CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

涅槃(ねはん)---仏教用語(2)

2007年08月22日 06時56分13秒 | Weblog
涅槃という言葉の意味は
サンスクリット語の「ニルヴァーナ」nirvana
又はバーリ語の「ニッヴァン」nibbana
の音写で「火を消した状態」を意味する。
仏教では火が消され静かで穏やかな「悟り」
の境地をも意味します。

釈迦は瞑想の中で、自らの心の中の執着や
欲望と戦いついに燃え盛る火を消し苦を離れた
静寂な心境を獲得していきました。

また別の意味で生命の火を消した「死」を
指すこともあります。
特に釈迦の死は「大般涅槃」と呼ばれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする