CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

三木市 2014年第1回 歴史ウォーク 0n 2014-4-17 国史跡這田村法界寺山ノ上付城跡コース その1

2014年04月18日 15時45分11秒 | 神戸市以外の兵庫県
2014年4月17日に表題の歴史ウォークに参加してきました。
主催は三木市教育委員会

法界寺出発⇒這田村法界寺山ノ上付城跡⇒朝日ヶ丘土塁⇒高木大塚城跡

上記の約1.5Kmのコースで 12:00出発の参加者は約50名でした。
2班に分かれてのウォーキングで私の属した斑のガイド役は宮田 逸民さん
(三木市文化財保護審議会委員)でした。

今回はその1ということで這田(ほうだ)村法界寺山ノ上付城跡を紹介します。


上の写真は宮田 逸民さんと記念写真。甲冑姿でのガイドというのは大変ですネ。


上の写真は集合場所の這田村法界寺山ノ上付城跡の登り口。
幟旗が目立ちます。


上の写真は這田村法界寺山ノ上付城跡の説明板です。


上の写真も説明板の這田村法界寺山ノ上付城跡の地図です。


上の写真は三木市立図書館の展示の説明板です。


主郭での説明解説動画。(下のアドレス)
  
  https://www.youtube.com/watch?v=yiReMbpujZQ

この動画に写っているカメラマンはサンテレビの方で2014年4月17日17:50からのサンテレビニュースで
放映されました。



這田村法界寺山ノ上付城跡は弥生時代の遺跡でもあり遺跡からの出土品は別所ふるさと交流館に展示されています。
その1部を紹介します。(下の写真)撮影:2013-7-3





上の写真は別所ふるさと交流館のパネル展示で這田村法界寺山ノ上付城跡の説明。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする