30)
休業日:年末年始を除き無休


現地の地図は下記ブログ記事に掲載しています。
 鳥光 須磨本店でのランチ on 2014-11-6


上の写真は私が注文したそぼろ弁当 880円(税込)


上の写真は奥様が注文した串焼き盛合せ定食 1,000円です。




上の写真はお店の外観です。
真田家の家紋「六文銭」が目立ちます。

鳥光の歩み

明治25年(1892)初代真田二三吉が京都(円山公園・伏見稲荷大社付近)で開業

昭和9年(1934)2代目真田太郎が家業を継ぎ神戸市長田区六間道に焼鳥屋「鳥光」

昭和32年(1957)長田区六間道から現在地に移転

昭和43年(1968)3代目真田弘が社長を継ぎ 真田修が専務となり多店舗展開

昭和45年(1970) 鳥光サンプラザ店オープン
         鳥光三木店開店(鳥光より暖簾分け)

昭和47年(0972)鳥光東門店開店

昭和50年(1975) 鳥光センタープラザ店が開店

昭和52年(1977) 鳥光尼崎店を開店
         鳥光ラジオ関西店を開店

昭和62年(1988) 鳥光須磨本店新装開店

平成3年(1991) 4代目真田修が社長就任
        センタープラザ店、東門店、ラジオ関西店を閉店 

平成12年(2000) 鳥光沖縄店を開店(鳥光より暖簾分け)

平成14年(2002) 5代目真田益充が社長就任




上の写真は布袋尊 背後には灯籠もあります。


上の写真は鳥光さんと直接関係はありませんが須磨水族園に関連して歩道に
「亀」の絵が埋め込まれています。

関連ブログ

 鳥光 サンプラザ店でのランチ on 2012-11-4

鳥光 須磨本店でのランチ on 2013-2-22

鳥光 サンプラザ店でのランチ on 2013-10-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする